一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

薄型テレビの環境負荷 

登録日: 2009年05月15日 最終回答日:2009年05月23日 地球環境 地球温暖化

No.32135 2009-05-15 00:45:19 ZWlae13 まきまき

勤め先の事務所の模様替えで、調度品を一新することになりまして、ついでにパソコンやテレビ、冷蔵庫も買い替えることになりました。環境ISOの方針もあって、環境負荷の小さい機種の選定を任されています。

メーカー各社のPRや、エコポイントの情報も参考に選んでいるのですが、その中でテレビの選定で悩んでいます。

今までのブラウン管テレビを薄型テレビに替えたら、確実に消費電力が減ると思っていたのですが、カタログ値を参考にすると、同じ大きさの画面だと液晶とブラウン管の消費電力はだいたい同じ、プラズマは大型しかないので、倍以上電気代がかかりそうです。

量販店で聞くと「エコポイントの対象品は確実に省エネになりますよ」とのことだし、同僚に聞いても「省エネラベルで5★か4★を選べば確かでしょ」って言われるのですが・・・あとになって指摘されるのも困ります。

どなたか正確な情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。

総件数 10 件  page 1/1   

No.32140 【A-1】

Re:薄型テレビの環境負荷

2009-05-15 09:04:46 イシさん 様 (ZWla38

私も同じ悩みを持ち続けていて、薄型TVへの買い換えを躊躇していました。が、ブラウン管TVが壊れてしまったので、買い換えました。
未だ、数ヶ月間ですので結論的な事を正確に回答できませんが、杞憂でしたので、一言お知らせします。

ブラウン管TV:80W
薄型液晶TV:180VA

数字だけ見ると消費電力は倍以上になりますので、毎月の電気代請求額は数%〜10%位増加するかと思っていました。

実際の毎月の電気代の請求額は、同じか1〜2%減少しています。
1年間が経過してから正確な数字を出そうと思っていますので、現状ではこれだけです。

考察:ブラウン管TVはワット表示ですので、力率が関係してきて、VAで表現した実際の消費電力量は大きかったのかも知れません。

回答に対するお礼・補足

イシさん 様

さっそくのご回答ありがとうございました。
実際に利用して比較したデータは説得力がありますね。

もう少し、そういったリアルなデータも探してみます。

No.32146 【A-2】

Re:薄型テレビの環境負荷

2009-05-15 20:02:34 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 自分で調べる努力も必要です。

 キーワードは「プラズマテレビ ブラウン管テレビ 液晶テレビ 電力比較」です。

 すると製造メーカーの手前みそ的な内容を含め沢山ヒットしますが、次のHPをお勧めします。

 図表一覧(総説 広がれ環境のわざと心) 図1−1−9
 なお、出典元の調査結果にはお気をつけ下さい。
 http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/zuhyou.php3?kid=219&syo=1&dan1=1&title1=%91%8D%90%E0++%8DL%82%AA%82%EA%8A%C2%8B%AB%82%CC%82%ED%82%B4%82%C6%90S#1

 RBB TODAY 高柳政弘
 http://www.rbbtoday.com/news/20050421/22369.html

 和田 由貴 液晶テレビは本当に省エネなのか
http://allabout.co.jp/contents/sp_eco_c/yarikuri/CU20080731A/index/

 鴻池 賢三 電気代半額も!テレビの節電術!
http://allabout.co.jp/contents/eco_word_c/av/CU20080825A/index/

 交流の電力(VA=皮相電力)
 http://www.geocities.jp/imagawa714/par_p.html
 力率改善には、進相用コンデンサーを入れると良いでしょう。

回答に対するお礼・補足

Dr.ゴミスキー  さま

いろいろと重要な情報をご提供いただき、ありがとうございました。

実は私も、和田さんの情報をもとに、カタログの消費電力と、各エリアに現在配置しているTVの大きさや利用時間を掛算して、環境負荷を比較してました。

同じ大きさ(画面高さ)のテレビを消費電力で比べた場合
液晶TV ≦ ブラウン管TV < プラズマTV
っていうことになるようです。

鴻池さんのデータも同じ傾向ですよね。私の試算もそれほど間違っていないことがわかってホッとしています。

でもそれだと、量販店の店員さんが言ってた「エコポイント対象商品は確実に省エネ」っていう言葉は言い過ぎのような・・・
それとも、液晶・プラズマに限らず、大画面薄型TVでも省エネになるような最新機種が出たんでしょうか?それ、あればぜひ教えてほしい!!

せっかくエコポイントが導入されたんですから、環境省さんや経済産業省さんから、消費者に正確な情報を提供するよう、お店に呼びかけてほしいものです

何はともあれ、有意義な情報をいただき、感謝です。

No.32153 【A-3】

Re:薄型テレビの環境負荷

2009-05-16 09:12:32 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 まきまき様 検索をお勧めしましたが、検索済みとは、大変失礼しました。
 これらは、大方の皆さんに言えますが、検索した結果を披露しその上での質問されるとお答えする方々は、質問者の意図を理解して楽になります。この点を踏まえて質問されると良いと思う1人です。

 さて、本題です。省エネの基準は、多分、自社のXX年製造の製品と09年3月前後に製造された製品との比較と推測できます。カタログにもその様な記述を見受けます。

 政府の役割論ですが、彼らの情報源は、関係する業界や企業です。他方、業界や企業は、政府の一言を待って製品製造や販売姿勢を決める模様です。この様な状態を意識した某政府職員は、私たちの一言がメーカーの販売を促進する役割を果たしていると嘆いています。

 例えば、今回の意味不明な景気対策(特定の産業の振興策を隠蔽し、納税者や低所得者の意向を無視したバラマキ政策の典型。最終的には納税者が支払う)の政府が勧めるエコポイントは、大手の量販店の販売を増進させる効果がありますが、地域の零細な家電販売店は、追い込まれて廃業の道を歩むことになります。その様な危惧を某省庁の職員が心配していました。

 兎に角、泥縄的な政府の方針(システムが未完状態)ですが、何れにせよ、謳い文句に惑わされず、本当にエコなのか、省エネなのかを冷静に比較することが大切でしょう。

回答に対するお礼・補足

Dr.ゴミスキーさま

重ねてのご回答ありがとうございました。
また、質問が説明不足で失礼しました。できるだけ簡潔に書こうとして、大事なことを書き忘れていました。

先に書いたように、カタログ値による消費電力比較はしてみたものの、省エネ基準では薄型テレビが優勢のようなので、消費電力よりもっと専門的な算定方法でもあるのかなと思っていました。

ご紹介いただいたリンク先を参考に調べてみましたところ、省エネ基準は「ブラウン管」「液晶」「プラズマ」それぞれで、個別に判断基準を設けているとのこと。ブラウン管からプラズマへの買い替えは、省エネ基準の★の数では比較できないこともわかりました。

不況の折、販売促進も大事ですが、Dr.ゴミスキーさまのおっしゃるように、購入側に冷静な判断が求められるようですね。

でも、機種の違うテレビに買い替える際の省エネ基準の見方ぐらいは、それを決めた国できちんと周知・表示してもらいたいと思います。

No.32155 【A-4】

Re:薄型テレビの環境負荷

2009-05-16 11:31:20 hiraomiki (ZWla64b

>勤め先の事務所の模様替えで、調度品を一新することになりまして、ついでにパソコンやテレビ、冷蔵庫も買い替えることになりました。環境ISOの方針もあって、環境負荷の小さい機種の選定を任されています。
>
エコ製品ねっと と言うサイトがあります
一度ご確認ください

私が3年前に購入したときから比べると、今の液晶TVは
ずいぶん省エネになっています。

http://www.gpn-eco.net/category/01.php

回答に対するお礼・補足

hiraomikiさま

情報のご提供ありがとうございました。
先ほど見たところでは、294種のテレビが比較できるようでした。機種選定の参考にさせていただきます。待機電力も大事なポイントですね。

No.32206 【A-5】

Re:薄型テレビの環境負荷

2009-05-20 00:22:30 ふろすと (ZWla30

環境省がテレビの消費電力を比較した資料を作っています。

「省エネルギー家電ファクトシート」(その3)テレビ
http://www.jccca.org/content/view/1327/888/
 製作:全国地球温暖化防止活動促進センター
 企画:環境省地球環境局
シート全体または「図3テレビの消費電力量」をダウンロードしてご覧下さい。

 ○ブラウン管は画面サイズ30インチまでで、消費電力はほぼサイズに比例しています。
 ◎液晶はブラウン管より小さいものも相当あります。消費電力の大きい機種も多そうなので、選び方に要注意です。
 ▼プラズマに至っては、40インチ以上の大型ばかりで、しかもべらぼうに電気を使うことがはっきり示されています。

ということで、まきまき様のお調べになった結果は間違いなく、量販店の説明が杜撰だったということがよくわかります。

Dr.ゴミスキー様も書いておられるように、いま、意味不明の景気対策がまかり通っています。知合いの役人によれば、日本版グリーンニューディールは、最初から各省庁の額が決まっていて、ろくに検討する時間も無い中で、どの省庁からも相当いいかげんな企画案が出された模様です。別名「霞ヶ関バブル」と呼ばれているそうですので、あまり内容に期待しても仕方ないでしょう。

英語の意味も
「グリーン=準備不足の/未熟な」 + 「ニューディール=(トランプカードの)配り直し」
と理解した方が、分かり易いんではないでしょうか。

「エコポイント」も、環境負荷を減らす「エコロジーポイント」ではなく、製品販売を助ける「エコノミーポイント」だと正直に書けば、国民の誤解も生じないと思います。

回答に対するお礼・補足

ふろすと様

ご回答ありがとうございました。お返事が遅くなってすみませんでした。
省エネ製品のPRをしている全国地球温暖化防止活動促進センターで、こんなデータを公開しているとは知りませんでした。

この図を見ると、自前の計算で出した消費電力の比較
液晶TV ≦ ブラウン管TV < プラズマTV
が間違っていないことがわかり、ホッとしています。

エコポイントが「エコノミーポイント」だっておっしゃるところ、ホントにそう思いますよね。
私の会社には、テレビや本でにわか仕込みの「エコ評論家」がいて、「日本版グリーンニューディールは<環境>を看板に掲げた景気・雇用対策だ」とか「エコポイントで得した気になっても、大きな買い物で消費税払うんだから結局プラマイゼロ」なんて言ってます。

ただ、今回はどうしても買い替えが必要だったので、エコポイントを賢く使わせてもらいたいと思います。

熱いご意見を含め、どうもありがとうございました。

No.32211 【A-6】

Re:薄型テレビの環境負荷

2009-05-20 09:52:58 加工屋 (ZWl603b

このような、省エネ家電比較サイトもあります。
参考にされてはいかがでしょうか。

しんきゅうさん
http://shinkyusan.com/index.html#/index/top

回答に対するお礼・補足

加工屋様

ご回答ありがとうございました。お返事遅くなってすみませんでした。
しんきゅうさんの「省エネ家電選び方講座」も参考になりました。

みなさんからいただいた情報も加味すると、
会社で薄型テレビへ買い替える場合、私なりの「エコ度」基準は、

@同じ買うなら液晶テレビ(プラズマさんごめんなさい)
A画面サイズは要注意(見た目これまでのブラウン管より少し大きめあたりが正解)
B必ず待機電力の小さなものを選ぶこと
C立ち上げ時に「省エネ機能」も自動的にONとなるよう、お店の人に設定してもらう

あとは私の趣味を入れて選択したいと思います
(実はこれがポイント・・・あ、これじゃエゴポイントかも)。

No.32251 【A-7】

比較の前提は?

2009-05-22 20:09:47 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 単純比較ではなく、比較の前提を考えることも必要です。

 例えば、ビデオですが、ソニーのベター方式は技術的には優れものでしたが、VHSに敗れました。何故でしょうか。

 液晶でもプラズマでも使用目的で評価が変わります。エネルギー消費も一つの検討項目ですが、目的が異なるとその評価方法も変わります。
 購入者が何を求めるかです。サイズ、安価な価格、少ない電力、画質、家庭用、会議・宣伝用、社員の福利厚生等でも評価が変わります。

 ところで、マスコミ情報からヒント得る素材として次の記事などを提供します。
 日経新聞09年5月16日 春秋 最近〜 こんどは〜
 朝日新聞09年5月21日 生活 エコポイント開始
 朝日新聞09年5月22日 投稿 エコ本気? 家電大型ほど多い点

回答に対するお礼・補足

Dr.ゴミスキー様

何度もアドバイスいただきありがとうございます。

昨日から関西方面に出張に来ており、ここ数日の新聞をホテルで見せてもらいましたが、お示しの記事が見つかりません。というか、これが同じ新聞?と思うほど東京とは枚数も記事も違います。さらに地方に行くと、もっと違ってくるそうです。

私自身は来週会社に戻れば分かることなのですが、他にもこのQAをご覧いただいている方々がいらっしゃると思いますので、要点だけでも紹介いただけるとありがたいです(厚かましいお願いですみません)。

ちなみに、こちらで見つけた投稿記事では、エコポイント制度によって、不要な買い替えが進み、家電ごみが一時期に増加することを懸念する声が掲載されていました。

ただ、先に書きましたように、今回の質問はISOの関係もあって、環境負荷(消費電力)の小さな機種を選定することが第1条件ですので、その趣旨で私なりの選定条件を挙げた次第です。「会社で」というところは「我が社で」と言った方が正確だったかもしれませんね。

No.32258 【A-8】

Re:薄型テレビの環境負荷

2009-05-23 10:40:49 たる吉 (ZWl47e

> 例えば、ビデオですが、ソニーのベター方式は技術的には優れものでしたが、VHSに敗れました。何故でしょうか。
アダルトビデオの販売やレンタルをしなかったからではないでしょうか?

回答に対するお礼・補足

たる吉様

その話、私も聞いたことがあります。ISOの研修の時だったと思います。

確か、事実上の標準(デファクトスタンダード)が公的な標準(デジュールスタンダード?)の前提条件になる、というお話で、オリンピックの泳法で日本の選手が失格になった話とともに、冗談交じりでお話されてました。

また、日本が環境ISO取得に真剣になったきっかけが、品質規格(ISO9000)が作られた当時、日本は最高水準の製品品質だったのに、ISO取得の対応が遅れたため、欧州等の国際入札の資格要件に合わずにことごとく撤退したっていうお話でした。

基準に合わせるだけでなく、状況によっては、基準を合わせる(作る・変える)ことも考えないけないってことですね。

No.32260 【A-9】

Re:薄型テレビの環境負荷

2009-05-23 11:05:33 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 たる吉様 ありがとうございます。正にそのとおりです。提供するソフト(ソフトの内容は別にして)の差です。
 最近は、このことを教訓にした販売方針が随所に向けられます。

回答に対するお礼・補足

Dr.ゴミスキー様 

A−9の続きみたいですが・・・・ISOの研修の際に、「基準」を作る際の対応が甘かったことを教訓にして、日本も積極的になっているという話でした。

詳しくは知りませんが、現在でもアメリカや欧州が環境規制の法律を作る際に、日本の企業・業界が盛んにロビー活動をしている、という話も聞きました。

質問の趣旨とは外れますが、今回の「エコポイント」という「ソフト」もそういった力関係の中で作られたものなんでしょうか?

No.32262 【A-10】

Re:薄型テレビの環境負荷

2009-05-23 17:44:44 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 まきまき様 またまたお詫びです。新聞記事は関東周辺で発行された記事です。自分自身でも度々体験済みのケースでしたが、お断りをしなかったことをお詫びします。

 このQ&Aを閲覧している皆様にもお詫び致します。

 これも体験済みですが、発行地の違う新聞記事は、都道府県の大都市の図書館で閲覧が可能ですが、そこで閲覧頂ければ幸です。
 新聞社によっては、支社(支局)でも可能な様子です。
 
 日経新聞09年5月18日の25面に「地デジ11年完全移行 不法投棄急増を警戒 市町村 前払い方式導入を」という記事がありました。
 朝日新聞09年5月20日 投稿(家電製品の修理)があります。考えさせられる体験談です。
 読売新聞09年5月23日夕刊の7面に「エコポイント制度」という記事があります。
 朝日新聞09年5月26日 投稿(本当のエコとは? 考えよ)があります。

 政府も省エネやエコの政策を謳うならば、総合的(1つの政策に関係する案件を含め関係省庁の連携)な社会システムを整備することも同時に考えて頂きたいです。

 A−5のふろすとさんの情報には、予算化やシステム構築の隠された(大本営に依存する体質のマスコミは、隠された意図を報道しない)側面と理解しています。

 <日本の企業・業界が盛んにロビー活動をしている>は、本当です。欧州等に視察に行くとその現場に出会うことも可能です。視察先で苦情と苦笑いを聞いたこともあります。

 例えば、拡大生産者責任(EPR)の調査研究と提言に際しては、ISO14000の制定時(日本と欧州との生産の考え方や生活習慣等の違いから)を反省し、日本の企業や政府や御用学者が、OECD本部詣でを繰り返し、資金を提供し制度の骨抜きを行ったと云われています。

 EPRのガイダンスマニュアル(頒価:1,500円)は経済産業省の外郭団体(クリーン・ジャパン・センター)にある筈ですが、本質は、「大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館」が作成した「循環経済/冊子 改訂版 環境先進国 ドイツ 環境技術から市民のくらしまで」をご参照下さい。HPは次のとおりです。
 http://www.german-consulate.or.jp/jp/umwelt/kreislaufwirtschaft/index.html

総件数 10 件  page 1/1