一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

底質調査で含有の六価クロム測定 

登録日: 2017年03月15日 最終回答日:2017年03月21日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.40735 2017-03-15 23:13:45 ZWlf718 ミント

底質調査方法で含有の六価クロムを測定するのですが。
ジフェニルカルバジドで3%で水で抽出し吸光光度計で測定しました。 
含水率が0.1%で採取量が15.3gの500mlの場合で六価クロムの濃度計算をどうしたらいいのか詳しく教えて下さい。

総件数 2 件  page 1/1   

No.40740 【A-1】

Re:底質調査で含有の六価クロム測定

2017-03-19 14:06:46 たそがれ (ZWla61d

底質試料の六価クロムは通常、遠心分離をかけた湿試料を使用します。水分0.1%は、風乾試料だと推測されますが、注意してください。
また、貴殿の基礎知識がどの程度かわからず、どこから説明してよいか悩むところです。
計算については検量線の横軸が、六価クロムの絶対量(mg等)で表されているか、濃度(mg/L等)で表されているかで微妙に異なります。どちらにせよ500 mLの溶出液を全量フラスコ50mLに30 mL分取して発色するのを例にとった場合、分取した30 mL中の六価クロムの量(mg)を求める必要があります。検液500 mL中にどれだけ含まれているかは30 mL中のmg量に500 mL/30 mLを掛けて算出します。それすなわち、試料15.3 g中から、溶出された六価クロムのmg量となります。試料 1 kgから溶出された量はさらに1000 g/15.3gを掛けることになります。(○ mg/kg現土) 水分を含んだ値を乾物値に直すには100 %/(100%−水分%)を掛けて算出します。(○ mg/kg乾土)
少し理解できましたか。

No.40746 【A-2】

Re:底質調査で含有の六価クロム測定

2017-03-21 20:38:13 火鼠 (ZWlf20

もう、その手の分析から離れた人間からの一言。
その結果は、規定の方法で行ったデータをだすのでは?
だから。聞くこと自体おかしい。
昔は、水抽出がいいとか、アルカリ抽出がいいとか、論文的にありました。今は、そうじゃないでしょ?規定で決まっていませんか?ただしいかどうかはしりませんが。
ですから、規定で定まっている方法をとられたら、いかがですか?
ぶんせきの、根幹を聞くだけではなく調べることと、なんとうりもあるJISや、衛生試験法でも参照されたらいかがでしょうか?
聞くのも大事ですけど、自分で調べる事はもっと大切と思います。

総件数 2 件  page 1/1