一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ダイオキシン類のソックスレー抽出に関して質問です 

登録日: 2004年11月16日 最終回答日:2004年12月02日 健康・化学物質 ダイオキシン

No.8477 2004-11-16 07:14:30 NB

ダイオキシン類のソックスレー抽出に関して質問です。
ソックスレーの抽出時間が16時間となっていますが、何故16時間なのでしょう?
2,4,8,16時間で区切ったのでしょうか?
5,10,15時間、6,12,18時間、3,6,9,12,15,18時間で区切っても良いような気がするのですが。

自分が思うに、17時にスタートすると16時間後の翌朝9時に終わり、時間がちょうどいいからだと思っているのですが。


つまらないことかもしれませんけど、疑問に思ってしまったので。

総件数 3 件  page 1/1   

No.8529 【A-1】

Re:ダイオキシン類のソックスレー抽出に関して質問です

2004-11-19 14:58:24 kura

たしかな記憶ではないのですが、ソックスレーの回転が20回以上と規定されており、通常のソックスレー抽出では16時間程度必要とされていたためだと思います。

このため、環境大気のソックスレーは大きなウレタンフォームから抽出するために、20回を稼ぐために時間が長く、24時間抽出と規定されている。と記憶しております。

回答に対するお礼・補足

kuraさん回答ありがとうございます。

時間より、回転数のほうが重要になってくるのに、JISではそのことには触れていません。本当はもっと少ない時間でも大丈夫で、16時間であれば17時にスタートして翌朝の9時に終わるということで16時間にしたのではないかと思っているのですか。どう思いますか?

No.8656 【A-2】

Re:ダイオキシン類のソックスレー抽出に関して質問です

2004-12-02 01:43:06 循(じゅん)

>自分が思うに、17時にスタートすると16時間後の翌朝9時に終わり、時間がちょうどいいからだと思っているのですが。

その時間帯(深夜)での、ソックスレー抽出作業中の作業確認はどうされていますか?

ソックスレー抽出は溶媒加熱作業なので無人運転させません。定期的に巡回監視しています。
どうしても急ぎで結果を出さなければならなかった時は深夜残業(徹夜)をやるかもしれません。
連続で抽出したいところですが、人件費その他経費がかかりますので、回転数を確認して複数日に作業を分けてやっています。

管理を放置した状態で火災でも起こしたらたいへんです。設備回復等にかかった費用を個人(作業責任者)に請求することになると思います。

回答に対するお礼・補足

循さん回答ありがとうございます。

確かに無人中に火災などが起きたら可燃溶剤なのでとても危険ですね。他にもいろいろな試薬もありますし。
避難訓練の一つとして、一斗缶に可燃溶剤を100〜200mlほどいれ燃やしたところかなりの炎が上がりました。大量の液に燃え移ったことを考えると恐ろしいです。

No.8661 【A-3】

Re:ダイオキシン類のソックスレー抽出に関して質問です

2004-12-02 17:23:39 ISO営業

以前、某分析機関でDXN分析やってました。

>ソックスレーの抽出時間が16時間となっていますが、何故16時間なのでしょう?
当初、抽出時間を検討する際に300mLのソックスレー90回転で95%以上の抽出率が得られたと聞いています。
そして300mLのソックスレー1回転が10分未満(マントルヒーターの出力にもよりますが)であることから、
16時間という結果になっています。
ちなみに「16時間」ではなく「16時間以上」であることに注意してください。

>自分が思うに、17時にスタートすると16時間後の翌朝9時に終わり、時間がちょうどいいからだと思っているのですが。
私も終夜運転の経験があります。また、朝出社したら乾固していた事も・・・。
特にアセトンで抽出を行う場合には事故にお気を付け下さい。
確か昔、何処かの分析機関で終夜運転中に、爆発事故を起こしたところがあったはずです。

回答に対するお礼・補足

ISO営業さん回答ありがとうございます。

私も火災の話はいくつか聞いたことがあります。
冷却水の温度の上がりすぎ、循環が止まったときは、マントルヒーターの電源が落ちる様になっていますがそれだけでは不十分なんですよね。

総件数 3 件  page 1/1