一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:ソーラーカー Solar Car
-
(ソーラーカー)
- 2:影響微少【米国】
-
→ FONSI
(エイキョウビショウ(ベイコク))
- 3:温室地球
-
→ Hothous earth
(オンシツチキュウ)
- 4:シギチルイ
-
→ シギ・チドリ類
(シギチルイ)
- 5:干潟・藻場・サンゴ礁分布調査 Survey of Tidal flats, Seaweed Beds and Coral Reefs Distribution
-
(ヒガタモバサンゴショウブンプチョウサ)
- 6:クマゲラ Black Woodpecker
-
(クマゲラ)
- 7:ニホンウナギ Japanese eel
-
(ニホンウナギ)
- 8:ASC認証 ASC Certification
-
(エーエスシーニンショウ)
- 9:国定公園 Quasi-National Park
-
(コクテイコウエン)
- 10:同定 Identification
-
(ドウテイ)
- 11:国際農業研究センター
-
→ 国際農業研究協議グループ
(コクサイノウギョウケンキュウセンター)
- 12:採草放牧地 Meadow and Grazing
-
(サイソウホウボクチ)
- 13:熱帯モンスーン林 Tropical Monsoon Forest
-
(ネッタイモンスーンリン)
- 14:バスケットアプローチ
-
→ バスケット方式
(バスケットアプローチ)
- 15:ブナ林 Beech Forest
-
(ブナリン)
- 16:デブリ
-
→ 核燃料デブリ
(デブリ)
- 17:ファシリテーター Facilitator
-
(ファシリテーター)
- 18:BHC Benzene Hexachloride
-
(ビーエイチシー)
- 19:NOEL No-Observable-Effect Level
-
(ノエル)
- 20:ADI Acceptable Daily Intake
-
(エイディーアイ)
- 21:工場・事業場振動 Industrial Vibration
-
(コウジョウジギョウジョウシンドウ)
- 22:ASTM注射器法 ASTM Syringe Method
-
(エイエスティーエムチュウシャキホウ)
- 23:都市農業 Urban Farming
-
(トシノウギョウ)
- 24:ポスト京都議定書 Post Kyoto Protocol
-
(ポストキョウトギテイショ)
- 25:アジア太平洋統合モデル
-
→ AIMモデル
(アジアタイヘイヨウトウゴウモデル)
- 26:地球温暖化防止コミュニケーター
-
(チキュウオンダンカボウシコミュニケーター)
- 27:プロジェクト・ラーニング・ツリー Project Learning Tree
-
(プロジェクトラーニングツリー)
- 28:ヨハネスブルグサミット
-
→ 持続可能な開発に関する世界首脳会議
(ヨハネスブルグサミット)
- 29:トリフェニルスズ化合物 Triphenyltin Compound
-
(トリフェニルスズカゴウブツ)
- 30:政府事故調 Investigation Committee on the Accident at the Fukushima Nuclear Power Stations of Tokyo Electric Po
-
(セイフジコチョウ)
- 31:釧路宣言 Kushiro Initiative
-
(クシロセンゲン)
- 32:アカマツ林 Japanese Red Pine forest
-
(アカマツリン)
- 33:ふるさと自然公園センター Natural Park Center
-
(フルサトシゼンコウエンセンター)
- 34:オゾン層保護に関するウィーン条約
-
→ ウィーン条約
(オゾンソウホゴニカンスルウィーンジョウヤク)
- 35:長良川河口堰 Nagaragawa Mouth of River Floodgate
-
(ナガラガワカコウゼキ)
- 36:液化天然ガス Liquefied Natural Gas
-
(エキカテンネンガス)
- 37:生態影響 Ecologigical Effect
-
(セイタイエイキョウ)
- 38:第二議定書
-
→ ヘルシンキ議定書
(ダイニギテイショ)
- 39:シマフクロウ Blakiston’s Fish Owl
-
(シマフクロウ)
- 40:環境配慮設計
-
→ DfE
(カンキョウハイリョセッケイ)
- 41:
- 42:ISO26000 Guidance on social responsibility
-
(アイエスオー26000)
- 43:建設副産物 Construction By-Products
-
(ケンセツフクサンブツ)
- 44:環境安全保障 Environmental Security
-
(カンキョウアンゼンホショウ)
- 45:日中渡り鳥保護協定 Agreement between the Government of Japan and the Government of the People’s of China for the Prote
-
(ニッチュウワタリドリホゴキョウテイ)
- 46:インクルーシブ・ウェルス Inclusive Wealth
-
(インクルーシブウェルス)
- 47:純生物相生産 Net biome production
-
(ジュンセイブツソウセイサン)
- 48:気候工学(climate intervention)
-
→ ジオ・エンジニアリング
(キコウコウガク)
- 49:気候変動枠組条約第17回締約国会議
-
→ COP17
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ17カイテイヤクコクカイギ)
- 50:二国間渡り鳥等保護条約・協定
-
→ 渡り鳥等保護条約及び協定
(ニコクカンワタリドリトウホゴジョウヤク・キョウテイ)
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。