一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

沖縄のサンゴ礁問題はどうなったのでしょうか? 

登録日: 2010年05月24日 最終回答日:2010年05月27日 自然環境 野生動植物

No.34834 2010-05-24 19:58:36 ZWl8329 火鼠

全く、疎いので教えていただきたいのですが。
沖縄の海は、サンゴ礁では、かなり世界的に大切な場所なので、埋め立てなんて、とんでもない。と言われていたような気がするのですが??
なんで、このサイトでは、設問にあがらないのでしょうか??
ここは、環境ですよね?生態系って、一回壊したら戻るのに何年かかるのだろう。壊れてからでは、遅いのでは??
まったくの、素人です。昔住んでた目の前の川は、川幅10mなのに、泥鰌すら、居ない川でした。(言いすぎ)それが、治るのに30年かかりました。(ただし、公害企業がいなくなった。)ほんとに、いいのかな?基地なんて作って?サンゴ礁だってへたすると、世界遺産ではないでしょうか?

総件数 3 件  page 1/1   

No.34835 【A-1】

Re:沖縄のサンゴ礁問題はどうなったのでしょうか?

2010-05-24 23:42:27 ronpapa (ZWlba5

失礼します。
昨日、以下のコメントを投函しましたが、
 “興味ある課題ですので、
  自分の考えを整理した上でのコメントをさせて頂きたいと思います。
  - サンゴ礁の問題/環境保護
  - 沖縄の基地問題
  - 政治の問題、行政の問題
  - 地域の生活と経済の問題
  - 日本人としての問題
  - 世界秩序バランスの問題
  全てに得られる答えがある訳ではありませんが・・・。”

ところが、沖縄のサンゴ礁の問題からジュゴンなどの環境保護、琉球から沖縄への歴史と基地問題、地域と生活に及ぶ政治経済の問題などなど・・・サイト情報を含めた中から多くを学ぶ過程において、自分には軽々しくコメント出来る資質のないことに気付かされました。
自分で調べて自分で疑問を持ち自分で見て聞いて知ることの重要性がここにあるように思いましたので、私自身は問題意識を持ち続けようと思います。 この経験については是非皆さまにもお勧めします。
尚、私は三度の沖縄訪問経験があります。 サンゴ礁と辺野古の海は見ていませんが、普天間の基地は見てきました。 知人と飲み交わした酒の席で、連綿と続く沖縄の窮状を知らされたことを思い起こします。しかし彼等は底抜けに明るい性格の人達であり、楽しい酒と唄と語らいでした。

ここに七年前の過去Q&Aがあります。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=2539 (? 沖縄の環境問題について、2003/^06/05、質問者:ふに!)
しかし今日(大きな政権交代すらあったというのに)、この時の実情から何か変化があったといえる現状でしょうか? 質問者の「ふに!」さんもすでに社会人となっておられるでしょう。 改めて学び考え直すには良い機会です。 火鼠さんに感謝。

〔付記〕 ところでサンゴ礁もそうですが、口蹄疫についてのQ:も出てきませんね。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。この質問は、教えて君になってしまいますが、ゆるしてください。沖縄の海は、1度みました。水は、外洋と湾内は、色が違い海鼠がいっぱいだ〜。程度しかしりません。ただ、サンゴ礁については、かなり昔から、鬼ヒトデの被害とか、白化?とか話題になっていたとおもうのです。政治がらみの基地問題は、別としても、サンゴ礁を大切にされる方とか、漁業の方のご意見を伺いたいとおもいました。おまけですが、マグロがどうとか、イルカがどうとかいう、自称環境団体とかのご意見も伺いたかったのです。(言い過ぎか)

No.34841 【A-2】

Re:沖縄のサンゴ礁問題はどうなったのでしょうか?

2010-05-25 19:55:57 環境担当者 (ZWl471b

横から失礼します

この問題は重すぎるのでみなさん避けているのだと思います
決して無視しているのではないでしょう
私自身、解どころか漠然としたイメージもありません
政治と環境のはざまでしょうか

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。
重いですかね〜?
こんなこと、書くと馬鹿野郎といわれるでしょうが・・・
進駐軍の基地作る。・・北海道じゃ〜雪降るから、冬場はまずい。
沖縄なら、雪もないし、アメリカからみたら、ほかの地点の中間点だから、シチュエーションがいい。
だけど。・・・魚は、どうなの?サンゴはどうなの?海流がいいから、とっても、大切な処じゃないの?
だったら、本土内のいい加減な赤字の飛行場にしたら?(これは、その土地の人から非難の嵐でしょうけど)
ちと、過激ですが、何故沖縄なの?が簡単に戻らない自然環境を考えたときすごく矛盾を感じるのです。
近くの国が、ちと、危ないときに、なにかんがえてんだ。馬鹿といわれそうですね。

No.34851 【A-3】

Re:沖縄のサンゴ礁問題はどうなったのでしょうか?

2010-05-27 14:23:45 AAA (ZWlc83c

以下、質問の意図とずれていたら申し訳ありません。

> なんで、このサイトでは、設問にあがらないのでしょうか??
もともとこのQ&Aでは、自然環境(特に野生生物)分野の方の来訪が少ないのだと思いますよ。(過去の質問を見ても、非常に少ないです)

> 生態系って、一回壊したら戻るのに何年かかるのだろう。壊れてからでは、遅いのでは??

もちろんそうです。生物ですから予測は難しいですが、新たなサンゴの供給源が近くにないなら、壊せば二度と戻りません。また人為的にサンゴを回復させようとしても、工事によって定着できる環境条件が失われていれば当然戻りません。

しかし(身も蓋もない言い方ですが)いかにサンゴが大事か、どんなに価値があるか縷々述べたとしても、我が国(世論も含めて)は人体への直接的な影響がないものには冷淡です。特に今回は防衛という政治的に重要かつセンシティブな問題ですから、判断上どっちが重視されるかは明らかですね。残念なことですが。

一応フォローしますと、NGOが反対声明を出してますし、EICピックアップに今出てますがWWFが南西諸島の生物多様性評価を行ったりしています。大手マスコミはあまり報じませんが。
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/henoko/2010/05/nacs-j.html

> サンゴ礁だってへたすると、世界遺産ではないでしょうか?
ユネスコの世界遺産という意味でおっしゃっているなら、という前提でお答えします。琉球は日本では知床・小笠原と並び、世界自然遺産候補地になりました。しかし小笠原は外来種問題が、琉球は主要な自然地域に保護の担保がない(=自然公園等に指定されていない)ことが問題で登録されていません。(世界遺産登録制度は、「世界遺産」というブランド価値を与えるためのものではなく、もともと「保護を促す」ための制度なので国内法によって十分保護の担保がされていることが必須要件です)

回答に対するお礼・補足

半端な設問に答えて頂きありがとうございます。
沖縄といえば、宇井純(うろ覚えですが、初期の公害問題を提起されてた方?)が、琉球大学の教授をされていたのじゃないのかな〜??とおもってます。
そのへんから、自然環境とかに、詳しい方は、かなりの意見をお持ちではないか?と思ったので、設問してみました。
回答で、すこし理解いたしました。しかし、基地を建設するとなると、環境アセスメントとかいう巨費を掛けたくだらない文書がまた作られるのでしょうね。
環境アセスメント=結果が決まっている。
なんたら、かんたら、むにゃ、むにゃ、くしゃ、くしゃ。
よって、環境に与える影響は、軽微であり、今後の維持管理で環境は十分補てんできるものと考える。
ジャン。ジャン。。。
後は、管理と称して、無駄ななんとか管理団体(きっと、新規な財団法人(天下りいっぱいな奴))に金をたれながしで、生物環境は最悪になるのでは?
書かれて、おりましたとうり、ユネスコのことを、思ってました。国の担保がなければだめだとはしりませんでした。教えて頂いてありがとうございました。

総件数 3 件  page 1/1