一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

自然環境復元、ビオトープ事業への転職について 

登録日: 2006年01月24日 最終回答日:2006年02月03日 環境学習 環境関連資格

No.14339 2006-01-24 07:34:04 ダフ

自然環境復元、ビオトープにかかわる仕事へ転職したいと考えています。そこで、
 @計画・設計・施工の段階でそれぞれどのような業種が関わっているのか。
 Aそれぞれ必要な資格。
 B就職活動(転職)するのに良い時期はあるか。
について教えて下さい。
 ちなみに私は、現在物流業に勤めています、年齢22才です。学歴は専門卒ですが全く違う分野です。資格もありません。あるのはやる気と向上心だけです。あるきっかけで上記のような道に進みたいと強く思い今はビオトープ施工管理士2級の資格を目指しています。勿論これだけではなく勉強し続けなければならないと思います。
 今の私の考えではある程度の会社の中途採用となると経験者か資格がないと採用は見込めないので、まずは手当りしだい造園屋をまわり採用されれば、そこで勉強し一級造園施工管理技士までとって自らビオトープ事業に関わりたいと考えています。これについても意見していただけると有難いです。

総件数 8 件  page 1/1   

No.14350 【A-1】

Re:自然環境復元、ビオトープ事業への転職について

2006-01-25 09:39:37 匿名希望

転職はそんなに甘くはありません。資格があっても実務経験がなければ、採用は難しく、採用されても役にはたてません。資格をとるための通信教育企業は、資格があれば採用されるかのごとく宣伝していますが、自社のお客様になってもらえば、採用試験に通らなくても良いわけで、資格試験に落ちれば、通信教育を続けてもらえる可能性が高くなるので不合格歓迎なのです。
自分の意図しない専門学校に行って、不本意な会社に就職し、半人前の状態で転職を考えるあなたに対し、企業の人事担当者は、努力できない人物だと評価するでしょう。
夢見るよりは、今の仕事で経験をつんで、日本一の物流マンを目指すことをお勧めします。

回答に対するお礼・補足

 ご回答有難うございます。確かにおっしゃる通りです。覚悟はしてます。今の仕事を続けて、ビオトープ事業等に関してはボランティアで参加するのが無難かもしれません。今の仕事はそこでやっていける自信や、必要とされる人材になれると思い就職しました、実際今でも自信があります。しかし、できる仕事ではあるが、やりたい仕事ではないことに気付きました。仕事以外では生態学や環境関連の本ばかり読み、自分のなかで今の仕事にたいしてどこか本気になれない所があり、果たしてこのまま定年まで働いていていいのかと考えました。実際働いてる人大半がそんなものなのかもしれません。
私はやりたい仕事や、夢が無かったので仕事は自分に向いていることを選びました。しかし一年半ほど前に生涯通して勉強していける本気になれる仕事に出会い、初めて夢ともいえるものができました。そこで気付いたのがたとえ給料が下がろうができる仕事よりもやりたい仕事をしたほうが充実出来るということです。今までやりたいことが無かったので気付かなかったんだと思います。
私の言っていることはわがままだと思いますし、何もわかってない子供だと思うかもしれません。目標や夢を早くから持ち、大学や大学院へ進んでいる人達との差も取り戻せないものかもしれません。しかし歳をとってからあの時やっておけばよかったと後悔しない様、できるだけのことはやってみようと思います。

No.14352 【A-2】

Re:自然環境復元、ビオトープ事業への転職について

2006-01-25 11:28:36 東京都 / KAN

転職は甘くはないと思いますが、畑違いの分野から、
転職によって環境関連の仕事に就いた人も知り合いに結構いますし、
質問者は22歳とまだお若いので、可能性を全く否定できないと思います。
ただ、匿名希望さんが書かれた内容を読んで熱意が萎えてしまう程度なら、
無理に転職を考えることもないでしょう。

経験を積むという意味では、生物分類技能検定などの有資格者・実務経験者が主対象のようですが
財団法人 自然環境研究センターの人材派遣事業
http://www.jwrc.or.jp/jinzai/ なども最近はあるようです。
必要な実務経験など、お問い合せになってみては。

回答に対するお礼・補足

 ご回答有難うございます。励みになります。多分今の熱意は一生消えないだろうし、今の私から熱意を取ると何も残りません、勿論熱意だけでは駄目ですが。
とにかく時間を無駄にせず、行動していこうと思います!

No.14353 【A-3】

Re:自然環境復元、ビオトープ事業への転職について

2006-01-25 11:39:20 オプチミスト

匿名希望様の厳しいご意見はごもっともですが、若者のやる気を削ぐのはいかがかと(^ ^; 
ダフ様はまだお若いのですから、努力と根性があれば希望は叶うと思いますよ。この分野はまだまだ発展途上なので「ビオトープを専門にやってきた人」なんてほとんどいません。みんな、別の分野(建築とか農学とか造園とか)で仕事をしていて、需要が生まれたためにビオトープにも手を広げた、という人ばかりです。

この分野で他に権威のある資格というと、技術士(環境)くらいですかね。でもこれは業務経験が必要なので、就職してから取るものです。経験なしで取れるビオトープ管理士などもありますが、それで仕事が来るというものではなく、まぁ履歴書や名刺に書ける程度のものと考えておいた方が無難でしょう。

ということで、私個人の意見としては、資格を取ってから就職、ではなく、関連企業に就職して経験を積みながら資格を取ってステップアップする方が、道は開けると思いますね。ただしどんな仕事でもそうですが、やりたいことをやらせてもらうのには時間がかかることだけはお覚悟を。10年その会社で経験を積む根性があれば好きな仕事ができるようになると思います。たとえビオトープ管理に直接関われなくても、そういう企業で何年も積んだ経験は絶対に役に立つでしょう(というより、そういう経験を全て糧にしてやる!というやる気がないと続かないかも)

ということで、まずはどういった企業がビオトープを扱っているのか調べ、その会社の業務を調べてアプローチするのがよろしいかと。こんなページで、会員になっている企業を調べてはどうでしょうか。
日本ビオトープ協会
http://www.biotope.gr.jp/index.html

また、できればこうしたビオトープ関連の集まり(勉強会やイベント等)に顔を出し、知り合いを作って、就職や仕事内容について話を聞いてみて下さい。特に大企業以外は、公開されている公募情報が全てではありませんから。「こういう仕事がやりたいのだ」という「ポジティブな姿勢」と「自分でどういった勉強をしてきたのか」をきちんと説明できれば、学歴や経験が無くても望みはあると思いますよ。

回答に対するお礼・補足

 ご回答有難うございます。頑張ります!私の計画でも造園から始めたとして、自然再生事業に関われるようになるまで10〜15年かかると考えてます。ただその間に貪欲にできる限り勉強し知識を吸収し、とれる資格はとっていこうと考えています。また、知識のない所からの転職でもやればできるという例をつくります。
親切に回答くださってほんとにありがとうございます。何とか頑張ってみます。

No.14393 【A-4】

Re:自然環境復元、ビオトープ事業への転職について

2006-01-26 23:38:20 きら

 きらです。

 当社でもビオトープの創設事業を何件か行っております。

 その経験からすると、「計画・設計・施工の段階でのそれぞれ業種・必要な資格は?」ということですが、ビオトープの規模、場所・地形(山地、谷、田、川沿い、湿地等)、生態系(食物連鎖)を構成する動植物等々の条件が、それぞれ異なるため一概に決めることはできないと思います。

 そして、「就職活動(転職)するのに良い時期は?」についてですが、実力尊重・中途採用が当たり前の時代になっています。
 特に、何月が良いということはないと思います。
 ※以前は、新卒者を4月に採用し、2〜3ヶ月間のオリエンテーション・OJT等を受け、本採用・配属
決定というようなことが行われていましたが、今は、即戦力の人材が求められています。

 また、過去に、このQ&Aでも就職・転職のことで同様の質問がありました。
 就職、転職で検索してみてください。
 例:No.8376 ビオトープ管理士について

 次に、「自然環境復元」とありますが、「復元」と「再生」の違いは何でしょうか?
 そして、いつの時代の状態に「復元」させるのが最もよいのでしょうか?
 ・縄文時代?弥生時代?・・・・明治時代?昭和初期?
これらの事を思索してみて下さい。

 最後に、ビオトープに限らず環境関連の書籍・文献を可能な限り読むことが重用だと思います。
 私が、最近、読んだのは、「ビオトープ―環境復元と自然再生を成功させる101ガイド」、「田んぼビオトープ入門」、「海辺ビオトープ入門」等です。

 もし、時間に余裕があれば、実際に自分の目でビオトープを見ることも行ってください。
 ビオトープの失敗事例・成功事例、学校ビオトープとの欠点、造園(ガーデニング)とビオトープの違い等々を実地に見てください。 
 
 地域によっては、住民参加型(ボランティア・NPO)でビオトープを管理しているところもあります。
 こういった機会に参加し、経験を積むという方法もあると思います。

 あまり、解答になっていないかと思いますが、参考にして下さい。

回答に対するお礼・補足

 回答有難うございました。とても参考になりました。来月から地域ボランティアやNPOの活動に可能な限り参加していきます。そこでこれまでは本に書いてある答えを読むだけだったような、様々な疑問点等自ら見つけだし、自ら考えていこうと思います。人脈作りも大切だと思います。様々な人の話し聞いて、その場でしか学べないような事、知識をできるだけ多く得ようと思います。

No.14401 【A-5】

Re:自然環境復元、ビオトープ事業への転職について

2006-01-27 10:21:31 今回は匿名で

今回のような話題で口を挟むのは本位ではないのですが。
@業界に関して
所謂建設業、その中でも大きな土木を伴う工事は土木、ビオトープは造園業が主に係わります。現在のところ小さい個人事務所は判りませんが専業で経営が成り立つような規模は有りません。きっと従事されるとこんなはずではと思われますよ。
日本では薩長政府の神社合祀令以後自然との係わり方が社会的に変動してきてGHQの政策も有りビオトープの概念も最近移入されたものなので市民団体等の活動に参加してみて現在の動きを観察するのが早いし、人間関係もできるので一番早いと思います。
A資格に関して
一級土木施工管理技術士、同土木、同管工事もってます。関連で言うと環境計量士、少し外れますけど公害防止管理者とか下水道技術検定、etc.これらは施工に際して、又は管理に対して官庁工事又は担当管理官庁に対して法令で義務付けられたライセンスです。計画・設計ですとRCCMとか技術士ですね。
あなたの場合ですと一番早く取得するには夜間の土木環境系の学校を卒業するのが良いと思います。通信教育でもあるかもしれません。各資格の受験資格を良くお読みになるとご理解いただけると思いますが、他分野から受験するのは時間がかかります。試験自体は簡単に受かります。合格率が悪いのは受からない方が受けているからです。業務経験はここに記載すると問題になりそうですが、何とかなります。
最近5年の問題集を買ってきて、一年分解いて50%以下なら基礎力の点で無理でしょう。きっと何が理解できていないか判らないと思います。厚い参考書は無駄になります。それ以前の数学、物理、生物、基礎工学から積み上げる必要が有ります。
ライセンス取得は手段であって目的では有りません。必要ですが役には立ちません。
No.14403に続く

No.14403 【A-6】

Re:自然環境復元、ビオトープ事業への転職について

2006-01-27 10:27:47 今回は匿名で

No.14401続き
B転職時期に関して
前二項に関連しますが、私は世間で言われる所の有名企業(1部上場)の7社で社員として仕事をしてきました。(匿名の意味がないかな)好きな仕事だけをやると、収入は半分以下になります。妻子は餓えます。どんな会社でも嘘(神様じゃない)と妥協(金や土地は有限)が仕事になります。客は殆どが無理難題だけならまだしも、無知蒙昧(専門家以外は知識がないのがあたりまえ)で共通言語がないのです。
業界規模からいっても、ビオトープ事業だけを業務にして採算が取れるほどの規模は有りません。
それを覚悟で一生の仕事を見つけようと思うのならば、自ずから人間関係に誠意を持って活動していると声が掛ると思います。自分から動いて調べないと周囲の人にその思いは伝わりません。
以上好きな仕事をしている転職経験者の繰言ですが、受験がんばってください。

回答に対するお礼・補足

 ご回答有難うございました。とても参考になります。私も本当は大学に入って勉強漬けになりたいです(5〜6年前までの私では考えられいことです…)。しかし経済的にとても無理なのでやはり仕事しながらの独学しかないようです。大学でしか勉強できない事ってどういうもんなんでしょう?どっちにしろ大学にはいけないのでなんとか、少しでも勉強に繋がる所に就職し、土木か造園施工の資格をとろうと思います。あと、35くらいまではなんとか独身で頑張ってみようと思います。(何があるかわかりませんが…。)とにかく今の気持ちを維持してがむしゃらにでもやってみます!

No.14491 【A-7】

Re:自然環境復元、ビオトープ事業への転職について

2006-02-01 17:12:49 yuta

大規模なビオトープを設計・施工したいなら土木業界だと思います。
設計は建設コンサルタントがやります。施工は普通の土建屋さんがやります。勿論、お金を出すのは官公庁・地方自治体がほとんどです。
建設コンサルタントは大学で土木を学んでいないとほとんど就職できません。営業ならば就職できるでしょうが・・・
土建屋さんはビオトープの仕事をメインでやっているところは今のところないと思うのでお勧めできません。
官公庁も土木の知識がないと技術者の試験は受かりません。
以上のことから土木のビオトープは難しいと思います。
ただ、ビオトープの製品を販売している会社であれば、学歴を問わず採用してくれるのではないでしょうか?

ちなみに土木のビオトープの施工例がありましたので挙げときます。
http://www.kankyo-kogaku.co.jp/river/biotop/index.html

回答に対するお礼・補足

回答有難うございます。参考になります。ビオトープ製品を扱ってる会社で営業等もおもしろいかもしれません。しかしやはり私は設計、施工に携わりたいので、遠回りしてでもそこに近ずける道に進みたいと思います。

No.14528 【A-8】

Re:自然環境復元、ビオトープ事業への転職について

2006-02-03 13:39:56 TOS

はじめまして、TOSといいます。

 熱意のある方のようなので、一言だけ。
 例えば、貴方の住む町の公園にビオトープを作ろう
という動きがあったとします。町内会の皆さんがこう
したことに興味を持ったとき、貴方にできることは何
でしょう?今現在資格がないから何もできないかとい
えば、そんなことはないでしょう。このように考えれ
ば、資格のあるなしはあまり関係ないのかもしれませ
んね。
 ビオトープに限らず環境の問題は、資格や知識のあ
る者だけで取り組む問題ではないですし、ましてや解
決などできないでしょう。むしろ、こうした資格や知
識を持つ人たちは、周囲の人たちの裏方や支えとして
必要とされるのではないかと思います。
 頑張ってください。

回答に対するお礼・補足

ご回答有難うございました。里山管理等のボランティア活動に参加して、様々な事を直接肌で感じ取ってみようと思います。いつか知識や技術が身に付いてきたら、将来的には自らが主催してそういった活動をしていきたいと思っています。

総件数 8 件  page 1/1