一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報海洋・マイクロプラスチック問題を解決する石油由来プラスチック代替材料としての各生分解素材の最新技術開発動向と応用展開

海洋・マイクロプラスチック問題を解決する石油由来プラスチック代替材料としての各生分解素材の最新技術開発動向と応用展開

【カテゴリ】 エコビジネス その他(エコビジネス)

【開催日】2019.04.16

【開催地】東京都


【募集期間】| 2019.04.01〜2019.04.15
【講 師】
第1講 MIPコンサルタント事務所 岩崎 誠 氏(元 王子製紙(株))

第2講 GSアライアンス(株) 森 良平 氏

【会 場】
高砂ビル 2F CMC+AndTech FORUM セミナールーム【東京・千代田区】

【日 時】2019年4月16日(火) 13:30-16:15

【参加費】
【1名の場合】39,960円(税込、テキスト費用を含む)

詳細確認・お申込専用URL▼
https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=1409

―――――――――――――――――――――――――
第1部 石油由来プラスチックの代替としての
      生分解性プラ開発・高機能紙製品の最新技術動向と応用展開
【13:30-14:45】

講師:MIPコンサルタント事務所 代表  岩崎 誠 氏(元 王子製紙(株))



【講演主旨】
 マイクロプラスチックの問題と、中国での古紙の輸入制限によって、製紙業界では、プラスチックから紙化への動きと、プラスチックでラミネートされた紙から、いかにきれいに紙とプラスチックを分離するか、の動きが活発になってきている。ここではマイクロプラスチックで問題となる包装容器の紙化の動向と、紙とプラスチックを分離技術の現状と動向を紹介する

【プログラム】
1.背景
 1-1 マイクロプラスチックの概要 
 1-2 製紙業での対応
2.包装容器のプラスチックから紙・バイオベース素材
 2-1 食品包装(ストロー、コップ、フィルムなど)
 2-2 章句品包装で重要なバリアー性、耐水性の付与
(1)水性バリアー処理
(2)セルロースナノファイバーによる方法
(3)セルロース以外の方法
(4)新規な方法 
3.プラスチックでラミネートされた紙のリサイクル
 3-1 背景 (中国での紙ごみ輸入禁止令)
 3-2 背景 (輸入禁止による国内市場への影響)
 4.プラスチック/紙の分離、リサイクル技術の動向
4-1 現状 
4-2 牛乳パック(国内)
 4-3 新規な分離技術

【質疑応答 名刺交換】

第2部 海洋マイクロプラスチックを解決する生分解材料の最前線と課題
〜CNFと各種従来樹脂、各種生分解性樹脂との複合材料、デンプン由来生分解性プラスチック、そしてこれら新材料を用いた成型品(Nano Sakura)〜
【15:00-16:15】

講師:GSアライアンス(株) 代表取締役社長 森 良平 氏



【著作・受賞・経歴】

経歴

平成9年 京都工芸繊維大学 繊維大学 応用生物学科   卒業
平成11年 京都大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 修士課程 卒業
平成15年 京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻 博士課程 卒業
平成17年 京都大学大学院 工学研究科 工学博士 取得
平成22年 日本写真印刷株式会社 退社
平成22年 冨士色素株式会社 入社
その後 GSアライアンス株式会社設立
冨士色素株式会社、及び GSアライアンス株式会社 代表取締役社長



学術論文 (英語)

1.R.Mori, T. Ueta, K. Sakai, Y.Niida, Y. Koshiba, L. Lei, K. Nakamae, Y. Ueda, J. Mater. Sci., 46,1341-1350, 2011.
2.H. Mieda, A. Mineshigea, T. Nishimotoa, M. Tangea, Y. Daikoa, T. Yazawaa, H. Yoshioka, R. Mori, ECS Trans. 57, 1, 1135-1141, 2013.
3.R. Mori. RSC Advances 3, 11547-11551, 2013.
4.R. Mori. RSC Advances 4, 1982-1987, 2014.
5.R. Mori. RSC Advances, 4, 30346-30351, 2014.
6.H. Mieda, A. Mineshige , A. Saito, T. Yazawaa, H. Yoshioka, Ryohei Mori, J. Power Sources, 272, 422-426, 2014.
7.H. Yoshioka, H. Mieda, T. Funahashi, A. Mineshige, T. Yazawa, R. Mori, J. Euro. Ceram. Soc., 34, 2, 373–379, 2014.
8.R. Mori, Wood Science and Technology, 49, 507-516, 2015.
9.R. Mori. J. Electrochem.Soc. 162, A288-A294, 2015.
10.R. Mori. J. Appl. Electrochem., 45, 821-829, 2015.
11.R. Mori. J. Electron. Materials, 45, 3375-3382, 2016.
12.R. Mori. RSC Advances, 7, 6389-6395, 2017.
13.R. Mori, Sustainable Energy Fuels, 1, 1082-1089, 2017.
14 R. Mori, ECS Trans. 80,10, 377-393, 2017.
15.R. Mori, Phys. Chem. Chem. Phys., 20, 29983-29988, 2018.



専門誌 (日本語)

1.アルトピア, 1月号, 2014
2.Web Journal (アクトライエム), No. 146, 2014
3.Ceramics Japan (日本セラミックス協会誌) 49巻4月号, 2014
4.月刊 エネルギーデバイス(技術情報協会)2月号, 2015
5.Yano E Plus, (矢野経済研究所), 2月号, 2015
6.生産と技術 (生産技術振興協会、大阪大学生産技術研究会) 68, 巻1号, 2016
7.月刊機能材料(CMC出版)2月号, 2016
8.月刊化学(化学同人) 71巻, 10月号, 2016
9.Web Journal (アクトライエム), 11月号 2017
10.量子ドット材料の技術と応用展開(情報機構)、2017
11.自動車技術(自動車技術会), v71, 2017
12.プラスチック(日本プラスチック工業連盟誌), 9月, 2018
13.月刊マテリアルステージ(技術情報協会)、8月号, 2018
14.月刊ファインケミカル(CMC出版)9月号2018
15.化学装置(工業通信)、5月号, 2018
16.セルロースナノファイバー均一分散と複合化(サイエンス&テクノロジー), 2018
17.ポストリチウムに向けた革新的二次電池の材料開発、(エヌ、ティー、エス), 2018
18.MOF、技術情報協会
19.セルロースナノファイバー複合体材料、Web Journal (アクトライエム), 10月号 2018
20.熱電変換材料、色材協会 11月30日
21.セルロースナノファイバー複合樹脂、月刊マテリアルステージ, 技術情報協会、2月号 2019
22.MOFの二次電池への応用、Web Journal (アクトライエム), 2月, 2019



【プログラム】
1.生分解性プラスチック
 1-1 生分解性プラスチックの種類と応用
 1-2 生分解性プラスチックの生分解性
2.セルロースナノファイバー
 2-1 セルロースナノファイバーとは
 2-2 セルロースナノファイバーと各種汎用プラスチックとの複合化
 2-3 セルロースナノファイバーと各種生分解性プラスチックとの複合化
 2-3 セルロースナノファイバーと各種生分解性プラスチックとの複合化による強度向上と生分解性の促進
3.デンプン系生分解性プラスチック
4.これらの環境に優しい材料を用いた成型品への展開 (Nano Sakura ブランド)
5. さらなるビジネス展開の計画

【質疑応答 名刺交換】

【登録日】2019.04.02

登録者情報

【登録日】 2019.04.02

【登録者】AndTech

この情報の修正・削除