一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

ダイオキシン類対策特別措置法 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2009.10.14

ダイオキシン類対策特別措置法

ダイオキシンルイタイサクトクベツソチホウ   【英】Law Concerning Special Measures against Dioxins  

解説

ダイオキシン類による環境の汚染の防止及びその除去等を図るため、ダイオキシン類に関する施策の基本となる耐容一日摂取量TDI)及び環境基準の設定とともに、大気及び水への排出規制、汚染土壌に係る措置等を定めた法律(1999年法律第105号)。環境省所管。

ダイオキシン類が、人の健康や生命に重大な影響を与えるおそれがある物質であると社会的に問題化したことを受けて制定されたもの。なお、同法における「ダイオキシン類」とは、ポリ塩化ジベンゾフランポリ塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン及びコプラナーポリ塩化ビフェニルの3種類である。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト