一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

循環型・低炭素化社会を実現するにはどういたら良いのでしょうか 

登録日: 2008年09月20日 最終回答日:2008年09月24日 地球環境 地球温暖化

No.29510 2008-09-20 08:58:14 ZWlb931 EIC Q&A改善

循環型社会の形成に向けて、低炭素化社会との統合的な取り組みを図っていくため課題や、循環型・低炭素化社会を実現するにはどう取り組めば良いのでしょうか?

総件数 17 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.29542 【A-7】

Re:循環型・低炭素化社会を実現するにはどういたら良いのでしょうか

2008-09-20 23:50:33 せららばあど (ZWl5a36

「循環型・低炭素化社会」は、言葉どおりだと、廃棄物の世界では「3Rの推進」&「焼却の抑制」でしょうか。
国の方針は全くそのとおりですが、これが大変難しい。

例えば、家庭ごみについては、従来のごみ処理は
「燃えるごみ」→焼却→燃え殻・灰は埋立
「燃えないごみ」→直接埋立
という単純な図式でした(ホントは単純ではありませんでしたが)。

現在は3R優先の時代ですから、「紙」「プラ」「ガラス」「金属」→回収・リサイクルが優先されます。
すると、燃えるごみから「紙」「プラ」が減少し、生ごみなど水分を含んだごみの含有率が増えて、
「燃えるごみ」⇒「燃える状態にしないと燃えないごみ」
となり、その結果高額な燃料費のランニングコストに頭を痛めている自治体が結構あります。

この場合、生ごみについてもコンポスト化等を進めて減量化を図れば、全体のごみ量が減少するので、焼却量自体が減り、ひいては焼却場の規模も小さくてすむ、というメリットが生まれてきます。
でも、作ったコンポストの使い道が無ければ、最後にはコンポスト化が不充分な生ごみ腐敗物が施設に滞留していき、悪臭が周辺に漂う結果ともなりかねません。「循環型・低炭素化」であればそれで済む話でもないのです。

家庭ごみだけでも、「コスト」「自治体経営」「エネルギー」「二酸化炭素排出量」「ダイオキシン」「埋立処分場残余量」「有機性廃棄物の適正処理」等のファクターがあり、いろんな観点から多くの専門家が検討されていると思います。もちろん、リサイクル面でも多くのファクターがあると思います。

一面だけ見て問題点をあげつらうだけだと、センセーショナルなタイトルだけ付けて中身のない本を何冊も書いている(あるいは出版社から書かされている?)、どこかの先生みたいな笑い者になってしまいますので、要注意です。

No.29540 【A-6】

Re:循環型・低炭素化社会を実現するにはどういたら良いのでしょうか

2008-09-20 22:17:34 環境担当者 (ZWl471b

まじめな回答のつもりです

>循環型社会の形成に向けて、
エントロピ増大の法則から言ってそれは不可能です
多くの人が語っているのは、超長期的に現在の文化を維持できる程度と想定しているのかと思います。
すると、それは何年くらいなのか?というのを確認しないといけません。
私にはわかりません。何年なんでしょうか?

>低炭素化社会
これも定義が不明です。
低炭素というのは無炭素ではないのでしょうから、一定量の化石燃料を使うことを前提としているのでしょうか?
だとすると永遠ということはなさそうです。何年で使い切るという前提で、一人当たりどのくらいのエネルギーを使えるのかを想定しないと提案できそうありません。

もっとも偉い先生型とかが低炭素、持続可能、とかっこいいことを言いますが、上記条件を明示した人はいませんね

No.29530 【A-5】

Re:循環型・低炭素化社会を実現するにはどういたら良いのでしょうか

2008-09-20 18:56:48 匿名 (ZWlb745

実現すべき循環型・低炭素社会どのような社会であるべきかについて、唯一の答えがあるわけではなく、また、どのような社会が理想かについても価値判断が大きく分かれるところです。

そのような「難しい」問題について『循環型・低炭素化社会を実現するにはどういたら良いのでしょうか』と漠然と問われましても、答えようがありません。

まずは、貴方がどのように考えているのかを、ご教示いただければと思います。

No.29523 【A-4】

Re:循環型・低炭素化社会を実現するにはどういたら良いのでしょうか

2008-09-20 14:39:30 森野力 (ZWl2bf

2つほど指摘させていただきます。

1.まず、マナーの点です。

質問者のレスは「お礼」の欄に書くことになっています。そうでないと、話のやり取りが繋がりません。

2.次に、質問の内容です。

> >どこかの学校の宿題を丸投げしたような質問ですね。

> 実は技術士(環境部門−環境保全計画)平成20年度の専門科目の問題です。

技術士の試験は国家資格の一つで(知らない読者もおられますから)、
試験問題は大勢の委員によって慎重なクロスチェックを受けています。

この設問の回答(受験)者は、環境問題について、高いレベルの勉強をしており、かつ、実務経験があることを前提にしています。
 そこで、(1)によって、環境問題への関心の高さと知識の広さを確かめる。
     (2)によって、受験者当人の専門性の深さを知る。  そういう目的だと推察します。

最初に投げかけられた質問は、ネタにされた技術士の試験問題とは「似ても似つかない」質問だと、私は思います。

EICのQ&Aは、環境に関心のある方、あるいは、実務に携わっている方が、1人では解決できない問題にぶつかった時、
多くの仲間に助けを求めるためのものではないでしょうか?

質問者の期待に応えるためには、最小限、以下の情報が必要です。

 1.なぜ、その質問の答えが必要なのか、質問者はどういう立場のものか
 2.自分はどこまで、どうやって調べたのか、どういう手段を持っているか
 3.知りたいポイントは何なのか、答えが必要なのか、方法が知りたいのか

No.29510 の質問には、以上のすべてが欠けています。
このような質問をして、「回答が不満である」と逆切れする者があまりに多い。
回答者の言葉使いに問題無しとは申しませんが、あの程度は、実社会では普通のことです。

「多くの人から信頼されるEIC Q&A」を期待しておられるのならば、マナーとルールを厳守することが
第一歩だと感じています。

No.29517 【A-3】

Re:循環型・低炭素化社会を実現するにはどういたら良いのでしょうか

2008-09-20 11:36:25 EIC Q&A改善 (ZWlb931

森野力 様
ご意見ありがとうございます。

>どこかの学校の宿題を丸投げしたような質問ですね。

実は技術士(環境部門−環境保全計画)平成20年度の専門科目の問題です。

>T−2 我が国の循環型社会形成に関する次の問いに答えよ。
(1)循環型社会の形成に向けて,低炭素化社会との統合的な取り組みを図っていくための 課題について述べよ。
(2)上記の課題のうちの1つを選び,その解決の方向性について論ぜよ。
http://www.pejp.net/pe/rooms/kankyo/kankyo_old_h20.htm

EIC Q&Aを良くするためには技術士を受けようとする勉強熱心な若者が多く参加することも重要な事とだと思います。

さらに、循環型社会形成と低炭素社会の統合的取組みは地球社会環境の根幹を成す問題をここで議論し、重要な環境問題前進する一助になることはEIC Q&Aの価値を高め、多くの人から信頼されるEIC Q&Aになると思いましたので質問させて頂いた次第です。

No.29514 【A-2】

Re:循環型・低炭素化社会を実現するにはどういたら良いのでしょうか

2008-09-20 10:20:45 森野力 (ZWl2bf

>循環型社会の形成に向けて、低炭素化社会との統合的な取り組みを図っていくため課題や、循環型・低炭素化社会を実現するにはどう取り組めば良いのでしょうか?

誰が取り組むのか?
前提条件(あるいは、対象分野)は何でしょうか?

どこかの学校の宿題を丸投げしたような質問ですね。
削除すべき「不適切な質問」としては、良い例示だと思います。

No.29511 【A-1】

Re:循環型・低炭素化社会を実現するにはどういたら良いのでしょうか

2008-09-20 09:56:03 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 環境省が事務局を担当している中央環境審議会の関係する部会で色々な視点で議論していますことを紹介しますが、貴方の問題意識をご披露願いないでしょうか。

総件数 17 件  page 2/2 前へ  1 2