一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報緑を通じた平和構築-ボスニアのコミュニティ・ガーデンから学ぶコミュニティ再生

緑を通じた平和構築-ボスニアのコミュニティ・ガーデンから学ぶコミュニティ再生

【カテゴリ】 自然環境 自然とのふれあい

【開催日】2006.08.22

【開催地】東京都


【募集期間】| 2006.07.01〜2006.08.22
■□ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━… -

News Release

平和で持続可能なまちづくりの日欧市民交流
緑をとおした平和構築 - ボスニアのコミュニティ・ガーデン・プロジェクト
交流事業ならびにシンポジウムのお知らせ

8月20日(日)〜29日(月)・ 東京

http://greenpal.org/projects/cafe/vol2006sp.html

        主催:特定非営利活動法人NPO birth グリーンパル委員会

 - …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━ □■


 緑を核とした持続可能な地域作りを目指す、特定非営利活動法人NPObirth
(エヌピーオーバース)では、国際交流基金の助成を受け、ボスニア・ヘル
ツェゴビナにて緑をとおした平和構築のためにコミュニティ・ガーデンを運
営するCGAのスタッフを日本に招聘し、シンポジウムの開催や日本のコミュ
ニティ・ガーデンを視察する交流事業を8月20日(日)〜29日(火)にかけ
て、東京で開催いたします。

    *          *          *

 戦後11年目を迎えたボスニア・ヘルツェゴビナ。1992年から3年半にわたっ
た戦争では、25万以上の人が命を落とし、200万以上の人が家を失って難民に
なったといわれます。旧ユーゴスラビア連邦の一員として、それまでに平和に
共存してきた3つの民族(ボスニアク(モスレム人)、セルビア人、クロアチ
ア人)が、独立を巡って激しい争いを繰り広げました。
 戦後、民族間の住み分けが進み、かつてのような多民族が混じり合って暮ら
すコミュニティが崩壊したボスニアでは、いまもなお紛争への火種が消えませ
ん。そんな中、コミュニティ・ガーデンという緑の力を媒介に、人と人の絆を
取り戻す活動をおこなってきた人々がいます。コミュニティ・ガーデニング・
アソシエーション・オブ・ボスニア・アンド・ヘルツェゴビナ(CGA)の人々
です。彼らの畑では、異なる民族の人たちが出会い、ともに野菜を育てるなか
で、民族を越えた多くの友情が育まれてきました。
 8月、ボスニア・ヘルツェゴビナから、このCGAのスタッフを日本に招きま
す。今回来日するダボリンとヴァーニャも、戦争中は敵味方に分かれ、負傷し
ながらも生き抜いた人たちです。
 地域コミュニティの崩壊が深刻な日本でも、ボスニアの話は人ごとではあり
ません。どうやったら人々がともに生きられるコミュニティを再生することが
できるのか、平和の種をまき、育てていくには何が必要なのか、お互いの知恵
と技術を分かち合い、模索します。皆さん、是非講演会にご参加ください。

 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

■ 各講演会のご案内

★「緑を通じた平和構築
  -ボスニアのコミュニティ・ガーデンから学ぶコミュニティ再生」
・日 時:8月22日(火)14:30〜16:30 (14:00 開場)終了後畑見学を予定
・会 場:和光大学A棟4階第2会議室
     東京都町田市金井町2160番地
     小田急小田原線鶴川駅より徒歩18分
     http://www.wako.ac.jp/notice/access.html
・参加費:無料
・講演者:ダボリン・ブルダノビッチ(CGA ディレクター)
     大塚敦子(フォトジャーナリスト)
・主 催:和光大学総合文化研究所
・協 力:特定非営利活動法人NPObirth

【お問い合わせ・お申し込み先】
 和光大学 人間関係学部(伊藤武彦教授):take@wako.ac.jp
 NPO birth (江森):emori@npo-birth.org
 または TEL/FAX:0422-41-8022
 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

★「コミュニティ・ガーデンを通じた平和構築
  - 戦争で分断化されたボスニアでの、
   多民族共生に向けての具体的取り組み」
・日 時:8月24 日(木)18:30〜20:45(18:00 開場)
・会 場:明治学院大学 白金キャンパス 本館10階大会議場
     東京都港区白金台1-2-37
     東京メトロ南北線・都営三田線 白金台駅2番出入口 徒歩約7分
     東京メトロ南北線・都営三田線 白金高輪駅1番出入口 徒歩約7分
     都営浅草線 高輪台駅A2出口より徒歩約7分
     http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane/
・講演者:ダボリン・ブルダノビッチ(CGA ディレクター)
     大塚敦子(フォトジャーナリスト)
・資料費:一般:1,000円、学生500円(明治学院大学は無料)
・主 催:特定非営利活動法人NPObirth
・協 力:明治学院大学国際平和研究所

【お問い合わせ・お申し込み先】
 NPO birth (江森)emori@npo-birth.org
 または TEL/FAX:0422-41-8022
 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

★「平和で持続可能なまちづくりのための日欧市民交流」
・日 時:8月25日(金)19:00〜21:30(18:30開場)
・会 場:オリンピック記念青少年総合センター センター棟402号室
     東京都渋谷区代々木神園町3-1
     小田急線 参宮橋駅 徒歩約7分
     http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
・講演者:ダボリン・ブルダノビッチ(CGA ディレクター)
     陣内雄次(宇都宮大学助教授)
     中島恵理(環境省勤務)
・資料費:1,000円
・主 催:特定非営利活動法人NPObirth
・後 援:毎日新聞社(交渉中)

【お問い合わせ・お申し込み先】
 NPO birth (江森)emori@npo-birth.org
 または TEL/FAX:0422-41-8022

<講師プロフィール>
・ダボリン・ブルダノビッチ:CGAディレクター
・ヴァーニャ・ミヨビッチ:CGAプログラム・コーディネーター、農業技術者
・陣内雄次:宇都宮大学教育学部助教授、とちぎ市民まちづくり研究所代表
      http://www.h7.dion.ne.jp/〜cmoll/   
・大塚敦子:フォトジャーナリスト、ボスニアに長期滞在し、
     「平和の種をまく ボスニアの少女エミナ」(岩崎書店)を出版。
      人と自然の絆をテーマにした著書多数。
      http://atsukophoto.com
・中島恵理:環境省職員、英国の持続可能な地域づくりに詳しい

<CGAについて>
Community Gardening Association of Bosnia and Herzegovina: 2000年、
American Friends Service Committee(AFSC)というアメリカの団体の支援に
よって設立された。現在ボスニア全土で16のガーデンを運営。

<NPO birthについて>
人と自然がともに暮らせるまちづくりを目指す中間支援NPO。そのプロジェク
トであるグリーンパルは、人々が国境や言葉の壁を越えて励ましあい、とも
に持続可能な社会をつくっていくための支援をおこなう。

 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

<ご協力のお願い>
 当交流事業の運営費用のうち、来日スタッフ2名の航空運賃と宿泊費は、国
際交流基金より助成いただきました。その他の費用については、ボランティア、
ご寄付金により運営されますが、まだ不足している状況です。みなさまのご協
力を、何卒よろしくお願いいたします。

●ご寄付金振込先:郵便振込
 口座番号:00160-7-64496 加入者名:birth
(通信欄に、ボスニアカンパとお書きください)

●ボスニアのコミュニティ・ガーデンを舞台にした大塚敦子さんの著書「平和
の種をまく ボスニアの少女エミナ」(税込み1,575円 岩崎書店)の売り上げの
一部は、この交流事業に寄付されます。8月28日までの間にご購入いただくと
送料無料となります。お申し込みは、atsuotsuka@hotmail.co.jp 、件名に
「ボスニアカンパ」とお書きください。


■□ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━… -

【平和で持続可能なまちづくりの日欧市民交流に関するお問合せ】

 特定非営利活動法人NPO birth グリーンパル委員会
 所在地:東京都西東京市田無町3-10-9  
 U R L :http://npo-birth.org/
 交流事業URL:http://greenpal.org/projects/cafe/vol2006sp.html
 T E L :0422-41-8022(交流事業専用)
 E-mail:emori@npo-birth.org

 - …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━ □■

【登録日】2006.08.09

[NPO法人 NPO birth]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2006.08.09

【登録者】NPO birth