一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

節約はエコなんでしょうか? 

登録日: 2008年09月30日 最終回答日:2008年10月06日 地球環境 その他(地球環境)

No.29722 2008-09-30 04:05:29 ZWlbb3 エコ?

30代男性です。この質問がこのサイトの主旨に合うかわかりませんが。
最近中部大の武田先生のサイトに行き当たり、環境問題に興味がでてきました。私としてはかなり変な理論もありますが武田理論に7割程度賛同の身です。

ここで質問ですが、日本人の一般庶民の節約はエネルギー削減に寄与しているのかそうでないのか。エネルギー使用量やCO2排出利量は所得にほぼ比例するのか。
エネルギーの消費カロリーベース又はCO2排出量ベースで皆様のご意見をお聞きしたいです。

私は、確かに限られた収入の中から財やサービスを消費し、余った分もレジャー等で消費してしまいます。結局、エネルギーの消費先を替えるだけで、総使用量の収支は同じではないのかということです。節約というのは意義があることですが、ケチケチ行動=エコ活動、無駄遣いは反エコという最近の押し付けがましい図式に少し疑問があります。
例えば一般家庭の節電で、昼間ピーク時は多少環境負荷を和らげるため理解できますが、そこまでするかっていう事例を多々聞きます(食料問題以外)
エコ替え等本末転倒なことがまかり通る世の中、ヒステリックな社会になりそうで怖いです。

総件数 11 件  page 1/2  1 2  次へ

No.29805 【A-11】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-06 20:33:34 おせんち (ZWlb24a

>現在の環境問題は、科学的データに基づいて論議される以上に思想・信条・イデオロギーが先走り、その視点からやり取りされているようになってしまいました。将来の地球環境を憂え始めると科学的な研究データによって答えを導き出すまで待っていられないような焦りに支配されて、冷静さを失ってしまいます。思想やイデオロギーは、対立があるからこそ存在しうるので、本来データに語らせるような事象・事柄に入り込む余地がないはずなのですが。
 まだ、研究によって厳密に証明されていないような現象に対して、思想・イデオロギーをぶつけ合って対立しいる段階では、取りあえず、説得力のある方を受け入れざるをいません。いずれ研究が進んでどちらが正しかったのか、あるいはそのどちらでもなかったのかが明らかになります。

>「ここで質問ですが、日本人の一般庶民の節約はエネルギー削減に寄与しているのかそうでないのか。エネルギー使用量やCO2排出利量は所得にほぼ比例するのか。」
 この命題を考えるとき、対立した思想やイデオロギーを基に論議しあって、相互の思想を調整しながら両者の間で結論を導き出したとしても、何だか安心できるような気がしません。
 しかし、CO2排出「利」量と所得は、正比例するのか反比例するのかと言われると、まさか反比例するとは思えませんし、それでは正比例する方に分があるのかと言われても、そこに因果関係があるのかどうかのデータの存在は、残念ながら知りません。
 複雑極まりない現象を研究する学問が発達していますので、それらの研究者が現実の社会現象に興味を示して解析を進めてくれると、徐々に分かってくるように思っています。
 当面は、持論をぶつけ合いながら時を稼ぎましょう。ただし、持論が破綻したときに「私は、安全サイドで考えていたのだ。」とは言わないことです。安全を求めすぎるために、どれだけ余分なエネルギー消費、CO2発生をしているか知れませんから。
 データを基に迫ってくる武田理論には、気に入らないと言うだけでなく、データで反論する必要があります。自分の理論・信念に対する反対意見は、自分のそれらを強化してくれるものだ、とありがたく拝聴したいものです。私自身は、少々の問題点も含めてその理論を気に入っています。

No.29796 【A-10】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-06 09:37:38 k11marimo (ZWlb828

まき様の意見に同感です。

エコ?様は単純化して考えるとのことですが、単純化する際には無視して良い物を無視するとか十分に検討された上で行われなければ、それはただ都合が良いように操作しただけに過ぎません。

「エコ替え」も自分はたぶん良くないだろうと推測していますが、データを元に効果があると言う人もいます。もちろん、そのデータの正しさを検証していないので信じているわけでもありませんが、イメージだけで決め付けられているのではないでしょうか?

ドライブについての記述、高速代6000円となっていますが、一般道を走るときより一般的に燃費が良く、これもエコではないでしょうか?ましてや、水道代が浮いた分で普段一般道を走っていたのを高速道路にしたらどうなるのでしょうか?

A-5のお礼でも浮いたお金で省エネ機器の購入とありますが、まさか本末転倒とばっさり切ってしまったエコ替えではないでしょうね?

論理的に若干破綻している気がするのですが、とにかく、エコ?様の論理ではケチケチの結果レジャーに行って結果CO2の排出量は変わらないのであれば、CO2の排出量を増やさずにレジャーに行けて豊かな生活になるのでケチケチも良いものだと思います。

そもそも節約と省エネとCO2の排出と地球温暖化等々、似て非なるものであり、最近その辺が非常に曖昧に混ざって議論がおかしくなっています。今一度整理して考えてみてはいかがでしょうか?

No.29791 【A-9】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-05 17:44:57 筑波山麓 (ZWl7b25

「環境担当者」さんへ。

>今の社会はエコは錦の御旗の軍国主義のようです。もっと創造的で楽しいエコ活動であるべきだと思っています。ISOだから省エネ、消灯だなんて論を聞くと、ISOを貶めるなと怒ります。質の良い生活イコール環境負荷低減というような提案をしてほしいです

まったく同感です。
軍国主義というより、「金太郎あめ(真似は上手)」、「創造力の欠如(創造的な頭がない、正しい意見を言う勇気がない)」という感じがします。「爪の先に灯を灯す」ような誰でもできる、真似そのものはできるが、真に必要な、創造的な「質の良い生活イコール環境負荷低減というような提案」を考える人がいないのは悲しいですね。

リスクを伴う創造的な提案より、誰でも納得し、リスクの少ない「ものまね」が幅を利かしているのを見ると、また、それを気づいていながら、自ら提案をしない、できない人が多い現実、自らの意見を持たず、他者の意見に直ちに付和雷同する人が多い現実を見ていると、グローバル化がすすむ現在、非常な不安感が募ってきます。

No.29788 【A-8】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-04 20:58:32 環境担当者 (ZWl471b

まき様へ

>職場でも昼食時に消灯して、真っ暗な中で弁当を食べていると気分が滅入ります。彩りも考えてお弁当を作った甲斐が無い。食べ物を大切にする気持ちを踏みにじっています。精神衛生上よくない。「エコ」のためでなく事務所経費を抑えるためだけの姑息な取組みです。

全く同意です。
今の社会はエコは錦の御旗の軍国主義のようです。
もっと創造的で楽しいエコ活動であるべきだと思っています。
ISOだから省エネ、消灯だなんて論を聞くと、ISOを貶めるなと怒ります。
質の良い生活イコール環境負荷低減というような提案をしてほしいです。

No.29786 【A-7】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-04 16:17:52 まき (ZWlae3e

エコ?さんはいろんな角度からご質問されてますが、私なりに考えを整理してみたいので議論に参加させてください。(回答になってませんが)

@エネルギー使用量やCO2排出量は所得に比例するか

<仮説1>省エネ効果の高い(つまり高価な)機器を所有する人ほどエネルギー使用量は低い。⇒反比例する
<仮説2>高所得者の住居は面積・空間が大。TVや冷蔵庫も省エネ型とはいえ大型で消費量大。⇒比例する
《結論》総合的には?う〜ん、利用者の個人情報を開示してもらえれば面白い統計が出るかもわかりません。


A収入の中から消費し、余った分もレジャー等で消費。結局、総使用量の収支は同じ

<仮説3>日本人は、余ったお金は家を買うために貯蓄している。⇒収支は異なる。(でも、最近の日本人の家屋使用年数は非常に低い。となると1年あたりの消費量は増大するかも。昔は欧州並に100年は使ったのにねえ)
<仮説4>現代の日本人は、アメリカ型というか、所得を全て消費に回す。それどころかローンしてでも消費する。⇒収支は同じ
《結論》生活習慣が変われば、プラスにもマイナスにもなりうる。


Bケチケチ行動=エコ活動、無駄遣いは反エコという図式

これは私も同じ意見です。職場でも昼食時に消灯して、真っ暗な中で弁当を食べていると気分が滅入ります。彩りも考えてお弁当を作った甲斐が無い。食べ物を大切にする気持ちを踏みにじっています。精神衛生上よくない。「エコ」のためでなく事務所経費を抑えるためだけの姑息な取組みです。
それがいやで外食する人もいますが、お店はガスや電気をふんだんに使うし財布も苦しい。全体の負担は大きくなるはず。
「エコ」を言うなら、お弁当派を増やすべし。そのためには、お昼どきは明るい部屋で明るい気分で皆で食事をしましょうよ。


Cエコ替え等本末転倒なことがまかり通る世の中、ヒステリックな社会になりそうで怖い

<仮説5>「エコ替え」だと大型製品でも大丈夫。心おきなく使えて便利。
<仮説6>「エコ替え」でも大型に買い換え手て使用頻度も大きいと、今よりエネルギー使用量は増大。
《結論》やっぱりデータ不足ですね。@もそうですが、大学の先生あたりが本気で分析してくれるとありがたいです。
ちなみに、ヒステリックが度を超して、全てが監視・管理され、ダメ人間が排除されるようなファシズムに走らないか心配です。

No.29782 【A-6】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-03 20:49:43 筑波山麓 (ZWl7b25

「エコ?」さんへ。

>借金の返済は昔使ったお金(エネルギー)を割賦支払しているだけ、貯金は先々使うお金(エネルギー)という理解です。なお、乱暴な意見と断わっております

このような解釈にたてば、「どのような事実も自分に都合の良いように説明できる」ではないでしょうか?「アイザック・アシモフ」が科学エッセイで述べているように、どのような事実も自分に都合の良いように説明でき、「歴史上の大きな出来事」が「彗星の到来」により引き起こされたことを、誰でも納得できるように説明してみせましたが、これに相通じるものではないかと思います。私どもも、ここ二十数年間、「エコ?」さんの言われる「日本人の一般庶民の節約」を行っておりますが、余ったお金を「エネルギーの消費先」を子供の学費、自宅の購入・建替えに使い、なお、貯蓄を続けています。いまだに、「エコ?」さんの言われるような「消費」を経験することなく、つましい生活をしております。私の周辺にも、残念ながら、「エコ?」さんの言われるような「消費」を続けている家庭は少ないです。

>逆に、質問に際して決め付けや意見の押し付けはいけないことでしょうか?
「○○の理由、△△のデータで、エコ?さんの考え方は違う」と反論頂ければ、それでいいのでは?

私は、議論のための議論をしたくないのです。

>私は複雑な物事は一旦単純化(ブレイクダウン)して考えます。
>結局、私の質問に対する筑波山麓様の解とはなんでしょうか?

私は、調査して得たデータを統計的、科学的に解釈し、客観的に議論を進めていきたいのです。「エコ?」さんがどのような立場の方か分からないのですが、自分で世論調査その他を行う、又は質的に同等以上のデータをインターネット等で入手し、そのデータを統計的手法で科学的に示したうえで、議論をすすめていただきたいと思っております。

「エコ替え等本末転倒なことがまかり通る世の中、ヒステリックな社会になりそうで怖いです。」と言っておられる「エコ?」さんですから、データを示す、科学的・客観的な論議の必要性を分かっていただけると思いました。


回答に対するお礼・補足

ありがとございました。
しかしながら、私の疑問・仮説に対しあまり参考になりませんでした。

No.29772 【A-5】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-03 01:57:19 ADA (ZWlbb16

武田氏に批判的な者です。
筑波山麓さんの言を引用させていただきますが、「科学的考え方を無視するならば、どのような事実も自分に都合の良いように説明できる」をまさしく体現されたような発言を繰り返す方ですよね。
彼のアプローチは「理論」などではないと思いますよ。

まず、「お金1単位を使うこと=CO2を1単位排出すること」という前提が間違っています。
同じ金額を何に使うかは無限の選択があるはずですが、武田氏はレジャーに限定。ここを全く無視していますね。
(同じようなへ理屈を使っている場面が多々ありますが!!)

・車を買わずに、お金を貯めて、ALL国産木材を使った家を建てる。
・さらに節約してエコキュートや太陽光発電を導入する。
・割高であっても国産の食材、フェアトレード製品、エコマーク付きの商品、長持ちするもの、使い捨てでないも、を選んで買う。

CO2削減成功。

回答に対するお礼・補足

ADA 様 ご返答ありがとうございました。

私なりにまとめますと、日本の庶民は
節約=エコ活動とここで終われば意味が無く、(ここで満足している方が多いのでは?)
節約→浮いたお金で国産食材、CO2を固定化できる耐久財や省エネ機器等の購入、植林活動等への寄付等=エコ活動
当然、耐用年数、メンテナンスに拘わるエネルギー、太陽電池パネルの場合将来設置箇所が日陰になる確度等考慮する必要有り

特に環境意識が高い方は節約したお金で不必要に移動しない(車や飛行機のレジャーはもっての他)
※経済問題、精神衛生、教育等は考慮せず

政府のアナウンスも「節約=エコ活動」のみのため、小学校・中学校の教育では「節約=エコ活動」のその後まで教えて欲しいと思っています。

No.29769 【A-4】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-02 20:13:56 筑波山麓 (ZWl7b25

「エコ?」さんへ。

>水の結果、その家庭の2ヶ月後の水道料金の請求が2万円落ちたとします。結果に喜んでその2万円をドライブ(例えばgas代7000円、高速代6000円、食事代他7000円)で使ってしまえば、エネルギー使用量、CO2排出量はもっと増えます。その家庭では、節水しない方がエネルギー使用量、CO2排出量というミクロ的観点では環境負荷が低い???となってしまいます。

「風が吹けば桶屋が儲かる」。あまりにも事実を単純化した考えと思います。「節水の結果、その家庭の2ヶ月後の水道料金の請求が2万円落ち」で、「貯金をし、将来に備える」人もいるし、これほど貧窮しているので「借金の返済にまわす」人もいると思いませんか?それとも一般論だからこれで良い、正しいという解釈でしょうか?

>確かに限られた収入の中から財やサービスを消費し、余った分もレジャー等で消費してしまいます。結局、エネルギーの消費先を替えるだけで、総使用量の収支は同じではないのかということです。節約というのは意義があることですが、ケチケチ行動=エコ活動、無駄遣いは反エコという最近の押し付けがましい図式に少し疑問があります。

これも、同様です。大規模な調査を実施し、データの解析の結果、科学的な証明が見出されたわけでもないのに、上記のように決めつけて論議をすすめることは現実を無視した「こうあるべきだ」、「こうなのだ」という意見の押し付けにならないでしょうか?

「アイザック・アシモフ」が科学エッセイで述べていますが、科学的考え方を無視するならば、どのような事実も自分に都合の良いように説明できるといい、「歴史上の大きな出来事」が「彗星の到来」により引き起こされたことを、誰でも納得できるように説明してみせましたが、これに相通じるものではないかと思います。

人間は、もっと複雑な、相互作用の中で生きています。その時々の置かれた環境の中で、もっとも自分が望む生き方(利益、趣味、宗教、名誉等々)を追求しております。「節約とは環境のためというよりお金のためにしている」人もあれば、「環境のためと信じて」、「モッタイナイの信条のために」、「合理的と考えて」行っている人もおります。

確かに、「エコ替え等本末転倒なことがまかり通る世の中」であって欲しくないですが、一方、ものごとを単純化して考えたくないです。

回答に対するお礼・補足

筑波山麓 様 ご返答ありがとうございます。

>「貯金をし、将来に備える」人もいるし、これほど貧窮しているので「借金の返済にまわす」人もいると思いませんか?それとも一般論だからこれで良い、正しいという解釈でしょうか?

借金の返済は昔使ったお金(エネルギー)を割賦支払しているだけ、貯金は先々使うお金(エネルギー)という理解です。
なお、乱暴な意見と断わっております。


>上記のように決めつけて論議をすすめることは現実を無視した「こうあるべきだ」、「こうなのだ」という意見の押し付けにならないでしょうか?

逆に、質問に際して決め付けや意見の押し付けはいけないことでしょうか?
「○○の理由、△△のデータで、エコ?さんの考え方は違う」と反論頂ければ、それでいいのでは?

>ものごとを単純化して考えたくないです

私は複雑な物事は一旦単純化(ブレイクダウン)して考えます。


結局、私の質問に対する筑波山麓様の解とはなんでしょうか?

No.29750 【A-3】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-01 23:56:59 Lake (ZWla752

エコ?様

A-2の回答「節水はエコじゃない」について、疑問を持ちました。もちろん、示されたサイトも見ての感想です。

上水、下水の処理は、処理量によるところもありますが、その「質」でも大きく変わります。水の使用量が増えれば、それまでは上水に適していないような水質の水源を使わざるを得ません。そのような水を上水として利用するには、よりエネルギーを使って高度処理する必要が出てきます。きれいな水源なら砂濾過だけですんだものが、砂濾過→活性炭処理→オゾン処理まで必要になってくる、という具合です。
下水も、その処理水がまた上水として使われるということになれば、より高度な処理が必要です。
また、新たなダムも必要になるでしょう。

・・・等々考え合わせると、「節水はエコじゃない」と言い切るのはかなり乱暴な気がします。(あくまでも、私の意見です)

回答に対するお礼・補足

Lake 様 しごく真っ当なご意見ありがとうございました。

それからISO様が私の質問にあのサイトを参考にするように回答されましたので、そう返答しました。
反武田先生理論を見よということなんでしょうが、私も武田先生理論におかしな点があることは重々承知しております。
ただ、アプローチが非常に面白いのです。以下、武田先生理論を使いました。

乱暴な意見ですが、仮に一般家庭で水道を無駄使いし3万や5万の請求がきたら、当然、金銭的圧迫(エコ活動ではない)により節水しようという行動を取るはずです。
節水の結果、その家庭の2ヶ月後の水道料金の請求が2万円落ちたとします。
結果に喜んでその2万円をドライブ(例えばgas代7000円、高速代6000円、食事代他7000円)で使ってしまえば、エネルギー使用量、CO2排出量はもっと増えます。
その家庭では、節水しない方がエネルギー使用量、CO2排出量というミクロ的観点では環境負荷が低い???となってしまいます。
参考
http://takedanet.com/2008/05/post_b948.html
なんだか節約とは環境のためというよりお金のためにしているという結論に至ってしまいます。

↓ 個人のCO2排出量を減らす政府のアホな運動を実践した記事
http://www.aera-net.jp/summary/080930_000370.html

No.29738 【A-2】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-10-01 08:29:02 これからISO (ZWlb353

ご参考に。

http://www.yasuienv.net/index.html

http://www.yasuienv.net/EnvHypocrisy.htm
http://www.yasuienv.net/EnvHypocrisy2.htm

回答に対するお礼・補足

このサイトは見ていましたが、再度詳しく見ると、
http://www.yasuienv.net/SaveWater.htm
で、節水はエコではないということがよく解りました。
ありがとうございます。

総件数 11 件  page 1/2  1 2  次へ