一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報JCESC中国環境セミナー(第24回)製造業拠点向け中国環境規制対応 制度別・分野別編及び企業対応編

JCESC中国環境セミナー(第24回)製造業拠点向け中国環境規制対応 制度別・分野別編及び企業対応編

【カテゴリ】 エコビジネス その他(エコビジネス)

【開催日】2018.10.03

【開催地】東京都


【募集期間】| 2018.08.21〜2018.09.25  日中環境協力支援センターでは、東京にて2018年10月2-3日に中国製造業拠点担当者向け環境規制実務対
応セミナーを開催いたします。

 本セミナーでは、製造業(工場)環境・省エネ規制の最新動向とその対応に焦点を絞って、2日計8時間近くかけて、実務面から解説します。

 今回、新たに中国環境管理担当になられた方、初めてご参加の方、中国環境規制の全体像を復習されたい方向けに「マクロ全体像・概要・処罰編」を、また実務情報や最新情報をメインにお聞きになりたい方向けに「制度別・分野別及び企業対応編」を企画しました。

……………………………………………………………
■第24回JCESC中国環境セミナー

□日時:2018年10月3日(水)09:30〜16:30
□テーマ:製造業拠点向け中国環境規制対応
 制度別・分野別編及び企業対応編

□会場:東京品川区
□講師:日中環境協力支援センター 取締役 大野木
□主な対象:
 中国に工場を持つ製造業企業の環境・法規担当
□定員:40名
※定員に達すると受付終了します。

□プログラム

第1章 制度別の環境規制動向
・2017年以降の製造業向け中国環境規制の概観
・改革中の環境アセス/環境検収/三同時制度
 事後管理強化のため過去の環境アセス不備で処罰さ
  れる企業が激増
 総量規制に引掛る、住民意見反対等で環境アセスが
  通らない事例が急増
・改革中の新排出許可証制度
 環境諸制度を新排出許可証制度に統合へ
 総量規制盛り込まれる
 2020年には全国全製造業が対象に
・環境保護税
 排出費からの変更点
 特に重要となる環境管理能力の向上
・新たに導入される企業環境リスク規制
 環境リスク調査制度
 環境事故緊急対応プラン作成
 環境強制責任保険
・諸制度改革で導入が進む汚染源モニタリング
 企業側が環境コンプライアンスを証明する義務
・その他の環境制度の動向
 環境情報公開/台帳管理/グリーン製造業
 環境保護標準策定計画/工業団地への取締り
 クリーナープロダクション

第2章 分野別の環境規制動向
・大気汚染規制(VOC、悪臭対策を含む)
 大気汚染防止法及び下位法令
 濃度規制、総量規制、モニタリング、排出許可
 VOC対策:無組織排出規制、密閉化、LDAR、原料代替等
 大気汚染緊急規制でサプライチェーンが寸断
・水汚染規制及び節水規制
 水汚染防止法、水法、都市排水・汚水処理条例と下位法
 濃度規制、総量規制、モニタリング
 緊急時規制、節水規制、排出許可と排水許可
・廃棄物管理制度
 廃棄物環境汚染防止法改定パブコメ版及び下位法令
 危険廃棄物の記録制・届出報告・許可証・保管規制
・土壌汚染防止規制
 土壌汚染防止法パブコメ版及び下位法令
・エネルギー規制
 エネルギー節約法及び下位法令 重点企業の義務
・CO2排出規制及び取引
 全国規制と地方実証事業
・付随施設の環境規制
 ボイラ、自家発電、放射線測定装置、食堂、実験室
 医務室、社用車/フォークリフト
・その他の分野別規制動向
 騒音、振動、危険化学品
 製品環境規制の概要
 含有物質規制、拡大生産者責任制、代替物質リスト

第3章 日系工場の多い主要地方の環境政策
・地方の環境政策概説
・上海市の環境政策
・江蘇省の環境政策
・浙江省の環境政策
・広東省の環境政策
・山東省の環境政策
・天津市の環境政策
・大連市の環境政策

第4章 中国環境規制の今後の見通し
・今後の環境政策の方針を見るにあたって
・今後の環境政策の傾向
・五ヵ年計画や行動計画等から見た今後の環境法規の見込み

第5章 環境管理実務・対応法の注意点(中上級)
・中国環境規制の把握
 環境規制情報のフォローアップがなぜ困難なのか
規制情報を事前に知る方法
・自社の環境順法状況の把握
 環境管理のブラックボックス化
 専門的な第三者企業による監査が重要
 ローカルスタッフに要注意
・サプライヤの環境リスク対策
 環境規制から地域・業種別に環境リスク状況を把握する
 代替サプライヤの活用
 企業環境信用評価制度の活用
 サプライヤの環境対策に協力(実態把握と改善提案)
・本社側の対応と現場の対応
 現場側の有効性と限界
 本社側の有効性と限界
・環境管理の失敗事例
 大半の在中日系企業に環境法令違反は多数存在する
 参考にならない過去事例、日本経験、グローバル環境方針
 間違った「都合のいい解釈」によるリスク
・環境処罰への対応方法
・改善に向けた対応策
 多数の環境リスクを抱えているという前提で対応策を考慮
 環境規制動向から今後の環境リスクを予測し前もって対応
 規制情報取得や実態把握には第三者コンサルが有効

第6章 当社の中国内企業環境管理支援業務

質疑応答

※コンテンツは、最新の動向を踏まえ変更する可能性が
あります。
※セミナー後にPDF版資料をメール送信します。

□詳細について
料金、申込方法、講師略歴、優遇等は、以下URL参照
http://jcesc.com/seminar23-24.html

【登録日】2018.08.20

登録者情報

【登録日】 2018.08.20

【登録者】日中環境協力支援センター

この情報の修正・削除