一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか? 

登録日: 2009年02月11日 最終回答日:2009年02月18日 環境行政 環境基準

No.31234 2009-02-11 12:46:49 ZWlb130 shi

皆様
お世話様です。

一部の顧客の環境物質管理基準には 赤燐と黄燐は禁止物質です。
金属材料の燐青銅合金(C5191R、C5210R)の成分には、燐(0.03-0.35%)を含有しています。この燐は赤燐ですか、黄燐ですか?どなたこれをよく知っていますか?教えていただけませんか?

以上、宜しくお願いします。


総件数 15 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.31309 【A-12】

Re:燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか?

2009-02-17 13:42:28 池田 (ZWl809

お世話になります。
ほとんど回答は出ているので補足と対応方法について書きます。
実際に含有禁止物質に「黄燐マッチ」と書かれているのをみたことがありますが、回答は「弊社の製品に黄燐マッチは含有していません」となります。
安衛法の製造禁止物質として黄燐マッチがありますが、これは作業者の安全を考えてのことだと思います。
赤燐、黄燐、白燐などを検索してみましたが、不純物の種類や量により色調や性質が変化したもので褐色度が高いものは不純物が多いようですので 白燐が純度が高いことになりますね。
また、政府関連のNITEのデータベースで検索すると安衛法の製造禁止物質の黄燐はCASが12185-10-3になっており 7723-10-0は対象外になっていました。
今回の質問は燐青銅についてですが、合金中の燐元素は結晶に組み込まれるか化合物として粒界介在物になっていると考えられますので、赤燐、黄燐として含有しているとは言えないと思います。
生命体に有用な燐元素は人間の体内にも存在しますが黄燐が含有しているとは言いませんね。
最終的には調査依頼元の意図を確認する必要があります。
説明がうまくないですが、参考になれば幸いです。

No.31315 【A-13】

リン青銅の燐は赤燐か黄燐か? をまとめますと(1)

2009-02-17 20:41:52 todoroki (ZWl7727

他の回答者の皆さんの誘導により、
無事解決に向かって良かったです。
A−1の回答に対するshiさんの返信も訂正していただけたので、
まとめさせていただきます。

shiさんの顧客である「○×○電機さん」の環境物質管理基準では、
赤リンと黄リンは禁止物質ですが、
その中にリン青銅合金(C5191R、C5210R etc)中のリンは、
含まれないと判断できます。
〈 理 由 〉
@ A−10でおせんさんが述べられたように、Cu(銅)−P(リン)の
 二元系平衡状態図を見ると、P0.03-0.35%は常温常圧で固溶限ギリギリです。
 固溶限とは「砂糖が水に溶けるように均一に溶けた状態でいられなくなる限界」のことです。
 固溶限を過ぎるとPは、Cu3Pという化合物を作ってCu中に存在します。
 Cuに固溶したPも、もちろんCu3Pという化合物も、
 赤リン,黄リンとは関係ありません。
A 日本の自動車業界,自動車部品業界では、欧州や中国などの法規にのっとり、
 鉛,Cr6+,水銀,カドミウム,臭素系難燃剤等の使用を、具体的かつ厳しく
 規制しています。
 資料例→http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/081010.html
 たとえば鉛は、「アルミ合金中への鉛」「銅合金中の鉛」など、
 細かく添加量と期限が決められています。(いつまでOK、逆にいつからNGというように)
 当社も他の会社の方々も、それに従って製品の環境管理基準を決め、
 製品,部品を製造していますが、リンには使用規制自体ありません。
 電子部品業界(JEMA,JEITA)の規制等も調べられる範囲で調べてみましたが、
 該当するものはありません。
(長くなるので続きます)

No.31316 【A-14】

リン青銅の燐は赤燐か黄燐か? をまとめますと(2)

2009-02-17 21:07:08 todoroki (ZWl7727

B 以上@,Aから、「○×○電機さん」が「リン青銅中のリン」を環境物質管理基準で
 指定していない以上、shiさんとshiさんの会社が悩む必要はないと思います。

心配であれば、A−8で神奈中ISOさんが述べられたように、
○×○電機さんに確認されたほうがいいかもしれません。
もし「リン青銅中のリンも該当します」と言われたら、
またこのサイトで「該当しますって言われちゃいました〜」と質問してください。
逆に○×○電機さんに「リン青銅中のリンの規制は、科学的にも法的にも根拠がなく、
コストアップするだけだから見直した方がいいですよ」と提言すれば、
喜ばれるかもしれませんよ。

最後に蛇足ながら、間違ってたらごめんなさい。
shiさんは、韓国,中国,台湾 等の電子部品会社の方ではないですか?
shiさんの悩み方が、当社の、上記三カ国の環境法規担当者の悩み方と
よく似ているものですから。
だったらどうなの?じゃなければどうなの? というわけではないのですが・・・。

No.31328 【A-15】

Re:燐青銅の燐は赤燐ですか、黄燐(白燐)ですか?

2009-02-18 09:55:19 shi (ZWlb130

todorokiさん、皆さん

本当にどうも有り難うございました。
私の会社は日本の会社です、工場は中国の広州にいます。
製品は電子部品です。

宜しくお願い致します。

No.31333 【A-16】

最後に

2009-02-18 20:23:29 todoroki (ZWl7727

なるほど、shiさんは、
工場が中国の広州にある、日本の電子部品会社の社員だったのですね。
私たちも、中国RoHSなどの対応では、shiさんと同じような苦労をしました。
わからないことがあったら、このサイトに投稿してみてください。
また中国の有害物質などの環境法規に関しては、
こちらが教えていただくこともあると思います。
その時はよろしくお願いします。

総件数 15 件  page 2/2 前へ  1 2