ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
宇部興産、中国地域におけるカーボンニュートラル電力推進部会の活動開始
(2022.01.06) 宇部興産株式会社、中国電力株式会社、マツダ株式会社、一般社団法人中国経済連合会、島根県、岡山県、広島県、および山口県は、中国経済連合会が設立した...【企業】2021.11.30 発表 記事を読む
岐阜県、第1回次世代自動車セミナー「カーボンニュートラルに向けた自動車産業の方向性」を開催
(2021.11.26) 岐阜県は、(公財)岐阜県産業経済振興センターより、自動車産業のカーボンニュートラルや電動化をテーマとしたセミナーをシリーズで開催すると発表した。 ...【地方自治体】2021.11.15 発表 記事を読む
川崎汽船、「アンモニア燃料船開発」の共同プロジェクトがグリーンイノベーション基金事業に採択
(2021.11.25) 川崎汽船株式会社は、伊藤忠商事株式会社、NSユナイテッド海運株式会社、日本シップヤード株式会社、株式会社三井 E&Sマシナリーの4社と共に、このたび、...【企業】2021.10.26 発表 記事を読む
日本製鉄、天然ガス専焼エンジンとバッテリを組み合わせたハイブリッド推進システム船を建造
(2021.10.27) 日本製鉄株式会社、日鉄セメント株式会社、NSユナイテッド内航海運株式会社、石油資源開発株式会社、常石造船株式会社、川崎重工業株式会社は、NSユナ...【企業】2021.09.30 発表 記事を読む
日本郵船、九州・瀬戸内地域における船舶向けLNG燃料供給事業に関する覚書を締結
(2021.10.26) 日本郵船株式会社、伊藤忠エネクス株式会社、九州電力株式会社、西部ガス株式会社の4社は、九州・瀬戸内地域における船舶向けの液化天然ガス(LNG)燃料供...【企業】2021.09.29 発表 記事を読む
徳島県、四国「自然・水素エネルギー」ビジネスセミナーを開催
(2021.10.21) 徳島県は四国4県が連携し、気候変動対策をリードする企業活動や新たな事業展開の促進を図るため、徳島ビジネスチャレンジメッセ2021の一環として、四国「自...【地方自治体】2021.10.13 発表 記事を読む
日本郵船、脱炭素に向け国際的統合エネルギー企業bp社と戦略的パートナーシップを締結
(2021.10.07) 日本郵船株式会社は、国際的統合エネルギー企業であるbpと脱炭素をさらに推進するための戦略的パートナーシップに関する覚書を締結した。両社はこの戦略的...【企業】2021.09.15 発表 記事を読む
日本製鉄、新潟県阿賀野市における新規坑井掘削向けに新開発の油井管用特殊継手 NSMAX(TM)-GR-PSが世界初採用
(2021.09.17) 日本製鉄株式会社が新たに開発した油井管用特殊継手「NSMAXTM-GR-PS」が、株式会社INPEXと独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)がINPEX ...【企業】2021.08.24 発表 記事を読む
荏原製作所、CP水素関連事業プロジェクトを発足
(2021.09.01) 荏原製作所は、「持続可能な社会づくり」に不可欠な水素社会の実現への貢献を全社的に行っていくため、社長直轄の「CP水素関連事業プロジェクト」を発足し...【企業】2021.08.02 発表 記事を読む
東芝エネルギーシステムズ、「低圧VPPプラットフォーム」のサービス提供を開始
(2021.08.19) 東芝エネルギーシステムズは7月26日から、小売電気事業者向けに、太陽光発電システムなどを保有する一般家庭の蓄電池などを制御する「低圧VPPプラットフォ...【企業】2021.07.26 発表 記事を読む
東邦ガス、カーボンニュートラルな都市ガスの供給を開始
(2021.08.17) 東邦ガス株式会社は、初となるカーボンニュートラルな都市ガスの供給に関して、昭和電線ホールディングス株式会社、大日本住友製薬株式会社、株式会社デン...【企業】2021.07.20 発表 記事を読む
廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募を開始
(2021.08.03) 環境省は、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金による「廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業」の三次公募を、一般社団法人廃棄...【環境省】2021.08.02 発表 記事を読む
2021年度夏季及び冬季の電力需給の見通しを踏まえた地域新電力向け勉強会を開催
(2021.06.22) 環境省は、経済産業省と共同で、6月25日(金)に地域新電力を対象とした「2021年度夏季及び冬季の電力需給の見通しを踏まえた地域新電力向け勉強会」をオン...【環境省】2021.06.21 発表 記事を読む
地域の再エネ自給率向上やレジリエンス強化を図る自立・分散型地域エネルギーシステム構築支援事業などの公募を開始
(2021.06.15) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)について執行団体である一般社団法人地域循環共生...【環境省】2021.06.14 発表 記事を読む
地域の再エネ自給率向上やレジリエンス強化を図る自立・分散型地域エネルギーシステム構築支援事業などの公募開始
(2021.04.02) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)について執行団体である一般社団法人地域循環共生...【環境省】2021.04.01 発表 記事を読む
分散型エネルギープラットフォームを開催
(2021.01.27) 環境省と経済産業省は、「地域循環共生圏の形成と分散型エネルギーシステムの構築に向けた連携チーム」の活動の一つとして、「令和2年度分散型エネルギー...【環境省】2021.01.26 発表 記事を読む
廃棄物処理施設を地域の防災・エネルギー拠点とするための施設整備事業の三次公募開始
(2020.09.29) 環境省は、令和元年度(補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金による「廃棄物処理施設を地域の防災・エネルギー拠点とするための施設整備事業」...【環境省】2020.09.28 発表 記事を読む
川崎重工業、世界初、ドライ低NOx水素専焼ガスタービンの技術実証試験に成功
(2020.08.31) 川崎重工業株式会社と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、株式会社大林組は、「水素社会構築技術開発事業」において、川崎重工...【企業】2020.07.21 発表 記事を読む
廃棄物処理施設を地域の防災・エネルギー拠点とするための施設整備事業の二次公募開始
(2020.08.04) 環境省は、令和元年度(補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金による「廃棄物処理施設を地域の防災・エネルギー拠点とするための施設整備事業」...【環境省】2020.08.03 発表 記事を読む
地域循環共生圏形成における廃棄物エネルギー利用施設の果たす役割と可能性に係るシンポジウムを開催
(2020.07.28) 環境省は、市町村等を対象にして「地域循環共生圏形成における廃棄物エネルギー利用施設の果たす役割と可能性」と題するシンポジウムを開催し、地域循環共...【環境省】2020.07.27 発表 記事を読む
総件数850件 page 4/43 | 前へ 2 3 4 5 6 次へ