一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境側面「@有益/有害」と「A直接/間接」の関連について 

登録日: 2008年05月13日 最終回答日:2008年05月15日 エコビジネス 環境マネジメント

No.27965 2008-05-13 03:33:32 ZWl6c50 maron

私は工場のISO事務局を担当しています。
いつも外部審査で「影響を及ぼすことができる側面」の抽出が不十分」と指摘を受けていますので、抽出シートを見直ししています。
よく解説書では、環境側面は【解説書での区分】のように記載されています。
【解説書での区分】
 @「有益な側面」と「有害な側面」
 A「直接管理できる側面」と「影響を及ぼすことができる側面」

私自身、上記【解説書での区分】2種の関連の理解がイマイチなのですが、とりあえず以下の【検討内容】のように文書化してみました。
【検討内容】
 ・有益な側面は、環境にやさしい・良い影響を与える項目で、主に影響を及ぼすることができる側面のことを言う。
 ・有害な側面は、環境を汚染する・悪い影響を与える項目で、主に直接管理できる側面のことを言う。

このような表現の仕方で良いのでしょうか?
その他、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。


総件数 3 件  page 1/1   

No.27973 【A-1】

Re:環境側面「@有益/有害」と「A直接/間接」の関連について

2008-05-14 00:17:16 wmine (ZWl9357




>私自身、上記【解説書での区分】2種の関連の理解がイマイチなのですが、とりあえず以下の【検討内容】のように文書化してみました。
>【検討内容】
> ・有益な側面は、環境にやさしい・良い影響を与える項目で、主に影響を及ぼすることができる側面のことを言う。
> ・有害な側面は、環境を汚染する・悪い影響を与える項目で、主に直接管理できる側面のことを言う。



環境側面とは、会社組織など人間活動の中で、環境に影響を与える要素を指しています。その要素は、大気汚染や水質汚濁、固形廃棄物など性質の違いを考慮し、厳密に抽出する必要があります。

さらに、その要素一つ一つの環境に対する影響度合いは、客観的な数値によって示す必要があると思います。

ですから、環境にやさしい、良い影響、悪い影響というのはかなり主観的だと思います。仮に環境にやさしい、または良い影響を与えるというような項目を立てたならば、それらを裏付ける数値的な指標が必要になるでしょう。

これらの議論については、以下も参照してください。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=13865

No.27978 【A-2】

Re:環境側面「@有益/有害」と「A直接/間接」の関連について

2008-05-14 09:05:26 たる吉 (ZWl47e

まぁ、良い側面、悪い側面の話はおいといて、

>・有益な側面は、環境にやさしい・良い影響を与える項目で、主に影響を及ぼすることができる側面のことを言う。
>・有害な側面は、環境を汚染する・悪い影響を与える項目で、主に直接管理できる側面のことを言う。
は、違うと思います。

環境側面の中にはご理解の通り、以下の2つがあるということかと思います。
・直接管理ができるもの
・影響を及ぼすことができるもの

あえて言えば、環境側面には
・工場生産、製品輸送等の直接管理ができる側面
・販売促進等の間接影響の側面
があり、この後の影響評価において、「影響の大きさ、可能性及び範囲並びに有益か、有害か等の評価を行う」ということかと。

つまり、側面の抽出の段階では、有害か有益かは問わないということです。

No.27987 【A-3】

Re:環境側面「@有益/有害」と「A直接/間接」の関連について

2008-05-15 00:19:06 環蛙”ii (ZWla1f

悩める仲間として、下記サイトを紹介致します。
結局は、事務局が自分で回答を導き出し、実践することだと思います。

http://nsweb.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/post.html

回答に対するお礼・補足

みなさまご回答ありがとうございました。
@「有益な側面」と「有害な側面」とA「直接管理できる側面」と「影響を及ぼすことができる側面」を関連付けて1つにまとめて簡略化することで検討しましたが、実際は1:1ではないため、現状通り@A両方の区分を残すことにしました。
いろいろ勉強になることが多々あり、ご協力ありがとうございました。

総件数 3 件  page 1/1