一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

二酸化炭素と温暖化との関係 

登録日: 2007年07月20日 最終回答日:2007年07月25日 地球環境 地球温暖化

No.23784 2007-07-20 06:22:30 匿名

 大気中に0.004%しか含まれない二酸化炭素が大気全体の温度を決める要因になっているという説明がどうも納得できません。

 地球を単なる熱の入れ物と考えた時、CO2が倍になった時の温度上昇が1〜4℃ならば、CO2が「0」ならば温度が1〜4℃下がると考えればいいのでしょうか。一方、地球に温室効果ガスがなかったら-18℃になると言う計算があります。

 CO2が赤外線を吸収して酸素や窒素は赤外線を全く吸収しないと言うところまでは理解できたのですが、それがどれくらい温度上昇に寄与するのかがよく解りません。何か卑近な現象があればいのですが。

 これらを説明したサイトなどがありましたら、ご紹介願えませんでしょうか。日本語がいいのですが、外国語でも翻訳サイトを使って読んで理解したいと思います。

宜しくお願い致します。

総件数 3 件  page 1/1   

No.23791 【A-1】

Re:二酸化炭素と温暖化との関係

2007-07-20 12:59:12 はにわ

こちらのサイトをご紹介いたします。

http://www.people.fas.harvard.edu/~ise/

個人で運営されているようですが、十分に信用が置ける内容でした。科学的な側面を勉強されるのでしたら、参考になると思いますよ。

回答に対するお礼・補足

どうもありがとうございます。温暖化への懐疑に対して詳しく書かれていますね。非常に勉強になります。ただ、CO2の量と温暖化の度合いとの関係を説明しているところが見当たりませんでした。

No.23797 【A-2】

Re:二酸化炭素と温暖化との関係

2007-07-20 19:00:35 東京都 / KAN

下記もごらんください。


国立環境研究所 ココが知りたい温暖化
二酸化炭素が増えると温暖化するというはっきりした証拠はあるのですか。
http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/4/4-1/qa_4-1-j.html

地球環境にやさしいものとは何か皆で考える(6)
地球は暖かくなっているか -地球温暖化のメカニズム-
中央大学理工学部 掛本 道子
http://www2.chuo-u.ac.jp/tise/kyouyou/6kakemo1993020/index.html

愛知県立碧南工業高等学校 バーチャル環境教室
地球温暖化のしくみを確かめましょう−二酸化炭素の温室効果 −
http://www.hekinan-th.aichi-c.ed.jp/kankyou/zisaku/vkk/ondanka.htm


過去Q&A
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=13342
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=286

回答に対するお礼・補足

 多くのサイトを紹介して頂きましてありがとうございます。0.004%ではなく0.04%でした。失礼しました。

 ご紹介して頂いたサイト(http://www-cger.nies.go.jp/qa/4/4-1/qa_4-1-j.html)を読んで、卑近な例を思い付きました。電子レンジで物を温める事を考えます。電子レンジは食品に含まれている水分子をマイクロ波で振動させて全体を温めます。これは赤外線がCO2を振動させて大気全体を温めるのとよく似ています。そこで食品に0.04%だけ水分が含まれている場合を考えます。これを電子レンジで温めるとどれくらい温度が上がるのでしょう。太陽から地球に降り注ぐエネルギーは全球で平均すると1370÷4=335W/m2なのでそれ相当のマイクロ波を当てた時、食品の温度がどのくらいになるか、を考えてみたいと思います。

No.23878 【A-3】

Re:二酸化炭素と温暖化との関係

2007-07-25 10:38:59 東京都 / こん

A-2の「お礼」に関して、各資料をもう一度読み直してください。
科学的考察には種々の状況を広く検討する必要があります。
・温室効果ガスが問題になっています。太陽エネルギーは大気の直接吸収と地表の吸収ではどちらが多いでしょう。
・CO2よりもっとエネルギー吸収するガスもあります。また、N2やO2だけだとしても「温室効果」はあるはずです。CO2増加でどれだけ上積みされるかです。
・温度は、エネルギーの蓄積結果であって、時間のファクターもあります。
・マイクロ波と赤外線でメカニズムが若干違うと思いますが、断熱容器(もしあれば)にいれた食品を、100年間電子レンジにかけっぱなしたら?(先にレンジが壊れる?)
・電子レンジの例では現実的な比較はできません。私は毎月何十万円も取っているのにちっとも貯まりません。子供は小遣いやらお年玉やら千円単位でもらっているのに年間数万円貯めているようです。

回答に対するお礼・補足

どうもありがとうございます。

 つまり温室効果ガスはCO2だけではないので、まずはそれらの温室効果を考察して、更にCO2が増えた時、どれくらい大気の温度が上昇するかを考えなければならない、ということですね。

 地球温暖化は実験ができませんので、身近な物の類推による思考実験みたいなことができると納得できますね。電子レンジはいい例えと思ったのですが、今一つですか。

総件数 3 件  page 1/1