一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

R−pHとは、いかに? 

登録日: 2006年09月22日 最終回答日:2006年09月25日 環境一般 その他(環境一般)

No.18653 2006-09-22 06:52:52 トゴット

R−pHを測定せよ・・・という依頼がありまして、実績がほとんど無い当方と致しまして、非常に困っています。
どこかに公定法などございませんでしょうか?
最悪、分析方法さえ分かればなんでもよいのですが・・・
関連先でも結構です、宜しくお願い致します。

総件数 2 件  page 1/1   

No.18655 【A-1】

Re:R−pHとは、いかに?

2006-09-22 19:53:01 ほるとん

R-pHがどんなものかがわかっていれば、おのずと答えが出そうなものですが…。

ネットでも「R-pH」で調べれば、どんなものかはわかると思います。

簡単に言えば、試料水中の二酸化炭素を通常の空気のレベルにしたときのpHです。
二酸化炭素の溶存量によってpHはずいぶん違いますから、その影響を除いたpHということです。
ですので、試料水をガス洗浄瓶などでポコポコと空気を置換すればよいのです。
別にガス洗浄瓶でなくてはいけない、ということはないので、ありあわせの材料(きれいなもの)を組んで使ってもよいと思います。
ただし、送る空気はきれいなほうがいいです。
不安でしたら、フィルタを通すなどしてください。
あたり前ですが、呼気を送るのはダメです。

pH値が安定するまで置換すればいいと思います。


「公定法」という言葉に縛られるのであれば、「pHの公定法」という位置づけでいいのではないかと思います。
pHを測る前にひとつ操作を加えるだけなので。

参考になったでしょうか?

回答に対するお礼・補足

ご意見ありがとうございます。
概念は知らなかったので大変勉強になりました。
(ネットではほとんどヒットしないので)
R−pH・・・当方と致しましてバッキpH、脱気pHという解釈でしたが、具体的な手段はJIS工場排水でのBODの頁にしか確認できませんでした。他に河川分析法などで表記されていないか知りたかったのです。
ゆえに公定法という表記は、具体的な方法名が知りたかったのです。(計量証明事業所なものですから)
御回答を基に表記するとなると「JIS K0102 12.1 準拠」となるでしょうか・・・依頼は河川水なので工業用水や工場排水として報告するには忍びないかな・・・と。

No.18685 【A-2】

Re:R−pHとは、いかに?

2006-09-25 20:32:10 ほるとん

補足いたしますね。

R-pHとは「Reserved pH」の略です。(「Reserve pH」かもしれません。)
検索するときは「R-pH」の他に「水素イオン」とか「水質」といった言葉を付け加えると、結構ヒットするのではないかと思います。

JIS K0102を使用するのは問題ないと思います。
環境基準(河川)でもpHは「JIS K0102に定める方法」としてますし。
JISでしっかり「R-pH」として定められているものは、私も見つけられませんでした。

参考文献としては、例えばこんなのがあります。
「水質調査法」(半谷高久・小倉紀雄 共著)
手元にあるのは改訂2版ですが、3版まで出てるみたいです。
探せば他にもあると思いますよ。


回答に対するお礼・補足

なるほど。このお答えでほぼ解決致しました。
JISにはそもそも無いようでしたので、ご指摘の文献などで探ってみたいと思います。
なにかとありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1