一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

塩素貯留物質 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2009.10.14

塩素貯留物質

エンソチョリュウブッシツ   【英】Chlorine Reservoir  

解説

放出され対流圏に広がったフロン熱帯の上昇気流によって成層圏に入り、成層圏 の様々な高度を通って極域に届く。この間にフロンは分解されて塩素原子を放出する。塩素は水素、メタン窒素化合物などと反応し塩化水素やクロリンナイトレートなどのオゾンと直接反応しない「塩素貯留物質」を生じる。極域では太陽の昇らない極夜に成層圏の温度が著しく低下して「極成層圏雲」(氷などの微粒子からなる 雲/エアロゾル)を生じ、これが塩素貯留物質をオゾンと反応しやすい活性塩素に変える。春先の日光が当たると塩素によるオゾン破壊が著しく促進される。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト