一般財団法人環境イノベーション情報機構
水環境とリスク管理・評価に関するシンポジウム
【募集期間】| 2006.09.04〜2006.10.10 よりよい水環境実現のためには、河川等の水環境保全の必要性を広く理解し、各界各層が共通した認識のもとで対策に取り組んでいくことが不可欠であることから、各主体の果たすべき役割や相互理解を深めるため本シンポジウムを開催します。
◇◆開催日 平成18年10月25日(水)
◇◆時 間 13:00〜17:30(受付は12:30より)
◇◆会 場 東京国際フォーラム ホールD5
◇◆主 催 社団法人産業と環境の会
◇◆後 援 経済産業省、環境省(予定)
◇◆協 賛 社団法人産業と環境の会 会員企業(予定)
◇◆プログラム(予定)
13:00 開会
13:05 基調講演「化学物質等に関する水環境保全政策について」
環境省 寺田達志 水環境担当審議官
13:40 講演「協和発酵工業における取り組み」
協和発酵工業株式会社 東 眞幸 品質保証・環境安全部長
14:20 講演「神奈川県における取り組み」
神奈川県 岸川敏郎 環境農政部 化学物質対策担当課長
15:00 休憩
15:10 講演 「市民が期待する水環境保全等のためのリスク管理」
主婦連合会 有田芳子 環境部長
15:50 特別講演「リスク管理と評価のあり方」
国連大学 安井 至 副学長
16:30 パネルディスカッション
17:25 閉会
◇◆参加費 無料
◇◆申込締切 平成18年10月10日(火)
◇◆申込方法 メールでタイトルを「10月25日開催シンポ 申込」とし、勤務先等、氏名、所属部署、役職、連絡先(電話番号)、参加証送付先(FAX番号またはメールアドレス)を記入し、お申し込み下さい。また、開催案内(チラシ)送付をご希望の方はその旨をお書き下さい。折り返し開催案内(PDFファイル)をお送り致します。
送り先:sankan@poppy.ocn.ne.jp
◇◆参加証送付について 申込締切後、参加証を送付します(申込多数の場合は抽選)。
◇◆問い合わせ先 社団法人産業と環境の会 シンポジウム事務局(電話:03−3580−2141)
【登録日】2006.09.04