一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

EM菌について 

登録日: 2004年07月02日 最終回答日:2004年08月10日 水・土壌環境 水質汚濁

No.6650 2004-07-02 22:03:27 materials

教えて下さい。
汚濁がひどい池などに投入することにより、池が浄化されると言う話しを聞きましたが、効果の程は、どうなのでしょうか?又、EM菌自体のBODは非常に高い数値らしいのですが・・・

総件数 3 件  page 1/1   

No.7220 【A-3】

Re:EM菌について

2004-08-10 14:43:48 愛知県 / COME-ON

>教えて下さい。
>汚濁がひどい池などに投入することにより、池が浄化されると言う話しを聞きましたが、効果の程は、どうなのでしょうか?又、EM菌自体のBODは非常に高い数値らしいのですが・・・
>
以前、自治体が行った河川浄化へのEM導入について、3年以降経過後に電話でヒアリングを行ったことがありました。ネットで検索し、盛り上がっていそうな自治体を数件選んでみましたが、結果は全ての自治体で導入が打ち切られていました。
税金を使っているので慎重な言い回しの回答の中で、打ち切りの理由は、効果が得られなかったことでした。
EM自体の効果がないとは思いませんが、河川浄化では流水中であり希釈されるので、期待する効果が得られないようです。
EM導入に際しては、複数の中立な経験者にヒアリングするなど、慎重に検討されてはいかがでしょうか。

No.6753 【A-2】

Re:EM菌について

2004-07-09 11:46:12 水白

以前に似た趣旨の質問が出ていました。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=671
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=1971
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=6506

微生物による水質浄化は基本的に水質浄化材(活性炭など表面積の大きいもの)に微生物を住まわせ、そこを通る水をきれいにするという方法です。
その微生物は勝手に浄化材の表面で繁殖するので、わざわざお金をかけて投入する必要はありません。
逆に棲み処のないまま微生物を投入しても、流されたり食われたりしていなくなるだけでしょう。
水質浄化材を販売している企業は大小様々ですが、実績ある大手ゼネコンは以下の方法で行っています。(私はこの会社と全く関係ありませんよ)
http://www.obayashi.co.jp/solution/mokutan/

ただ、これはあくまでも事後処理なので、根本的な解決を図るのなら自治体を通して流域住民に働きかけた方が良いかと思います。以下は千葉県の取り組みの例です。
http://www.pref.chiba.jp/doboku/32mamagawa/jyouka/ryuiki_j/index.html

回答に対するお礼・補足

水白さん、回答ありがとうございます。微生物を使うことにより、その微生物が駄目になったりしたことを考えると、余計水質の汚濁にもつながると思います。教示頂いたサイトを参考に調べてみます。有難うございました。

No.6693 【A-1】

Re:EM菌について

2004-07-06 14:19:25 兵庫県 / ごみごみマン

微生物による浄化については、いろんな企業が取り組んでいるようで、専門誌(新聞)にはよく載っています。

日本各地の池などでは、あおこ対策に頭を悩ませている方が多いようですし、海、川、池のヘドロ対策も問題になっていますが、ある程度以上に水質が悪化してしまったところでは、しゅんせつが最も効果的で、「ばっき、薬品、微生物等」による浄化では、大きな効果はないという声をよく聞きます。

しかしながら、この分野の新商品開発は活発ですので、非常に効果が高いものも出ているかもしれませんね。百聞は一見に如かずといいますので、見学会も参考になるのでは。

回答に対するお礼・補足

回答有難うございます。生活排水が池などに流れてくる事で、様々な問題を抱えています。また、何か情報をお持ちの場合には、ご教示宜しくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1