一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報人工光合成用光触媒の研究開発動向と将来展望

人工光合成用光触媒の研究開発動向と将来展望

【カテゴリ】 エネルギー 再生可能エネルギー

【開催日】2016.05.17

【開催地】東京都


【募集期間】| 2016.03.11〜2016.05.16
http://www.stbook.co.jp/user_data/event/seminar_160517.php

日 時:2016年5月17日(火) 13:00〜16:30
会 場:高橋ビルヂング(東宝土地(株)) 会議室
     (東京都千代田区神田神保町3-2)
受講料:43,200円 ※資料代を含む
     Eメール案内会員価格 41,000円
講 師:阿部 竜 氏
    京都大学 大学院工学研究科
    物質エネルギー化学専攻 教授

1. はじめに
 1-1 光合成そして人工光合成とは?
 1-2 人工光合成(太陽光エネルギー変換)
  1-2-1 人工光合成研究の歴史
  1-2-2 二酸化炭素の還元固定化
  1-2-3 水の光分解による水素製造

2. 半導体光触媒を用いた太陽光水素製造技術
 2-1 研究背景および歴史
  2-1-1 研究の始まりと歴史
  2-1-2 実用化への課題と解決への取り組み
  2-1-3 光合成研究との関連性
 2-2 半導体光触媒を用いた水分解
  2-2-1 半導体のバンドギャップと光の波長の関係
  2-2-2 半導体のバンドエネルギーと化学反応の関係
  2-2-3 なぜ可視光を用いた水分解が必須かつ困難なのか?

3. 可視光応答型半導体光触媒を用いた可視光水分解
 3-1 植物の光合成を模倣した二段階励起型可視光水分解
  3-1-1 二段階励起型水分解の仕組み
  3-1-2 二段階励起のメリットとデメリット
  3-1-3 ヨウ素酸・ヨウ化物イオンを用いた水分解
  3-1-4 長波長利用のための半導体材料開発と応用
  3-1-5 水素と酸素の分離生成
  3-1-6 他の二段階励起型水分解の研究例
 3-2 バンドエンジニアリングに基づく可視光水分解の実証
  3-2-1 可視光水分解を達成するための材料開発
  3-2-2 酸窒化物系固溶体による可視光水分解
  3-2-3 ドープ型酸化物による可視光水分解
 3-3 各種半導体光電極を用いた可視光水分解
  3-3-1 酸化物半導体の多孔質電極化と水分解への応用
  3-3-2 非酸化物系半導体電極の開発
  3-3-3 酸窒化物系電極を用いた高効率可視光水分解

4. 半導体を用いた水分解の実験方法および評価における注意点

5. 半導体光触媒・電極による水分解の現状・課題・今後の展望

お申込みフォーム↓
http://ws.formzu.net/fgen/S78948591/

【登録日】2016.03.11

登録者情報

【登録日】 2016.03.11

【登録者】S&T出版株式会社

この情報の修正・削除