メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)が設立
(2021.11.08) 環境省は、「ポスト2020生物多様性枠組」等の生物多様性に関する目標達成等に貢献するため、産官民による「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」が設...【環境省】2021.11.05 発表 記事を読む
生物多様性条約第15回締約国会議、カルタヘナ議定書第10回締約国会合及び名古屋議定書第4回締約国会合第一部の結果発表
(2021.10.20) 環境省は、生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)の第一部が、2021年10月11日(月)〜15日(金)にオンライン方式と対面方式の併用で中国・昆明において...【環境省】2021.10.19 発表 記事を読む
生物多様性条約第15回締約国会議が中国・昆明で開催
(2021.10.11) 環境省は、生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)第一部が、2021年10月11日(月)〜15日(金)にオンライン方式と対面方式の併用で中国・昆明において開...【環境省】2021.10.08 発表 記事を読む
生物多様性保全推進支援事業の二次公募及び里山未来拠点形成支援事業の三次公募を開始
(2021.09.21) 環境省は、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する令和3年度生物多様性保全推進交付金「生物多様性保全推進支援事業」の二次公募と、...【環境省】2021.09.17 発表 記事を読む
東京港青海ふ頭でヒアリを確認
(2021.09.17) 環境省は、令和3年9月10日(金)に東京港青海ふ頭内で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)である...【環境省】2021.09.16 発表 記事を読む
藻場調査(2018〜2020年度)の結果公表
(2021.09.01) 環境省は、海域における自然環境保全に係る施策の推進等において重要な基礎資料となる全国の藻場分布の現況を把握することを目的に、自然環境保全基礎調査...【環境省】2021.08.31 発表 記事を読む
東京港大井ふ頭でヒアリを確認
(2021.08.31) 環境省は、令和3年8月25日(水)に東京港大井ふ頭内で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)である...【環境省】2021.08.30 発表 記事を読む
大阪港でヒアリを確認
(2021.08.30) 環境省は、令和3年8月23日(月)に大阪港で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)であることが確認...【環境省】2021.08.27 発表 記事を読む
イヌワシ生息地拡大・改善に向けた全体目標を策定
(2021.08.20) 環境省は、「イヌワシ保護増殖事業計画」に基づき、イヌワシの生息地の拡大・改善につながる取組が全国各地で行われることを促すため、「イヌワシ生息地拡...【環境省】2021.08.19 発表 記事を読む
東京港青海ふ頭におけるヒアリの確認について
(2021.08.19) 環境省は、令和3年8月13日(金)に東京港青海ふ頭内で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)である...【環境省】2021.08.18 発表 記事を読む
「外来生物対策の今後のあり方に関する提言」を発表
(2021.08.10) 環境省は、外来生物対策の今後のあり方について専門的な観点から検討するため、令和2年度から令和3年度にかけて「外来生物対策のあり方検討会」を開催して...【環境省】2021.08.06 発表 記事を読む
東京港大井ふ頭におけるヒアリを確認
(2021.08.06) 環境省は、令和3年8月3日(火)に東京港大井ふ頭内で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)であるこ...【環境省】2021.08.05 発表 記事を読む
生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学−政策プラットフォーム(IPBES)の専門家を公募
(2021.08.04) 環境省は、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学−政策プラットフォーム(IPBES)事務局が、「生物多様性、水、食料及び健康の間の相互関係に関...【環境省】2021.08.03 発表 記事を読む
ブチクスクスに係る特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律施行規則の一部を改正
(2021.08.02) 環境省は、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)に基づき、未判定外来生物に指定されているSpilocuscus maculatus(ブチ...【環境省】2021.07.30 発表 記事を読む
都道府県における鳥獣の保護及び管理に関する専門的な知見を有する職員の配置状況
(2021.08.02) 環境省は、科学的・計画的な鳥獣の保護及び管理を効果的に推進するためには、専門的な知見を有する職員が都道府県等の行政機関に配置されることが重要であ...【環境省】2021.07.30 発表 記事を読む
(2021.07.19) 環境省は、令和3年7月11日(日)に大阪港で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)であることが確認...【環境省】2021.07.16 発表 記事を読む
IPBES総会第8回会合の結果公表
(2021.07.05) 環境省は、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)総会第8回会合が令和3年6月14日(月)〜同年6月24日(木)にオ...【環境省】2021.07.02 発表 記事を読む
生物多様性条約第24回科学技術助言補助機関会合(SBSTTA24)及び第3回条約実施補助機関会合(SBI3)の開催結果を発表
(2021.06.22) 環境省は、生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)に向けて、第24回科学技術助言補助機関会合(SBSTTA24)及び、第3回条約実施補助機関会合(SBI3)を、...【環境省】2021.06.18 発表 記事を読む
生物多様性保全推進交付金(里山未来拠点形成支援事業)の二次公募を開始
(2021.06.15) 環境省は、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する「生物多様性保全推進支援事業(里山未来拠点形成支援事業)」の二次公募を実施す...【環境省】2021.06.14 発表 記事を読む
IPBES総会第8回会合が6月に開催
(2021.05.24) 環境省は、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)総会第8回会合がオンラインで開催されると発表した。 この...【環境省】2021.05.21 発表 記事を読む
総件数930件 page 2/47 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ