一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ダイオキシン類の同族体の算出について 

登録日: 2006年06月21日 最終回答日:2006年06月29日 健康・化学物質 ダイオキシン

No.17049 2006-06-21 03:23:20 kao

 環境大気中のダイオキシン類の定量についてご質問させて頂きます。

 環境省の大気マニュアルによると、全測定値を算出する時には、検出下限以上はその測定濃度、検出下限未満は検出下限値の1/2の値を求めその総和を求めると記述されています。(P9付近)
 他の公定法にこういった記述はありませんので、特に環境大気の測定において特有の算出方法と考えられます。

 これは、各同族体の算出結果が、例えば、
(1)TeCDDs <0.003 pg/m3
(2)PeCDDs <0.003 pg/m3
(3)HxCDDs <0.006 pg/m3
(4)HpCDDs 0.02 pg/m3
(5)OCDD  0.03 pg/m3

であったなら、PCDDsの全測定値は、

 0.0015+0.0015+0.003+0.02+0.03=0.056 pg/m3

 と計算すると解釈できます。毒性当量の算出において1/2評価する方法はありますが、全同族体の算出においても行うということでしょうか?

 
 環境大気においては、このような算出方法でよいと解釈すればよいでしょうか?それとも私の解釈の仕方が間違いなんでしょうか?

 ちなみに、環境省の土壌や底質マニュアルには、同族体の算出は、検出下限以上の総量で算出すると記述されていました。

総件数 1 件  page 1/1   

No.17216 【A-1】

Re:ダイオキシン類の同族体の算出について

2006-06-29 18:07:04 海月

はじめまして、海月です。

 環境大気における同族体の測定値の算出方法ですが、1/2にする方法は環境大気に特化したものではなく、分析依頼元の要望があれば他の媒体、マニュアルでも計算方法を変えます。ただ、その場合はN.D=0とN.D=1/2の両方を算出します。

 ちなみに、同族体の測定値ですが、質問中の記述ではすでに各塩素置換体で各々総和が出ています。
 ご存知だったら申し訳ないですが、質問中の例で言うと、Te,Pe,Hx,HpCDDsにはそれぞれ異性体があるため、各異性体で定量下限以上・未満、検出下限以上・未満で算出し(N.D=1/2なり0なりの方法で)総和するため、例えばTeCDDの同族体総和であれば、TeCDDsの各異性体の測定値を算出し総和するためTeCDDs<…という表記は普段しません。
 基本的に同族体測定値は毒性等量をもたない異性体(2,3,7,8置換体でないもの)も含まれるため、汚染の由来の指標であったり、実測濃度値を算出するためのものです。
 なので、全同族体測定値の総和は単純に、各同族体測定値の総和になります。

総件数 1 件  page 1/1