一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

法律の調べ方を教えてください 

登録日: 2005年08月05日 最終回答日:2005年08月12日 環境行政 法令/条例/条約

No.11816 2005-08-05 08:22:49 サラリーマン

例えば廃棄物処理法の昭和48年時点とか、制定時点の振動規制法の条文を知りたいときはどのような方法があるのでしょうか?

総件数 11 件  page 1/2  1 2  次へ

No.11832 【A-1】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-05 19:53:35 Dr.ゴミスキー

 法律制定時の条文を知りたいとのことですが、よほどの整理整頓された図書館以外は無理でしょう。

 弁護士事務所にもあるかも知りませんが、廃棄物関係は??です。

 何しろ、国会図書館にも全てはありません。

 内閣法制局にあるかも知りませんが・・・。

 なお、私も知りたい気持ちで一杯です。

No.11836 【A-2】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-05 23:29:37 埼玉県 / 下級官吏

 一般的に新しい法律ができると、所管省庁の担当課が監修した「逐条解説」とか「○○法の解説」といった解説本が出版されますので、図書館などで探してみられたらいかがでしょうか? ただほとんどが絶版となっているので、保存されていない可能性が高いです。
 しかし、これら解説本は実際に法を運用する自治体担当者にとって法令解釈の拠り所となりますので、県庁や市役所の担当課にはかなりの確率で保存されていると思われます。行けば見せてもらえるかもしれません。ちょっと敷居が高いかもしれませんが、どうしても必要とあれば当たって砕けろです。

 あと、法令が公布された当時の官報を漁るという手があります。図書館に残っている可能性も高いですし、確実さでいけばこれが一番ではないでしょうか。

回答に対するお礼・補足

Dr.ゴミスキー様、下級官吏様
ご指導ありがとうございます。
インターネットで邯鄲にというわけにはいかないのですね。

No.11840 【A-3】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-06 11:51:01 循(じゅん)

過去の法律を探しているようですね。
法律本文はすべてインターネットに掲載されていますよ。

ヒント
・法律を制定する機関はどこでしょうか。
・法律はどのように公表されるものでしょうか。


さらに、政令、省令、命令、告示を入手したいとなると・・・・
これらは「官報」に掲載されますよね。
WEB版官報では官報の検索サービスもやっています。(有料)
都立図書館などの公立図書館では過去の官報を保存しているところもあります。

また、環境関係の法律集を探してみましょう。
「環境六法」「廃棄物処理法の解説」など。
これらの過去ものを公立図書館でも保存しています。
国立国会図書館やお近くの公立図書館で蔵書検索してみましょう。

ちなみに、
1)廃棄物の処理及び清掃に関する法律 (昭和45年12月25日法律第137号)
  改正 昭和49年6月1日号外法律第71号
2)振動規制法 (昭和51年6月10日法律第64号)
 改正 平成6年6月24日号外法律第42号

1)については昭和48年版、2)については昭和52年版あたりの環境六法を探せばよろしいのでは。

No.11847 【A-4】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-06 20:11:56 Dr.ゴミスキー

 ご質問者が東京湾の中防に近い方ならば、中防内側にある東京都環境局(旧清掃局)の総合庁舎に旧東京都清掃研究所から引き継いだ文献類が保存・展示している部屋(公開は日時限定と思うが)がありますので、電話で確認されては如何でしょうか。

 2名の方から図書館や役所の廃棄物担当部局の訪問をお勧めされていますが、昭和48年と言うことは、33年前の話なので、私が複数の都道府県廃棄物担当部局での体験では、皆無状態です。

 なお、保存の確率が高そうなのは官報です。

 それと、何れも、旧厚生省認可の法人ですが、財)日本環境衛生センターや社)全国都市清掃会議(引っ越しの際に処分していなければ)にある可能性は高いです。

No.11857 【A-5】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-08 02:39:21 循(じゅん)

国立国会図書館や自治体の公立図書館では、蔵書検索サービスや予約サービスがインターネットから利用できるようになりました。

また、目的の図書がお近くの公立図書館に所蔵されていない場合でも、国立国会図書館に所蔵されているものであれば、地元の公立図書館にて閲覧できるサービスもやっています。(利用可能な図書館に限ります)
国立国会図書館ではネットから複写サービスを受けられます。

また、一部の大学では地元の図書館と連携して相互利用サービスを始めています。

過去の法律や専門書を探す時に、インターネット検索や予約サービスは役立ちますよ。

ちなみに、「官報」「環境六法」「廃棄物処理法の解説」については、国立国会図書館他公共図書館(東京都、大阪府など)の蔵書検索で確認できます。
(官報はマイクロフィルムの可能性あり)

図書館サービスのURL・リンク先を紹介します。
試してみて損はしないと思いますよ。

◎国立国会図書館 http://ndl.go.jp/
 蔵書検索 NDL-OPAC http://opac.ndl.go.jp/
 
◎東京都立図書館 http://www.library.metro.tokyo.jp/

◎公共図書館蔵書検索リンク集 (日本図書館協会)
http://www.jla.or.jp/link/public.html#1

◎国立情報学研究所NACSIS Webcat(国内大学図書館等の総合目録)
http://webcat.nii.ac.jp/

◎官報 http://kanpou.npb.go.jp/
 官報情報検索サービス http://kanpou.npb.go.jp/search/introduce.html

◎東京都環境科学研究所(環境関係の資料多数 蔵書検索あり)
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/




(ところでサラリーマンさんはどういう経緯で過去の廃棄物処理法や振動規制法を必要としているのでしょうか。ISO14001関係かな?)

回答に対するお礼・補足

循(じゅん)様、Dr.ゴミスキー 様
ご指導ありがとうございました。
私の知りたかったのは、不特定多数の環境法規制の過去一定時点で有効な内容という意味でして、制定時という意味ではありませんでした。
過去の改定内容は付則を見れば大体分かるのですが、削除されたものについては厳密には分からないのですよね。

No.11889 【A-6】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-10 07:12:05 Dr.ゴミスキー

 回答のお礼で「私の知りたかったのは、不特定多数の環境法規制の過去一定時点で有効な内容という意味でして、制定時という意味ではありませんでした。過去の改定内容は付則を見れば大体分かるのですが、削除されたものについては厳密には分からないのですよね。」とありました。

 法律の制定や改正の雰囲気を理解するためには、その制定及び改正時の社会的な事象を理解することが必要です。

 例えば、廃棄物の処理及び清掃に関する法律は、昭和47年から施行(清掃法を抜本的に改正)されていますが、その前の法律は、清掃法(昭和29年に汚物掃除法を抜本改正)です。
 更に、その前の法律は、汚物掃除法です。明治33年、西暦1900年です。西暦2000年は清掃100史(東京都清掃局が記念誌を発刊)を祈念(総括??)すべき年でした。

 つまり、廃棄物の処理及び清掃に関する法律のベースは、明治33年の世相を背景にしています。

 また、廃棄物の処理及び清掃に関する法律から枝分かれした法律も7〜8あります。そして、同法をサーポトする法律も複数あります。

 これらのことを理解しながら、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の運用実態を理解することが肝要です。

回答に対するお礼・補足

DRゴミスキー様
アドバイスありがとうございます。
しかしながらだんだん私の希望した内容とずれてきた感じです。
私の知りたいことは、ある行為についてある法律の一定時期においていかなる規制があり、いかなる罰則があるかということです。ゴミスキー様が上げた廃掃法でいえば、法の理念ではなく、91年時点ではAという行為に対して懲役3年だった、94年時点では懲役5年だったというようなことです。
なぜ知りたいかといいますと、そういったことに関わっているということです。

No.11894 【A-7】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-10 11:00:15 Dr.ゴミスキー

 他の質問者の方々にも言えますが、ご質問を抽象的に行うのではなく、具体的にすべきです。

 質問の主旨を理解できないため、皆さんは、善意からの解釈で答える努力を行っていると察します。

No.11901 【A-8】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-10 19:27:32 埼玉県 / のほほーん

>私の知りたいことは、ある行為についてある法律の一定時期において
>いかなる規制があり、いかなる罰則があるかということです。

 簡単です。たいていの法令集を見ていただければわかると思いますが、各法令、規則等には改正履歴が記載されています。
 それで知りたい法令の改正年月日を改正順または遡って官報をチェックするだけ。改正が多い場合大変な作業量となりますが、確実です。
 気の効いた法令集だと主な改正要旨が巻頭・巻末に記載されています。罰則のような重要事項ならまず載っているはずです。それを確認して、なお判らなければ官報をあたれば良いでしょう。

 それにしても質問の趣旨が判るまでに時間がかかりましたねー。
 Dr.ゴミスキー様のお気持ちよく判ります。(笑)
 最近は趣旨の判らない質問も多く、基本的に私はスルーしています。何方かが回答して、その反応を見てから回答する場合もありますが...。

No.11927 【A-9】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-11 20:43:49 Dr.ゴミスキー

 法令の改正主旨は、解説本でも触りを紹介していますが、その内容を深く理解することは困難です。

 法律を改正する前の手続きとして、中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(以前は、生活環境審議会廃棄物部会かな?。その前は、公害審議会下水清掃部会)に報告したり、議題にして審議していますので、その議事録を入手することをお勧めします。

 最近は、デジタル情報として環境省が公開しています。また、厚生省時代の議事録も公開しているものもあります。

 また、年1回開催している全国廃棄物主管課長会議でも法改正の要点を説明しているで、都道府県や市町村にその会議録がある筈です。ご自身の住まわれている自治体にお聞きして見て下さい。

No.11930 【A-10】

Re:法律の調べ方を教えてください

2005-08-12 03:34:02 循(じゅん)

A−5では、法律の調査方法をお伝えしたのですが、少しは試していただけたのでしょうか?法令集などはお調べいただけましたでしょうか。

>削除されたものについては厳密には分からないのですよね。

法律、政令、省令(以下法令) これらの制定及び改廃はすべて官報に掲載されています。
すべての官報や法令集を保存しているところは、発行者の印刷局か、または図書館でしょう。法律事務所、弁護士事務所などにはあるかもしれませんが。

前回にお伝えしていないサイトを一つ紹介します。
法令の制定及び改正履歴を知りたい時には、「日本法令索引」を使います。http://hourei.ndl.go.jp/SearchSys/

これらのサイト情報をもとに、知りたい法令が掲載された官報を図書館等から入手すればよいかと思いますが、いかがでしょうか。

または、知りたい年度の法令集「環境六法」を図書館から入手して、手持ち資料を作成するという方法もあります。法令集は各年度ごとに出版されていますので、改正前後がわかるものを見比べるとよいでしょう。

サラリーマンさんは、お仕事の都合で過去の法律を調べることになったようですね。
「違反行為にいかなる罰則が適用されるのか」
その行為がなされた時点の法令が適用されますよね。
改正の前後の法令をパソコンに入力・管理するとよいと思います。

「インターネットですばやく検索、あっというまに過去の法律集がでてくる」
というサービスを展開しているサイトを私はしりません。あっても、利用料が高そうな気がします。

その点、国会図書館も公共図書館も利用料はほとんどかかりません。税金で提供されるサービスですから、どんどん利用するべきと思います。

回答に対するお礼・補足

ご指導ありがとうございます。
>「インターネットですばやく検索、あっというまに過去の法律集がでてくる」
>というサービスを展開しているサイトを私はしりません。

実はそういったところを期待していたのですが・・・。
いろいろとありがとうございました。

総件数 11 件  page 1/2  1 2  次へ