一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

乾電池の処分について 

登録日: 2003年10月23日 最終回答日:2003年12月02日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.3750 2003-10-23 13:48:41 一担当者

(乾電池は金属屑として扱う場合と汚泥として扱う場合があるようですが)ある処分業者から金属屑と一緒であれば受入ますとの
回答を頂いています。(電池だけでは受け入れないとのこと)
この業者の処分業許可証の品目には金属屑という表記はありますが汚泥は載っていません。
委託上問題ないでしょうか?
どなたかご教示願います。

総件数 2 件  page 1/1   

No.3947 【A-1】

Re:乾電池の処分について

2003-11-11 15:31:16 東京都 / ちしゃ

乾電池の処理については

家庭からの排出は不燃ゴミとして出すことが可能です
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/batterry/disposal.html

都庁のごみ分別案内では
「不燃物のうち「ビン、缶、ペットボトル、テープカートリッジ、トナーカートリッジ、蛍光管、乾電池」の8品目についてはリサイクルしています」
http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/totyou/risaikuruhakusyo/3_bunbetsu.html
などの記事があり、
名古屋市の場合も http://www.komehiko.co.jp/waste/
によれば事業系不燃に分類されています。

産廃扱いでなくていいようです。

また小樽市の「産業廃棄物等の分け方・出し方」では
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/kurashi/gomi/gomi2_sanpai.htm
「小樽市では、リサイクルできる紙類、かん、ビン、金属類、蛍光灯、電球、乾電池など のほか、リサイクルできる廃プラスチックは埋め立て処分していませんので、資源化ルートへお回しください」というアドバイスをしています。

無理に産廃として出すよりもリサイクルしたほうがよくないでしょうか?

資源として出した乾電池の資源化ルートについては
Q.乾電池の行き着く先  http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=438
の平井氏の回答にも情報があり、
ここに紹介されている野村興産によるリサイクルが有名です。

同社ホームページ ttp://www.nomurakohsan.co.jp/denchi/index.html
の中にもリサイクルの過程が出ています。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
資源化の概要、扱いについては理解できましたが
下記の部分が気になります。
いかがなものでしょうか?
追加で申し訳ございませんが宜しくお願いします。
>処分業者から金属屑と一緒であれば受入ますとの
>回答を頂いています。(電池だけでは受け入れないとのこ>と)
>この業者の処分業許可証の品目には金属屑という表記はあ>りますが汚泥は載っていません。
>委託上問題ないでしょうか?


No.4150 【A-2】

Re:乾電池の処分について

2003-12-02 11:14:59 少し知っている人

>(乾電池は金属屑として扱う場合と汚泥として扱う場合があるようですが)ある処分業者から金属屑と一緒であれば受入ますとの
>回答を頂いています。(電池だけでは受け入れないとのこと)
>この業者の処分業許可証の品目には金属屑という表記はありますが汚泥は載っていません。
>委託上問題ないでしょうか?
>どなたかご教示願います。

産業廃棄物として委託する(リサイクルであってもそうしなければなりません)ならば、産業廃棄物処分業者に委託し、その選択肢として北海道の野村興産があってもいいと思いますが。
さて、ご質問の件について、産業廃棄物行政を所管しているのが都道府県ですから、そこに聞くべきです。というのが、乾電池は微妙な世界で、
金属くずと汚泥だという解釈をする県、総体金属くずだという県の両方があるからです。わざわざ汚泥を含めなくてもいいのではないかというところ当たりが担当者によっても異なると思います。心配になって掲示板で聞いておられるのですから、後で行政庁から違法だと言われないためにも。
金属くずと一緒ならという業者の言い分も実態を踏まえてわかるのですが、すこしいいかげんな気もしますが。

回答に対するお礼・補足

「少し知っている人」様

回答ありがとうございます。
県に確認してみます。

総件数 2 件  page 1/1