一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

暗騒音補正後騒音値の桁数について 

登録日: 2005年01月30日 最終回答日:2005年02月04日 大気環境 騒音/振動

No.9286 2005-01-30 06:05:16 hitowa

こんにちは、暗騒音補正後騒音値の桁数についてご教授願います。

例えば、工場騒音(暗騒音を含)43dB、暗騒音39dBの場合があります。
ここで音圧レベル差(デシベル差)の式にて補正し工場騒音のみを計算しますと、40.795dBとなります。

このとき、.795についてはどうあつかうべきでしょうか?

五捨五入し41dBとすべきか、切り捨ててしまい40dBとすべきか?

宜しくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.9302 【A-1】

Re:暗騒音補正後騒音値の桁数について

2005-01-31 17:38:55 騒音屋本舗

「環境騒音の表示・測定方法」JIS Z 8731によると
対象音の有無による差が4dBの場合の補正値は2dBです。
よって
43−2=41dBになります。

その他に「数値の丸め方」JIS Z8401によると
40.795dB→41dBになります。

JIS丸めについては,以下のサイトを参考にして下さい。
http://homepage1.nifty.com/s_miyake/hp/jisround.htm
http://www.bsddiary.net/doc/jis-z8401.html

回答に対するお礼・補足

騒音屋本舗さま、御回答有難う御座います。

確かにJIS通りに解析していくと41dBが妥当ですね。
また、参考URLも示していただき感謝しています。
この”JIS丸め”は繰り返し練習して習慣化しないといけませんね。

No.9303 【A-2】

Re:暗騒音補正後騒音値の桁数について

2005-01-31 17:54:36 ギヨーカイ人間ベラ

経験的な私的見解ですが
測定値としては、41dBを採用することをお薦めします
理由
 ・測定誤差の範囲(計測器の誤差ではありません)
 ・暗騒音は定常的なものでない
などが上げられます

クリアする基準値が存在するのであれば、マージンを十分取る必要があり、
40dBか41dBかで悩む前の問題ではないかと思います

回答に対するお礼・補足

ギヨーカイ人間ベラさま、御回答有難う御座います。

まさに御察知の通り、実は40dBという基準があります。
暗騒音補正後騒音値がこの基準を満足可能か否かを検討していた次第です。

確かに若干の測定時間・場所の相違で工場騒音は±数dB変わりますね。

No.9391 【A-3】

Re:暗騒音補正後騒音値の桁数について

2005-02-04 22:53:05 大気屋

騒音の数値はJIS丸めを行なわず、四捨五入したほうがいいと思います。
http://www.env.go.jp/air/noise/manual/pdf/noise_03.pdf
パワーレベルの計算では、JIS丸めをするかどうか検討する必要はないと思いますが、測定値を算術平均するときなどはよく検討してください。
基本的に基準と比較するものですし、四捨五入の計算を繰り返す性格のものでもないので、安全側に.5はすべて切り上げになってよいと思います。

回答に対するお礼・補足

大気屋さま、御回答ありがとうございます。

参考URLのご提示ありがとうございます。
確かに四捨五入繰り返しはよくないですね。
よく検討します。

総件数 3 件  page 1/1