一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報リチウムイオン二次電池用固溶体系高容量正極材料の開発と電極板作製・評価技術

リチウムイオン二次電池用固溶体系高容量正極材料の開発と電極板作製・評価技術

【カテゴリ】 大気環境 交通問題

【開催日】2015.07.28

【開催地】東京都


〜5V系正極材料の実現を目指したLi2MnO3-LiMO2・電極構造の最適化〜

★リチウム電池におけるコストのウエイトを大きく占めている正極材!高価な素材を使わず、いかに高性能な正極材を作れるのか?
★高容量化、充放電特性の向上など、製造プロセスで性能の違いを生み出すか?表面処理、合成法をじっくり学ぶ!
★新しい素材を使った新規アプローチも紹介!


【講 師】
第1部 渡辺春夫技術士事務所 所長 渡辺 春夫 氏

第2部 泉化研(株) 代表 菅原 秀一 氏

第3部 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 先進コーティング技術研究センター エネルギー応用材料研究チーム 研究チーム長 秋本 順二 氏

【会 場】
川崎市国際交流センター  1F 第1会議室 【神奈川・川崎】

【日 時】2015年7月28日(火) 11:30-16:15

【早期割引価格:1名または2名の場合】54,000円(税込、テキスト費用を含む)
⇒7月15日以降のお申込は57,240円(税込、テキスト費用を含む) となります

詳細確認・お申込専用URL▼
http://ec.techzone.jp/products/detail.php?product_id=4002

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
第1部 リチウムイオン二次電池の高電位正極活物質の実用化技術
【11:30-12:45】 

講師: 渡辺春夫技術士事務所 所長 渡辺 春夫 氏

【キーワード】
1.5V級スピネル系正極材料
2.Li過剰固溶体系正極材料
3.正極活物質表面改質

【講演主旨】
 リチウムイオン二次電池のエネルギー密度向上のために充電電圧を高めることが進められている。一方、5V級スピネルやLi過剰固溶体など高エネルギー密度が期待される高電位正極の実用化検討も進められている。これら正極の高電位化に伴い、電解液は酸化され易く、正極自体の不安定性が増加するなどの克服すべき技術課題が多い。本講では、これら技術課題への対応手法として、正極活物質の表面改質の有効性について述べる。

【プログラム】
1.リチウム二次電池とその正極活物質
 1-1 各種正極活物質の特徴
 1-2 高電位化の利点と課題

2.正極活物質の高充電圧化技術
 2-1  LiCoO2
 2-2  LiNiO2系
 2-3  NiCoMn三元系
 2-4  LiMn2O4系

3.高電位正極活物質の実用化技術
 3-1 5V級スピネル系
 3-2  Li過剰固溶体系

4.まとめ

【質疑応答 名刺交換】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
第2部 リチウムイオン5V系高容量正極材と電極板製造、バインダーと製造工程
【13:30-14:45】

講師: 泉化研(株) 代表 菅原 秀一 氏

【キーワード】
1.高容量正極 ハイニッケル正極 5V系正極 二元三元正極 モルフォロジー
2.電極塗工 バインダー 導電剤 比表面積
3.充放電特性 充電容量 比容量

【プログラム】
 EVの累積販売が10万台を越え、拡大・成長期に入った。走行距離100km弱から始まったEVもこの2,3年で300kmの大台を超え、FCV燃料電池車の650kmに競合出来る見通となった。この背景にはリチウムイオン電池用高容量正極材の開発があり、容量と高電圧の相乗効果で、電池の比容量は200〜300Wh/kgのレベルに達している。一方で電極板を製造する際の設計、配合、塗工乾燥等々で、高容量正極材は使い難い、クセのある材料であることは否めない。本セミナーでは出来るだけ具体的な例で、左記の問題の解決策を提案し、電池製造と正極材開発のギャップを埋めたいと考える。

【プログラム】
1.EV用リチウムイオン電池(セル)の高性能化
 1-1 エネルギー特性とパワー特性
 1-2 FCV、EV、PHVの位置付け、走行距離比較

2.高容量正極材の特性(1)
 2-1 化学組成と合成方法
 2-2 モルフォロジーと溶出特性

3.高容量正極材の特性(2)
 3-1 充放電特性と組成
 3-2 セル設計と電極板の目付量
 3-3 負極とのバランス

4.バインダーと導電剤の選定
 4-1 PVDFなど有機溶剤系
 4-2 SBRなど水媒体系
 4-3 ポリイミドなど特殊有機系
 4-4 導電剤の配合

5. 電極板の製造と性能評価

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
第3部 リチウムイオン電池用固溶体系正極材料の研究開発動向(仮)
【15:00-16:15】

講師: 国立研究開発法人産業技術総合研究所 先進コーティング技術研究センター エネルギー応用材料研究チーム 研究チーム長 秋本 順二 氏

【キーワード】
1.コバルトフリー正極
2.ニッケルフリー正極
3.新規製造プロセスの開拓

【講演主旨】
リチウムイオン電池は、携帯電子機器用の電源として広く普及しているが、今後は、自動車用途、大規模な定置型電源用途などの大型用途での普及・展開が期待されている。電池の高性能化・低コスト化のキーとなるのは、高容量で低コストの正極材料開発であり、本講演では、国内外の研究開発動向を中心に概説する。

【プログラム】
※ 内容は仮として過去内容をベースに記載しております。講演内容は後日更新予定です。
1. リチウムイオン二次電池の現状と課題
 1-1 リチウムイオン二次電池の構成・原理
 1-2 用途別の要求性能
 1-3 次世代リチウムイオン二次電池への期待

2. 現行リチウムイオン二次電池の正極材料
 2-1 層状岩塩系正極
 2-2 スピネル系正極
 2-3 オリビン系正極

3. 次世代リチウムイオン二次電池正極材料の研究開発動向
 3-1 オリビン系正極
 3-2 リン酸塩系正極
 3-3 ケイ酸塩系正極
 3-4 フッ化硫酸塩系正極
 3-5 フッ化リン酸塩系正極
 3-6 その他の酸素酸塩系正極
 3-7 リチウム過剰層状岩塩系正極
 3-8 その他の酸化物系正極

4. 次世代マンガン酸化物系正極材料の研究開発動向
 4-1 研究開発のポイント
 4-2 LiMnO2型正極材料
 4-3 新規製造プロセスの開拓
 4-4 トンネル構造正極材料
 4-5 層状岩塩系正極材料

5. 今後の展望

【質疑応答 名刺交換】

【登録日】2015.06.16

登録者情報

【登録日】 2015.06.16

【登録者】&Tech

この情報の修正・削除