一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ISO14001の自己宣言につきまして 

登録日: 2008年08月14日 最終回答日:2008年08月15日 エコビジネス 環境マネジメント

No.29020 2008-08-14 02:12:34 ZWlafe 自己宣言したい

ISO14001で会社の環境マネジメントシステムを新規に構築することを考えています。
ISO14001を第三者機関に審査してもらい認証を受けるとなると、審査時もそうですが、登録や更新時にも多額の費用がかかり、しかも認証を受けている限り定期的に費用が発生することになり、その負担を考えると本当に認証を受けることがよいことなのかと思ってしまいます。
そこで色々調べていましたら、ISO14001の「自己宣言」というものにたどり着きました。
自己宣言する場合、ISO17050に従って宣言すればよいと言うことまでわかったのですが、自己宣言では社会的に相手にされないものなのでしょうか?
地方自治体では自己宣言に移行するところも出てきているという記事を目にしましたし、外国では自己宣言がかなりあるという記事も見ました。
自己宣言であれば定期的な出費も少なくてすむのですが、実際のところ日本の民間企業で自己宣言しているところはあるのでしょうか?民間機関にはなじまないものなのでしょうか?

また、認証機関に認証してもらうと認証機関独自のマークを使えることになりますが、自己宣言の場合は、自分でマークを作り「ISO14001:2004 自己宣言 ○○株式会社」と表示することになるのでしょうか?

自己宣言した場合、JAB等に届け出るなど、どこかに届出をする必要はないのでしょうか?

初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、どうぞ御教示の程よろしくお願い申し上げます。

総件数 5 件  page 1/1   

No.29028 【A-1】

ハンドルを替える意味

2008-08-14 23:48:17 ひまなので (ZWl955

 別に不快とかではないのです。

 ハンドルを替えるのは多くの場合、発言が多くの方から支持があるように見せかけるために行うことが多いのです。

http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28994
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=29046

 ですから、ハンドルを替える発言者に対しては、何か意図があるように感じる場合があります。

 ところで、初心者などとのハンドルは出来れば避けるべきです。ここの掲示板を使い捨ての場とお考えならそのようなハンドルでよいのですが、出来れば、左側の窓で検索した場合に、過去の発言が読みやすいハンドルが好ましいのです。
 個性的なハンドルで発言されることは、目立つとの意味もありますが、発言者の過去の発言を読まれている方々の記憶に残す意味もあるのです。

http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28904
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28501

 ここを読んでいただけると、ハンドルの意味がわかります。

 お礼欄には書き込まれると消せなくなります。

回答に対するお礼・補足

ひまなので様

御指導ありがとうございます。
自分自身がした質問をどのように検索すればよいのかわからず、正直、自分がどのような名前で過去に質問していたか、それすらわからなくなっておりました。

「初心者」はやめた方が宜しいというご指摘、真摯に受け止めようと思っております。でも、今度は筑波山麓様にお叱りを受けてしまうかもしれません・・・。
どうしたらよいのだろう・・・と悩んでおります。
今後は、不愉快な思いをされる方が出ないよう、細心の注意を払いながら参加させていただこうと思っております。
色々申し訳ございませんでした。

追伸、ハンドルは次回質問する際にどうしようか決めようと思います。あと1回だけ変更する可能性があること、どうぞお許し下さい。

No.29031 【A-2】

Re:ISO14001の自己宣言につきまして

2008-08-15 08:18:26 筑波山麓 (ZWl7b25

「自己宣言したい」さんへ。
私は、ものごとの本質もわからず、安きに流れ、安易に妥協する人間が嫌いですので、あえて、「ひまなので」さんの指摘にもかかわらず、回答します。

2008/08/10 現在のISO14001取得組織数は20636 件です。1996年の106件から2006年までは増大しましたが、2007年以降は微増状態です。

平成20年に、ダイア4市(狭山市、所沢市、飯能市、入間市)が、平成19年に宮城県が、平成18年にふげん発電所が、平成15年に飯田市が、それぞれ自己宣言し、継続しております。

審査に金がかかる、継続していたがすべてやるべきことは行った、これ以上の効果増が期待できない等々の理由で自己宣言が増えているとも聞いています。

しかし、これらの自己宣言をインターネットで調査してみてから質問すべきでしょう。いずれも数年間以上ISO14001を取得・継続した上で、自ら「自己宣言」に移行できる力量を持ってから、自己宣言に移行しています。

しかし、日本人社会の幣ですが、自己宣言初期は意識も高揚し、PDCAサイクルを回転させ、それなりの成果は期待できるでしょうが、「村意識」、「まあまあこれぐらいいいじゃないか」、「これを言ったら、にらまれる・仲間はずれになる」、「これを行うには皆の賛成が必要」、「総論賛成、各論反対」等々で、いずれいきづまるのではないか?と危惧しております。

ましてや、ISO14001すら取得できていない、出発点で「金がかかる」と言う理由で、ISO14001の本質も理解できず、自らの力量も確認しないで、見栄のみで「自己宣言」したいならば、いっそ取得そのものをやめられたらどうですか!そうすれば、「自己宣言したい」さんの心配される金のみならず、人・物がかからず、よろしいのではないですか?

なお、ハンドルネームを頻繁に変えていただきたくない理由を下記に説明していますので、お読み下さい。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28839

以上を踏まえて更に取得したいとお考えなら、返事をいただきたい。

回答に対するお礼・補足

始めに

ハンドルネームの件、特に意味もなく変更しておりました。
ご不快に思われる方がいらっしゃるとは全く思ってもいませんでした。ここに謹んでお詫び申し上げます。
今後は変更せずに利用させていただきます。
ただ、「自己宣言したい」で次回から質問するのも何か変な感じですので「初心者」で統一しようかと思います。どうぞよろしくお願い致します。



筑波山麓様
御回答ありがとうございました。

さて、非常に厳しいご指摘、ありがとうございました。
筑波山麓様が仰ること、全くその通りだと思います。
しかし、現実問題としまして、無い袖は振れません。一方、きちんとした環境マネジメントシステムは構築したいという気持ちで一杯です。
景気が後退局面に入り、今後ますますその厳しさが増すことと思います。そのような中、多くの会社がそうだと思いますが、何百万円もかけ、また年間数十万円も負担して認証を受けるということはできそうにありません。認証を受けたことにより会社を閉じなければならなくなったと言うことになったら本末転倒だと思っています。
ご指摘を元に色々検討し直してみましたが、やはり「自己宣言」したいという気持ちで一杯です。
ISO14001の規格の適用範囲に「・・・次の事項を行おうとするどのような組織にも適用できる。・・・c)1)自己決定し、自己宣言する。」と出ています。これを是非利用したいと考えています。

その後も調査を継続しており、自己宣言時のマークは独自に決めて良さそうだと言うことはわかってきました。ただ、登録届出のことは今のところよくわかりません。出ていないと言うことは、自己宣言して、マークを作り、登録等も不要で看板や名刺にISO14001の自己宣言をしている旨表示して良いということなのかと考え始めております。ただ、確信は持てていません。この考え方に誤りはございますでしょうか?
注意点等ございましたらご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

No.29038 【A-3】

Re:ISO14001の自己宣言につきまして

2008-08-15 11:23:57 筑波山麓 (ZWl7b25

「初心者」さんへ。

お金がかかりすぎて負担が多いのは困るが、環境問題に取り組み、社会にアピールすることにより企業イメージを高めたい、環境問題に寄与したい、また、種々の公的な支援を得たいということであれば、下記のサイトの「エコアクション21」があります。
http://www.ea21.jp/eco21/eco01.html

「広範な中小企業、学校、公共機関などに対して、「環境への取組を効果的・効率的に行うシステムを構築・運用・維持し、環境への目標を持ち、行動し、結果を取りまとめ、評価し、報告する」ための方法」の中小企業という言葉のイメージが悪いですが、下記のサイトに認証・登録を受けた多くの企業が紹介されています。やはり、中小企業が多いですが、一部上場の企業も認証・登録を受けています。
http://www.ea21.jp/list/ninsho_list.php

企業規模により違いますが、初回時、及び2年毎に、約5万〜32万円で、登録・更新登録が可能と低料金です。内容的にも、下記のように、コンサルタント業務も引き受け、指導を行なってくれるので、スムーズな導入が可能です。
http://www.ea21.jp/consulting.html

審査マニュアルも詳細に整備されており、審査員により審査内容が違ったというケースも少ないようです。
http://www.ea21.jp/eco21/manual-form.html

以上ですが、ISO14001とこの「エコアクション21」を比較され、導入をご検討ください。

なお、私はこの「エコアクション21」と個人的なつながりはありませんが、この「エコアクション21」の導入を積極的に推進されている森下先生(まだお若いですが)の公演を聴き、感銘した一人です。

もし、宣伝的なものを感じられる方がいたら、ご容赦ください。

回答に対するお礼・補足

筑波山麓様
再度の御回答ありがとうございます。

エコアクション21。そうですね。実は自己宣言という考えに至るまでに色々調査・検討を行いました。
ISO14001、エコアクション21、KES、エコステージ、そして県独自のシステムについて比較検討しました。

県独自のものは無料かつ簡易なので負担は最も軽くて良いのですが、ISO14001等と比較するとシステム構築という面で、外部に公表するというには劣るだろうと判断しました。
次に認知度を検討しました。KESやエコステージは不勉強ゆえ今回初めて知りましたので、とりあえずISO14001とエコアクション21の2つを残しました。
そして費用が安くてすむのはエコアクション21なので、エコアクション21でいくのが良いと考えました。
・・・しかし、ISO14001の中の「自己宣言」という方法を見つけたとき、心がかなりグラッときました。
是非、国際規格に基づき、しっかりとシステムを構築し、「自己宣言」したいという気持ちで一杯になっています。

「自己宣言」にかなり惚れ込んでしまっているので、冷静な判断ができていないかもしれないのですが、可能であれば、「自己宣言」したいのです。
ISO14001の規格の中でうたわれていることなので、自己宣言してはいけないと言うことはないと思うのですが、自己宣言した後、どういう風にしていけばいいのか(マークのこと、届出のこと等)、ネットで調査してもわかりません。
何卒御教示の程お願い申し上げます。
こう言うところに尋ねてみればいいのではないかという情報等ございましたら、それでも結構です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

No.29041 【A-4】

Re:ISO14001の自己宣言につきまして

2008-08-15 13:02:31 筑波山麓 (ZWl7b25

@追伸:

「以上ですが、ISO14001とこの「エコアクション21」を比較され、導入をご検討ください。」の意味ですが、

ISO14001を含めて、ISOの考えは、欧米流のトップダウン式の考えです。マネジメント、システム等々、用語についても、日本流のボトムアップ式の積み重ねではありません。ISOの審査員のコンサルタント業務禁止も公平な審査を維持するために必要なものです。また、契約、自己責任という概念が非常に強いです。「自己宣言」は、経営トップが自らの自己責任をかけて宣言し、トップダウンで実施するというのが欧米流かなと私は考えております。経営トップでもない、上級者、同僚に対して強制力を持たない、1職責が考えることではないでしょう。

第三者機関が介在しないで、いきなり、おそらく、ガイドブック等を読まれて構築しようとされているのでしょうが、「初心者」さんそのものが、困った状態になると思います。

例えば、あなたが必要と判断しても、上級者が必要ないのではないかと言った場合どうされますか?第三者が介在すれば、上級者に誤った判断(上級者のメンツもあるでしょうが)を押し付けられる恐れはなくなります。また、社内の同僚・部下たちに、あなたが勝手にやっている、押し付けていると誤解される恐れがなくなります。九州の教育委員会の例を持ち出すまでもないでしょうが、とかく、日本的な村社会(企業も含みます)は、今まで行っていたことを、たとえ、おかしいと感じていても、修正する機能がありません。ましてや、利益に直接つながらないと受け取られる可能性の高いISO14001を、あなたとあなたの周囲の経験もない状態で、「自己宣言」のみで実施できるとお考えにならないことです。

そのような意味で、「エコアクション21」(悪口を言いますと、コンサルタントを認めている等日本的な部分が多いです。しかし、情報の公開等のポイントは抑えています。)等の金のかからない方法で、あなた及びあなたの周囲が経験を持ったうえで、これならやれるという判断を持った上で、「自己宣言」等を考えられたらという意味です。

回答に対するお礼・補足

筑波山麓様

何度も御回答ありがとうございます。
なるほど、そう言う深い意味があったのですね・・・。
確かに第三者が介在しないと、「勝手にやっている」「押しつけている」と誤解されることが多々出てくる可能性がありますね。そして自分の立場を悪くしかねない・・・。
ここが自己宣言の場合の弱点でもあるわけですね。

冷静に、もう一度よく考えてみます。
お金の大小も問題ですが、それ以上に本当の本当に誇れるシステムを持てるかどうか、こちらの方がもっと大事だと言うことに気が付きました。
筑波山麓様、ご丁寧に何度も本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

No.29042 【A-5】

Re:ISO14001の自己宣言につきまして

2008-08-15 13:26:13 筑波山麓 (ZWl7b25

「初心者」さんへ。

理解していただけて、うれしいです。
やる以上は、自らも、同僚も誇れるものを構築してください。私も、以前、ISO14001の構築メンバーの一人として、種々の苦労をしましたが、今、地球温暖化・京都議定書等により、このような環境問題を誇りを持って取り組める時代となりました。

ISO14001、「エコアクション21」ともに、コスト削減という一面も持っており、また、企業イメージ増、多くの公的メリットの享受等、経営にとってプラス面も多くあります。

頑張ってください。

回答に対するお礼・補足

筑波山麓様

ありがとうございます。こんなに親切に御回答、アドバイスをしてくださり、また激励まで頂戴しまして、とてもうれしく感じております。

私(自身)は、構築する環境マネジメントシステムに地球温暖化防止に繋がる仕組みをちりばめていきたいと野心満々です。
環境に大きな影響を与えてきていますので、少しでも地球環境のために貢献できればと考えております。

今後、壁にぶつかって立ち往生しましたら、また質問させていただきたく存じます。その時はまたよろしくお願い致します。

総件数 5 件  page 1/1