一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

移り変わる自然 

登録日: 2003年11月19日 最終回答日:2003年11月21日 自然環境 生物多様性

No.4038 2003-11-19 23:49:39 みぃ3

自然において、人手が加えられて始めて維持される生態系には、どのようなものがありますか?教えてください。
(例えば、マツ林や、農地など)

総件数 3 件  page 1/1   

No.4041 【A-1】

Re:移り変わる自然

2003-11-20 12:32:31 森野力

何ともいえないのでは?
>自然において
 すべての生態系は、その内容が少しずつ変化します。
>維持される
 例えば、人手から保護したアカマツ林は次第にシイ林に変わりますが、外観が変わっただけで生態系としては変わらないということができます。
 生態系が変わるという言い方をすれば、いつ変わったのかということになります。これは決められないでしょう。

結論として、「生態系の構成が変わらない」ようにするためには、自然の力に対応する人為的な力が必要です。ですから、「すべての生態系」という答えになります。

No.4044 【A-2】

Re:移り変わる自然

2003-11-20 17:14:28 マタカ

 森野力さんとは別のことを考えていました。
 人手が加えられたものが「自然」と言えるのでしょうか?
 イザヤペンダサンの「日本教について」だったか、ルース・ベネディクトの「菊と刀」だったか忘れましたが、「日本人は崩れた富士山を元の美しい『自然』に復元したと言っているが、山が災害で崩れたらそれが自然であって、復元された山は『自然』では無い。」という趣旨のことが書かれていました。
 即ち、私が思っているのは、採取農業の時代の人間の自然への作用は「人手を加えた」と言うほどのものではないだろうけれど、現在のような文明社会のもとで自然を守るために人手を加えると言うのは、人間の奢りであって、そのことによって維持されている生態系はもはや自然とは言えないのではないかという疑問です。
 某県の自然保護センターは、センターを作ること自体ある程度の自然を破壊することになるのに、それでは飽き足らずに無理やり湿地を作って自然を保護しています。
 自然保護というのは、人手を加えることではなく、自然に対して必要以上の作為を働かせないことではないかと思うのですがいかがでしょうか。

No.4058 【A-3】

Re:移り変わる自然

2003-11-21 22:22:41 森野力

マタカさんの言うとおりです。
 自然というものは変わるものであって、「人手が加えられて維持される生態系」というのは、もちろん、自然ではありません。

回答に対するお礼・補足

森野力さん、マタカさん、まとめてお返事します。お許しください。
みなさんの様々な考えや意見とても参考になりました。様々な視点から自然について考えることができたと思います。
ありがとうございました。

総件数 3 件  page 1/1