一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:国際教育
-
→ 国際理解教育
(コクサイキョウイク)
- 2:リスクコミュニケーション Risk Communication
-
(リスクコミュニケーション)
- 3:生息地指令【EU】 Council Directive 92/43/EEC on the Conservation of Natural Habitats and of Wild Fauna and Flora
-
(セイソクチシレイ)
- 4:ベントス Benthos
-
(ベントス)
- 5:公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 Public Buildings Wood Use Promotion Act
-
(コウキョウケンチクブツトウニオケルモクザイノリヨウノソクシンニカンスルホウリツ)
- 6:絶滅のおそれのある野生動植物種の生息域外保全に関する基本方針 The Basic Policies Concerning Ex-Situ Conservation of Endangered Species of Wild Fauna and Flora in
-
(ゼツメツノオソレノアルヤセイドウショクブツシュノセイソクイキガイホゼンニカンスルキホンホウシン)
- 7:富士山世界文化遺産 Fujisan World Cultural Heritage Site
-
(フジサンセカイブンカイサン)
- 8:環境主義 Environmentalism
-
(カンキョウシュギ)
- 9:大規模林道 Large Scale Forest Road
-
(ダイキボリンドウ)
- 10:ZEB
-
→ ネット・ゼロ・エネルギー・ビル
(ゼブ)
- 11:環境レポート
-
→ 環境報告書
(カンキョウレポート)
- 12:瀬戸内海環境保全措置法 Law Concerning Special Measures for Conservation of the Environment of the Seto Inland Sea
-
(セトナイカイカンキョウホゼントクベツソチホウ)
- 13:ポリ臭化ジフェニルエーテル Polybrominated diphenyl ether
-
(ポリシュウカジフェニルエーテル)
- 14:動物の権利
-
→ アニマルライツ
(ドウブツノケンリ)
- 15:石綿健康被害救済法
-
(セキメンケンコウヒガイキュウサイホウ)
- 16:商業捕鯨 Commercial Whaling
-
(ショウギョウホゲイ)
- 17:経済協力開発機構 Organization for Economic Cooperation and Development
-
(ケイザイカイハツキョウリョクキコウ)
- 18:海域自然環境保全基礎調査
-
(カイイキシゼンカンキョウホゼンンキソチョウサ)
- 19:サーキュラー・エコノミー Circular Economy
-
(サーキュラーエコノミー)
- 20:復興支援・住宅エコポイント
-
(フッコウシエン・ジュウタクエコポイント)
- 21:地下浸透規制 Banハon the Permeation of Effluent into the Ground
-
(チカシントウキセイ)
- 22:炭素ストック Carbon Stock
-
(タンソストック)
- 23:インビオ The National Biodiversity Institute of Costa Rica
-
(インビオ)
- 24:グリーン経済 Green Economy
-
(グリーンケイザイ)
- 25:海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律
-
→ 海洋汚染防止法
(カイヨウオセンオヨビカイジョウサイガイノボウシニカンスルホウリツ)
- 26:シンガポール宣言
-
(シンガポールセンゲン)
- 27:統合水資源管理
-
→ 総合水資源管理
(ソウゴウミズシゲンカンリ)
- 28:慢性閉塞性肺疾患
-
(マンセイヘイソクセイハイシッカン)
- 29:エコツーリズム推進基本方針
-
(エコツーリズムスイシンキホンホウシン)
- 30:河川水辺の国勢調査 National Survey On Natural Environment In River And Watershore
-
(カセンミズベノコクセイチョウサ)
- 31:毒性試験 Toxicity Tests
-
(ドクセイシケン)
- 32:広域処理
-
→ 震災がれき広域処理
(コウイキショリ)
- 33:全国道路・街路交通情勢調査
-
→ 道路交通センサス
(ゼンコクドウロ・ガイロコウツウジョウセイチョウサ)
- 34:10・15モード 10 and 15 mode
-
(ジュウジュウゴモード)
- 35:メタン Methane
-
(メタン)
- 36:指標種
-
→ 指標生物
(シヒョウシュ)
- 37:「生態系と生物多様性の経済学」報告書
-
→ 生物多様性版スターン報告
(セイタイケイトセイブツタヨウセイノケイザイガクホウコクショ)
- 38:電気自動車 Electric Vehicle
-
(デンキジドウシャ)
- 39:生物多様性条約COP10 Tenth meeting of the Conference of the Parties to the CBD
-
(セイブツタヨウセイジョウヤクコップテン)
- 40:廃タイヤ
-
→ 自動車用古タイヤ
(ハイタイヤ)
- 41:タブ林 Evergreen Oak Forest / Tabu Forest
-
(タブリン)
- 42:バイオダイバシティー・サポート・プログラム Biodiversity Support Program
-
(バイオダイバシティーサポートプログラム)
- 43:ホウ素 Boron
-
(ホウソ)
- 44:里地里山30選
-
(サトチサトヤマサンジュッセン)
- 45:非点源汚染源
-
→ 非特定汚染源
(ヒテンゲンオセンゲン)
- 46:海面上昇 Sea Level Rise
-
(カイメンジョウショウ)
- 47:ネガティブエミッション技術 Negative Emissions Technologies
-
(ネガティブエミッションギジュツ)
- 48:国際環境法 International Environmental Laws
-
(コクサイカンキョウホウ)
- 49:生物多様性保全活動促進法
-
→ 地域における多様な主体の連携による生物の多様性の保全のための活動の促進等に関する法律
(セイブツタヨウセイホゼンカツドウソクシンホウ)
- 50:環境法令遵守
-
→ 環境コンプライアンス
(カンキョウホウレイジュンシュ)
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。