一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

島嶼の生物多様性作業計画を決議 生物多様性条約第8回締約国会議

自然環境 生物多様性】 【掲載日】2006.04.05 【情報源】環境省/2006.04.05 発表

 2006年3月20日から31日まで、ブラジルのクリチバで生物多様性条約第8回締約国会議が開催された。
 今回の会議には160か国から約4,100人が参加し、(1)第6回締約国会議で採択された「2010年までに生物多様性の損失速度を顕著に減少させる」という目標(2010年目標)の実施状況評価、(2)島嶼の生物多様性に関する新たな作業計画案、(3)植物検疫や動物検疫の対象とならない外来生物を規制する法的枠組み、(4)森林の生物多様性作業計画、(5)乾燥地及び半湿潤地の生物多様性作業計画、(6)遺伝資源へのアクセスと利益配分、(7)第7回締約国会議で採択された保護地域作業計画の実施状況−−などが議題となった。
 このうち、2010年目標に関連しては、08年開催の第9回締約国会議で「生物多様性条約戦略計画(注1)」の改定手順を審議することが決定されたほか、各締約国が国レベル・地域レベルで生物多様性保全に関する目標と関連指標を開発し、これらを生物多様性国家戦略などに組み入れることを促すことが決議された。
 また、島嶼の生物多様性保全の実現のために必要な2010年までの具体的作業計画、各締約国での外来生物進入経路への国内的・国際的対策の実施促進、生物の遺伝資源の適切な利用と原産国への公正・衡平な利益配分を確保するための国際的枠組み内容案を、作業部会が第10回締約国会議までに作成すること−−なども決議された。
 一方、26日から29日にかけてブラジル政府主催で開催された閣僚級会合では、「生物多様性と食料・農業」「生物多様性と開発・貧困」、「生物多様性と貿易」、「遺伝資源へのアクセスと利益配分」−−の4分科会が設けられ、2010年目標と「地球上の多様な生物とその生息環境の保全」、「生物資源の持続可能利用」、「遺伝資源の利用から生ずる利益の公正で衡平な配分」という条約の3つの目的に沿って、各国の取組み状況が議論されたが、議論の中では「2010年目標の達成のために、さまざまな関係機関の関与の上に、生物多様性保全と開発の両立について議論を進めて行くことが重要だ」との発言が多くみられた。

(注1)条約の目的を推進するために必要な目標、優先すべき活動を定めた2010年までを対象とする計画で、第6回締約国会議で採択された。2010年目標はこの戦略計画全体の目的として位置づけられている。【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク