メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
日本製鉄、自動車向けソリューション提案によるライフサイクルでの温室効果ガス排出量削減効果の定量化
(2022.03.11) 日本製鉄は、鉄鋼製造プロセスでのカーボンニュートラルの実現に取り組むとともに、次世代鋼製軽量自動車コンセプト「NSafe(R)-AutoConcept(以下、NSAC)...【企業】2022.01.24 発表 記事を読む
経済産業省、「CO2の分離回収等技術開発」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画を策定
(2022.03.09) 経済産業省は、グリーンイノベーション基金を用いて実施予定の、「CO2の分離回収等技術開発」プロジェクトの内容をまとめた研究開発・社会実装計画を策定し...【経済産業省】2022.01.20 発表 記事を読む
第1回日本・フィリピン環境ウィークの結果発表
(2022.03.09) 環境省は、令和4年3月2日(水)から4日(金)の3日間、フィリピン共和国環境天然資源省(DENR)と共催で、「第1回日本・フィリピン環境ウィーク」をオンラ...【環境省】2022.03.08 発表 記事を読む
第2回パリ協定6条国際会議の結果発表
(2022.03.09) 環境省は、オンライン方式で、第2回パリ協定6条国際会議を開催した。この会議は、パリ協定6条の市場メカニズムの実施拡大に向けて、各国政府関係者等におけ...【環境省】2022.03.08 発表 記事を読む
商船三井、インドネシアにおけるマングローブの再生・保全事業に参画
(2022.03.04) 株式会社商船三井は、ワイエルフォレスト株式会社(YLF)と共同し、インドネシア共和国南スマトラ州において、マングローブの再生・保全を目的としたブルー...【企業】2022.01.06 発表 記事を読む
民間企業のための気候変動適応ガイド活用セミナーを開催
(2022.03.02) 環境省は、気候変動適応や気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)、事業継続マネジメント(BCM)に取り組んでいる企業、また、これから取り組みたいと...【環境省】2022.03.01 発表 記事を読む
大成建設、環境配慮コンクリート「T-eConcrete®」をシールドトンネル全線に大量適用
(2022.03.02) 大成建設株式会社は、シールドトンネル下部に設置するプレキャストインバートおよび歩床部材に環境配慮コンクリート「T-eConcrete」セメント・ゼロ型をトン...【企業】2022.01.19 発表 記事を読む
日本製紙、エリートツリー苗生産事業の拡大を加速し静岡、鳥取、広島、大分の4県で「特定増殖事業者」の認定を取得
(2022.03.01) 日本製紙株式会社は、CO2吸収能力が高く成長に優れ、花粉量が少ない等の特徴を持つエリートツリー等の苗生産事業を全国に拡大していく。 同社は、既に熊...【企業】2022.01.18 発表 記事を読む
旭化成グループ、経団連SDGs特設サイト「Keidanren SDGs」への取り組み事例掲載を発表
(2022.02.22) 旭化成株式会社は、経団連が開設したSDGs特設サイト「Keidanren SDGs」に、自社グループの取り組み7事例が掲載されたことを発表。 「Keidanren SDGs」は...【企業】2022.01.14 発表 記事を読む
第1回日本・フィリピン環境ウィークを3月にオンライン開催
(2022.02.16) 環境省は、フィリピン共和国環境天然資源省(DENR)と、日本・フィリピン環境ウィークとして、政策対話、バーチャル出展、オンラインセミナーを開催する。 ...【環境省】2022.02.15 発表 記事を読む
カネカ、生分解性ポリマーGreen Planet(R)を使用したストローをDAISOで販売開始
(2022.02.16) 株式会社カネカの「カネカ生分解性ポリマーGreen Planet(R)」が、株式会社大創産業の展開する100円ショップDAISOのストロー商品に採用された。環境配慮型商...【企業】2022.01.11 発表 記事を読む
日本とモンゴルの間で二国間クレジット制度(JCM)のクレジットが発行決定
(2022.02.15) 環境省は、日本国とモンゴル国との間で実施される二国間クレジット制度(JCM)の合同委員会において、クレジット発行が決定されたと発表した。 今回発行...【環境省】2022.02.14 発表 記事を読む
出光、常温、常圧下アンモニア製造技術の開発」がNEDOグリーンイノベーション基金に採択
(2022.02.15) 出光興産株式会社が幹事会社として実施する「常温、常圧下アンモニア製造技術の開発」が、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の...【企業】2022.01.07 発表 記事を読む
令和4年度「家庭部門のCO2排出実態統計調査」に向けた調査協力依頼を実施
(2022.02.14) 環境省は、家庭からのCO2排出実態やエネルギー消費実態等の詳細な基礎データの把握を目的に、平成29年度より統計法に基づく政府の一般統計調査として「家庭...【環境省】2022.02.10 発表 記事を読む
クボタ、環境大臣との『エコ・ファーストの約束』を更新
(2022.02.10) 株式会社クボタは、このほど「エコ・ファーストの約束」を更新し、環境大臣から「エコ・ファースト企業」に再認定された。環境先進企業として、新たな目標...【企業】2021.12.27 発表 記事を読む
コンテナ型データセンター等導入支援事業の二次公募を開始
(2022.02.08) 環境省は、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(データセンターのゼロエミッション化・レジリエンス強化促進事業)のうち、「コンテナ型デー...【環境省】2022.02.07 発表 記事を読む
ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業の追加公募を開始
(2022.02.08) 環境省は、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業)について執行団体で...【環境省】2022.02.07 発表 記事を読む
「二国間クレジット制度(JCM)に係るパリ協定に基づく締約国による承認の手続き(案)」などに対する意見募集
(2022.02.07) 環境省は、「二国間クレジット制度(JCM)に係るパリ協定に基づく締約国による承認の手続き(案)及びJCMに係る相当調整の手続き(案)」について、広く意...【環境省】2022.02.04 発表 記事を読む
「気候変動×スポーツ」特設ページを公開
(2022.02.04) 環境省は、気候変動のスポーツへの影響やスポーツ団体・チームの脱炭素化に向けた取組等を紹介する「気候変動×スポーツ」特設ページを、COOL CHOICEウェブ...【環境省】2022.02.03 発表 記事を読む
パリ協定6条国際会議を開催
(2022.02.02) 環境省は、国連気候変動枠組条約事務局、COP26議長国(英国)等の協力も得て、パリ協定第6条の実施拡大に向けた理解促進と能力向上に関する国際会議の第1回...【環境省】2022.02.01 発表 記事を読む
総件数6788件 page 3/340 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ