メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
川崎重工、160,000立方メートル型 液化水素運搬船の基本設計承認を取得
(2022.06.27) 川崎重工は、160,000立方メートル型 液化水素運搬船の基本設計承認(AiP : Approval in Principle)を一般財団法人日本海事協会より取得した。 今回、Ai...【企業】2022.04.22 発表 記事を読む
パナソニック、純水素型燃料電池を活用した実証施設「H2 KIBOU FIELD」稼働、燃料電池、太陽電池、蓄電池の3電池を連携・制御
(2022.06.22) パナソニック株式会社は、純水素型燃料電池と太陽電池を組み合わせた自家発電により、事業活動で消費するエネルギーを100%再生可能エネルギーで賄う「RE10...【企業】2022.04.15 発表 記事を読む
丸紅、世界初、褐炭から製造した水素を液化水素運搬船で海上輸送・荷役する実証試験の完遂式典を開催
(2022.06.14) 丸紅株式会社、岩谷産業株式会社、川崎重工業株式会社、シェルジャパン株式会社、電源開発株式会社、ENEOS株式会社、川崎汽船株式会社の7社は、HySTRAとし...【企業】2022.04.09 発表 記事を読む
川崎重工業、液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」が日刊工業新聞社主催・日本産業技術大賞で内閣総理大臣賞を受賞
(2022.06.13) 川崎重工が開発・建造した世界初の液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」が、日刊工業新聞社主催の第51回 日本産業技術大賞において、最高位の内閣総理大...【企業】2022.04.06 発表 記事を読む
川崎重工、液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」が第19回ステンレス協会賞 優秀賞を受賞
(2022.06.09) 川崎重工が建造した液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」が、第19回ステンレス協会賞で優秀賞を受賞した。 ステンレス協会賞は、ステンレスの新規用途...【企業】2022.04.01 発表 記事を読む
川崎重工、大型ガスエンジンにおける水素30%混焼技術を開発
(2022.06.07) 川崎重工は、発電出力5MW以上の大型ガスエンジンにおいて、水素を体積比30%までの割合で天然ガスと混焼して、安定した運用を実現できる燃焼技術を国内ガス...【企業】2022.03.16 発表 記事を読む
トヨタ、樹脂製高圧水素タンクを活用した貯蔵モジュールを開発
(2022.06.07) トヨタ自動車株式会社は、燃料電池自動車(FCEV)「MIRAI」で採用実績のある自動車用70MPaの複数の樹脂製高圧水素タンクと水素センサーや自動遮断弁などの...【企業】2022.03.15 発表 記事を読む
コスモエネルギーホールディングスと岩谷産業、水素事業での協業検討に関する基本合意書を締結
(2022.06.06) コスモエネルギーホールディングス株式会社と岩谷産業株式会社は、脱炭素社会の実現に向け、水素事業の協業に関して検討を開始する基本合意書を締結した。 ...【企業】2022.03.08 発表 記事を読む
トヨタ、ENEOS、ウーブン・プラネット、Woven Cityを起点としたCO2フリー水素の製造と利用を共同で推進
(2022.06.01) ENEOS株式会社とトヨタ自動車株式会社は、静岡県裾野市にてトヨタが建設を進めるWoven City(ウーブン・シティ)において、CO2フリー水素の製造と利用を共...【企業】2022.02.21 発表 記事を読む
丸紅、可動式保冷庫「REVOCOOL レボクール」向け再生リチウムイオン電池の供給について
(2022.05.31) 丸紅株式会社および丸紅メタル株式会社(丸紅グループ)は、自動販売機および業務用冷凍冷蔵機器の製造販売会社であるサンデン・リテールシステム株式会社...【企業】2022.02.14 発表 記事を読む
ENEOS、京浜臨海部における大規模水素利用の本格検討を開始
(2022.05.25) ENEOS株式会社、旭化成株式会社、味の素株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、昭和電工株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社及び川崎市の7者は、京浜...【企業】2022.03.30 発表 記事を読む
杉並区、【講座】燃料電池ってなんだろう 水素をつかって発電実験をしてみよう
(2022.05.24) 杉並区は、6月26日に開催する「燃料電池ってなんだろう 水素をつかって発電実験をしてみよう」について発表。 燃料電池は、「水素」と酸素から電気と熱...【地方自治体】2022.05.15 発表 記事を読む
東芝エネルギーシステムズ、「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発」に交付決定
(2022.05.23) 東芝エネルギーシステムズ株式会社と九州電力株式会社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募する「水素社会構築技術開発...【企業】2022.03.29 発表 記事を読む
東レ、高効率で水素分離可能な高分子分離膜モジュールを創出、50%以上のCO2排出量削減・省スペース化を実現
(2022.03.24) 東レ株式会社は、このほど水素を含む混合ガスから、水素を選択的かつ高効率に透過可能な高分子分離膜モジュールを創出した。 開発品は、従来の分離膜モ...【企業】2022.02.01 発表 記事を読む
川崎重工、30MW級ガスタービンでは世界初となる、水素燃料100%の発電実証の実現に向けた協議を開始
(2022.01.27) 川崎重工とドイツのエネルギー会社である RWE Generation SEは、30MW級ガスタービンでは世界初となる水素燃料 100%の発電実証について共同で検討を進める...【企業】2021.12.09 発表 記事を読む
川崎重工、ガスタービンDLE燃焼器に搭載する水素40%混焼技術を開発完了
(2022.01.12) 川崎重工は、ガスタービンのDLE (Dry Low Emission)燃焼器において、水素を体積比40%までの割合で天然ガスと混焼して、安定した低NOx運用を実現できる燃焼...【企業】2021.12.07 発表 記事を読む
東京ガス、世界初!水素燃焼式リチウムイオン電池電極材用連続焼成炉開発でリチウム製造時のゼロカーボンを実現
(2021.12.13) 東京ガス株式会社は、株式会社ノリタケカンパニーリミテド、東京ガスエンジニアリングソリューションズとともに、特殊セラミックラジアントチューブバーナ...【企業】2021.11.04 発表 記事を読む
ファミマ、東邦ガスの「地産再エネを活用した都市ガス由来のCO2フリー水素」を使用した国内初のFC小型トラック走行実証を愛知県岡崎市で開始
(2021.12.08) 株式会社ファミリーマートは、地球温暖化抑制やエネルギー多様化等に対応した持続可能な社会の実現に向け、水素を燃料とした燃料電池小型トラック(FC小型...【企業】2021.10.26 発表 記事を読む
ENEOS、低コスト型有機ハイドライド製法による豪州産CO2フリー水素サプライチェーン実証の規模拡大に成功
(2021.12.02) ENEOS株式会社と千代田化工建設株式会社、クイーンズランド工科大学(QUT)は、2018年から進めているCO2フリー水素の製造、輸送、脱水素に関する技術検証に...【企業】2021.11.02 発表 記事を読む
積水、『新スマートパワーステーション FR GREENMODEL』でエネルギー自給自足型の暮らしを実現
(2021.11.22) 積水化学工業株式会社 住宅カンパニーは、セキスイハイム誕生50周年記念商品として、『新スマートパワーステーション FR GREENMODEL』(新グリーンモデル)...【企業】2021.10.14 発表 記事を読む
総件数228件 page 1/12 | 1 2 3 4 5 次へ