一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

欧州委員会ディマス環境委員 気候変動交渉を控え ポスト2012年に向けた交渉ポジションを語る

地球環境 地球温暖化】 【掲載日】2005.10.19 【情報源】/2005.10.03 発表

 欧州委員会のディマス環境委員は、10月3日、オーストリアのウィーンで開催された気候変動会議に出席し、将来の政策づくりに向けた欧州委員会の取組みについて演説した。
 ディマス環境委員は、スピーチの中で、京都議定書第一約束期間が終了する2012年以降の問題について、2005年初めに欧州委員会が提出した文書に触れ、以下の5つのポイントを指摘した。
(1)アメリカ及び急速に発展しつつある途上国を参加させる。先進国からの排出量は一定となるが、途上国からの排出量は増加すると予測される。しかし、途上国の国民一人当たりの排出量及び収入は、先進国と比べれば非常に少ない。経済発展のレベルに合わせた約束を行うような、別の形での参加方式を設計できるのではないか。
(2)将来のレジームには、すべての温室効果ガス、そして、航空業、海運業、林業等すべての部門を含めるべきである。
(3)低炭素社会への転換を進めていくためには、新技術の開発が不可欠。エネルギー分野における研究開発費は、1980年代から減少しつづけている。アジア・太平洋パートナーシップや、EUと中国及びインドとのパートナーシップなど、多国間・二国間の取組みがこうした状況を覆すのに役立つと期待される。
(4)既に利用可能な新技術について、実際に導入されるようにするためのインセンティブが不可欠。これを実現する最も低コストな方法は、排出量取引など、市場メカニズムを活用することで、新技術を利用した企業が利益を得られるようにすることである。
(5)回避不可能な気候変動の影響に適応するため、政策づくりを開始しなければならない。このため、影響を受けやすい部分と対策を特定していく必要がある。
 また、モントリオールでの第11回気候変動枠組み条約締約国会議及び第1回京都議定書締約国会合について、ディマス環境委員は、将来の気候変動レジームのすべての核となる要素について、完全な合意に至るというのは期待しすぎだ と慎重な見方を示した。【欧州委員会環境総局】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース