一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

廃棄物の種類の基準 

登録日: 2004年01月23日 最終回答日:2004年01月30日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.4785 2004-01-23 20:22:27 beggar

基本的な質問で申し訳ございません。
現在の生活の中で、例えば純粋な金属製品、プラスチック製品等はむしろ少なく、ほとんどがあらゆる素材の組み合わせからなる混合製品であると思います。このような製品が産業廃棄物となる場合で処理委託を行う場合、どこまで分別を行えば混合廃棄物扱いではなくなるのでしょうか。例えば、「取っ手」の部分がプラスチックであるスチール棚(分別不可)を処理する場合、何をもって「金属屑」と判断するのでしょうか。少量の付着でも混合扱いとしなければならないのでしょうか。重量比、容量比等いろいろ考えられると思うのですが…。また、マニフェストに「金属屑」と記載した時点で、「取っ手」部分の廃プラの存在は消えてしまいます。これは問題ないのでしょうか。宜しくお願い致します。

総件数 2 件  page 1/1   

No.4833 【A-1】

Re:廃棄物の種類の基準

2004-01-29 08:11:57 神奈川県 / 法律は難しい

>どこまで分別を行えば混合廃棄物扱いではなくなるのでしょうか。

 厳密に言えば、完全に分別しないと混合廃棄物扱いのままです。


>また、マニフェストに「金属屑」と記載した時点で、「取っ手」部分の廃プラの存在は消えてしまいます。これは問題ないのでしょうか。宜しくお願い致します。

 これも厳密に言えば「問題」です。正確にはマニフェストの「金属くず」と「廃プラ類」の両方にチェックを入れ、金属くずと廃プラ類の両方の許可を持っている収運業者及び処分業者に委託しなければなりません。

 と、「厳密論(?)」で話をしましたが、100%完全に分別していない企業も多いかと思います(マニフェストも割合の多いものだけをチェックしたり)。

回答に対するお礼・補足

法律は難しいさん
ご回答ありがとうございます。
現場での「厳密論」的な分別にはどうしても限界があります。「混合廃棄物」という響き自体に悪いイメージがあるだけに頭のいたい問題です。

No.4858 【A-2】

Re:廃棄物の種類の基準

2004-01-30 21:04:39 北海道 / きた

区分する目的は、大きく二つあります。
一つは、一般廃棄物と産業廃棄物の区分です。処理体系の別を決めます。
廃油の場合は5%で区別するなど、区別されることもあったようですが、はっきりした基準はないようです。

もう一つは、処理の方法、(特に)埋立てる場所の区分です。ですから、安定型と管理型を混合した場合には、管理型として区分できれば特に問題はないということもいえます。すべてを焼却する場合も同様です。
ただ、処理業の許可、施設の許可などの問題が残りますが・・・。

このような問題点を避けるために、例えば、感染性一般廃棄物は感染性産業廃棄物を扱う処理業者が扱える、感染性とそれ以外とが混合した場合は感染性廃棄物の処理基準に従うなどの例外規定を設けています。


回答に対するお礼・補足

きたさん
ご回答ありがとうございます。やはり法律と運用とでは本音と建前ではないにせよ、開きがあるようですね。

総件数 2 件  page 1/1