一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[国内]

食品中残留農薬確認のコスト負担、消費者の6割が「価格の10%までOK」

健康・化学物質 有害物質/PRTR】 【掲載日】2004.05.12 【情報源】農林水産省/2004.05.11 発表

 農林水産省は平成15年8月に全国主要都市に在住する同省の食料品消費モニター(一般消費者)1,021名を対象に実施した、15年度第1回定期アンケート調査の結果をまとめ、16年5月11日付けで発表した。
 今回の調査は(1)食品の安全性、(2)食品のトレーサビリティ(注1)の2点がテーマ。
 このうち食品の安全性についての質問で、1個100円の食品で残留農薬などの安全性確認を行う場合に、検査費用としてどのくらいの値上げまでなら負担するか聞いた結果では、「110円(10%)まで」と回答した人が最も多く(34.1%)、「105円(5%)まで」と答えた人(29.5%)とあわせると、約6割に達していた。
 また、不安を覚える度合いが高い食品の種類としては、「外国産生鮮野菜」(72.2%)、「原材料が外国産の加工食品」(47.0%)、「外国産精肉」(44.4%)をあげた人が多かった。
 一方、食品のトレーサビリティ普及が食生活において重要と思うか聞いた質問では、「重要である」(56.6%)、「どちらかといえば重要である」(34.2%)をあわせ、約9割の人がその重要性を認めていた。
 ただし、食品のトレーサビリティの導入コストを誰が負担するかについては、「事業者と消費者の両方」(35.5%)、「事業者」(27.3%)、「国や地方自治体(税金)」(24.4%)との回答が多く、「消費者」と回答した人は3.1%にとどまっていた。

(注1)食品の生産、加工、流通の各段階で原材料の出所や食品の製造元、販売先などの記録を記帳・保管し、その情報を追跡できるようにするしくみ。【農林水産省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース

関連情報

関連リンク