ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和2年度環境研究総合推進費における新規課題の採択が決定
(2020.03.10) 環境省は、独立行政法人環境再生保全機構が、令和2年度から開始する環境研究総合推進費の新規課題の公募を行い、審査の結果、環境問題対応型研究36課題、...【環境省】2020.03.09 発表 記事を読む
第2回日本オープンイノベーション大賞 環境大臣賞受賞者が決定
(2020.02.26) 環境省は、「第2回 日本オープンイノベーション大賞」の環境大臣賞の受賞者を決定した。 「日本オープンイノベーション大賞」は、ロールモデルとなる先...【環境省】2020.02.25 発表 記事を読む
2019年度L2-Tech認証製品一覧を公表
(2020.02.25) 環境省は、昨年11月に公表した「2019年度L2-Tech水準表」に基づいたL2-Tech認証製品の募集を行い、メーカーから申請があった製品について、審査の結果認証...【環境省】2020.02.21 発表 記事を読む
令和2年度環境技術実証事業における実証機関を公募
(2020.02.14) 環境省は、令和2年度の環境技術実証事業について、実証機関を公募する。 この事業は、既に実用化された先進的な環境技術について、その環境保全効果等を...【環境省】2020.02.13 発表 記事を読む
令和2年度環境技術実証事業 実証対象技術を募集
(2019.12.25) 環境省は、令和2年度環境技術実証事業 水・土壌環境保全技術領域、気候変動対策技術領域、自然環境保全技術領域、大気環境保全技術領域、資源循環技術領...【環境省】2019.12.24 発表 記事を読む
「エコプロ2019」へ環境省ブースを出展
(2019.12.04) 環境省は、「エコプロ2019」にブースを展開し、地球温暖化対策のための「COOL CHOICE」、次世代半導体「窒化ガリウム(GaN)」の開発と実用化に向けた取組、...【環境省】2019.12.03 発表 記事を読む
令和元年度環境技術実証事業 閉鎖性海域における水環境改善技術区分 勉強会を開催
(2019.11.19) 環境省は、令和元年度環境技術実証事業において、閉鎖性海域における水環境の課題と改善技術に関する理解を深め、また、この事業を広く周知することを目的...【環境省】2019.11.18 発表 記事を読む
2019年度L2-Tech水準表の公表及びL2-Tech製品情報の募集を開始
(2019.11.18) 環境省は、エネルギー起源二酸化炭素の排出削減に最大の効果をもたらす先導的(Leading)な低炭素技術(Low-carbon Technology)L2-Tech(エルツ−テック)...【環境省】2019.11.15 発表 記事を読む
アサヒ、植物繊維から生まれたエコカップを「つくばクラフトビアフェスト2019」で5,000個展開
(2019.09.30) アサヒビール株式会社は、パナソニック株式会社と共同開発した「高濃度セルロースファイバー成形材料」を活用した世界初のエコカップ「森のタンブラー」を...【企業】2019.09.18 発表 記事を読む
令和2年度環境研究総合推進費新規課題を公募
(2019.09.27) 環境省は、令和2年度環境研究総合推進費の対象となる新規課題の公募を実施する。 この推進費は、環境政策への貢献・反映を目的とした競争的研究資金制...【環境省】2019.09.26 発表 記事を読む
「平成31年度除去土壌等の減容等技術実証事業」における実証テーマ選定結果を公表
(2019.08.23) 環境省は、「平成31年度除去土壌等の減容等技術実証事業」における実証テーマとして、応募があった18件から7件を選定したと発表した。 この事業は、今...【環境省】2019.08.22 発表 記事を読む
大丸松坂屋百貨店、8月から環境に配慮したショッピングバッグ・食品ポリ袋に順次切り替え
(2019.08.19) 大丸松坂屋百貨店は、今年8月より、大丸・松坂屋16店舗で使用する、大丸・松坂屋のショッピングバッグ、食品ポリ袋を環境に配慮した包装資材に順次切り替え...【企業】2019.07.18 発表 記事を読む
パナソニック、環境配慮型リユースカップ展開開始
(2019.07.29) パナソニック株式会社は、アサヒビール株式会社と共同で「高濃度セルロースファイバー成形材料」を活用した、環境配慮型のリユースカップを開発した。 ...【企業】2019.07.09 発表 記事を読む
パナソニック、高いデザイン性を実現する高濃度セルロースファイバー成形材料を開発
(2019.07.26) パナソニック株式会社は、植物由来のセルロースファイバーを55%以上の濃度で樹脂に混ぜ込むことが可能となる複合加工技術を開発した。 また、この開発の...【企業】2019.07.08 発表 記事を読む
三井物産、バイオジェット燃料の製造・供給事業展開に向け協業を発表
(2019.07.26) 三井物産株式会社は、全日本空輸株式会社と、米国のLanzaTech Inc.(LT社)の開発した革新的な技術を活用し、バイオジェット燃料の製造事業を共同開発する...【企業】2019.06.14 発表 記事を読む
エプソン、環境配慮型オフィスプロジェクトスタート
(2019.07.22) エプソンは2019年7月1日より、環境配慮型オフィスプロジェクトをスタートする。 エプソンの環境配慮型オフィスは、水をほとんど使わずに新たな紙を再...【企業】2019.07.01 発表 記事を読む
令和元年度環境測定分析統一精度管理調査の分析機関を募集
(2019.07.16) 環境省は、環境測定分析の信頼性の確保及び精度の向上等を目的として、環境測定分析統一精度管理調査を実施するため、分析機関の参加を募集する。 今...【環境省】2019.07.12 発表 記事を読む
環境省、「ベストナッジ賞」コンテストを実施
(2019.07.09) 環境省は、日本版ナッジ・ユニットBESTと行動経済学会と連携し「ベストナッジ賞」コンテストを実施すると発表した。 幅広い分野の社会・行政の課題の解...【環境省】2019.07.08 発表 記事を読む
三菱地所、CLTを構造材として採用した8階建て事務所を建築
(2019.07.08) 三菱地所株式会社は、東京都千代田区において、CLTを構造材として採用したオフィスビルの新築着工を発表した。 完成後は賃貸オフィスとして運用される予...【企業】2019.05.29 発表 記事を読む
環境省、成長戦略・統合イノベーション戦略・AI戦略等の政府方針に「BI-Tech(バイテック)」を位置付け取組を推進
(2019.07.08) 環境省は、日本版ナッジ・ユニットBEST(事務局:環境省)が提唱する「BI-Tech」(バイテック)が成長戦略をはじめとする各種閣議決定文書等に位置付けられ...【環境省】2019.07.05 発表 記事を読む
総件数427件 page 2/22 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ