一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

意見募集開始 新エネ政策の今後の方向性示す中間報告案

エネルギー 再生可能エネルギー】 【掲載日】2006.07.11 【情報源】資源エネルギー庁/2006.07.08 発表

 総合資源エネルギー調査会の新エネルギー部会は、新エネルギー政策の今後の方向性に関する中間報告案をまとめ、この案について2006年8月7日(必着)まで意見募集を行うことにした。
 この報告案は、新エネ政策の基本的方向性を示した01年6月策定の同部会報告書から5年が経過し、世界のエネルギー需給構造にも大きな変動が起きつつある状況を踏まえて、新たにまとめられたもの。
 01年の新エネルギー部会で整理された「再生可能エネルギー(注1)」という概念を国際的な用語の使用のしかたと整合化するため、見直すべきと提言。
 具体的には、普及拡大の余地に乏しい「大規模水力発電」と、自然のプロセス由来のエネルギーではない「化石原料由来の廃棄物発電・熱利用・燃料製造」を01年の「再生可能エネルギー」の範囲から除いたものを、新たに「新エネルギー」の範囲に位置づけ、今後普及支援を行うべきだとしている(注2)。
 また、新エネ導入拡大策として、(1)公共施設での導入開拓など新エネ市場の拡大、(2)原料・部材供給など関連産業の充実、(3)技術開発の重点化、(4)ベンチャー企業の参入支援、(5)アジアでの新エネに関する協力促進−−に取組むべきこと、「京都議定書目標達成計画」で導入目標が設定されたバイオマス・エネルギー導入支援策として、(一)バイオマス製造・流通・利用に取組む地域との政策連携、(二)輸送用燃料への導入促進、(三)アジアとの協力−−に取組むべきことが示されている。
 意見は郵送、FAX、電子メールで受付けている。宛先は経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課パブリックコメント担当(住所:〒100−8931東京都千代田区霞が関1−3−1、FAX番号:03−3501−1365、メールアドレス:qqmcbe@meti.go.jp)。

(注1)01年の新エネルギー部会の整理による「再生可能エネルギー」の範囲には、太陽光発電風力発電廃棄物発電、バイオマス発電、太陽熱利用、廃棄物熱利用、バイオマス熱利用、雪氷熱利用、海水熱・河川熱その他の水熱源利用、廃棄物燃料製造、バイオマス燃料製造、水力、地熱が含まれていた。
(注2)化石原料由来の廃棄物発電・熱利用は、省エネ、温暖化対策、廃棄物リサイクル政策の中に位置付けるべきであると指摘されている。【資源エネルギー庁】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク