一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

下水道の海域放流について 

登録日: 2015年09月04日 最終回答日:2015年09月18日 環境行政 法令/条例/条約

No.40162 2015-09-04 19:37:28 ZWl8e32 風林火山

 お久しぶりです。今更こんな質問は恥ずかしいのですがすっきりさせたいのでお願いします。
 私が管理している下水処理場は海域放流で毎月2回放流水を計量証明に出しています。10年ほど前までpH,SS,大腸菌群数、BOD、窒素、リンでしたが私が役所の担当者に海域放流の場合は水濁法に基づきBODではなくCODを測定するべきではと進言しCODに変更され現在に至りますが、今年市の担当者が代わりその話が再燃しました。

 担当者曰く水濁法には確かに海域放流の場合はCODと書いてあるが下水道法ではBOD測定すると書いてあるのだから下水道法が優先でBOD測定、あるいは両方計量証明にだすのが正しいのではという話になりました。私はCODでよいのではと言いましたが私と議論しても解決しないので担当者が保健所に問い合わせたところ「環境面からみれば水濁法に基づきCODは測定しなければならないが管理の面からみればBODも測定しておく方が望ましい」とこれまた中途半端な回答だった為、今度は本庁(県)に問い合わせたそうです。

 先日、「下水道法にBODの基準値は示されているが測定の義務は無い。CODは水濁法により測定しなければならない。しかし管理上BODを測定することが望ましく内部での検査方法に自身があれば計量証明に出す必要はない。結果として現在の測定項目で良い。」と言う返事が来たそうです。

 前置きが長くなりましたが下水道法21条、政令第6条、政令第12条あたりからBOD測定の義務はないということが読み取れるのでしょうか?本庁の勘違いでしょうか?単に計量証明に出す義務は無いという意味でしょうか?
 帰ってモヤモヤが大きくなりました。

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.40184 【A-11】

大変失礼しました

2015-09-18 19:51:43 万田力 (ZWl3b51

 風林火山さま

 「計量証明(事業所に分析)に出す」という言葉が頻繁に使われていたため、「分析が必要」=「計量証明書のある分析が必要」という前提で考えていました。
 風林火山さんが提示されている、下水道法第二十一条第一項には、

> 公共下水道管理者は、政令で定めるところにより、公共下水道からの放流水の水質検査を行い、その結果を記録しておかなければならない。

これを受け、令第十二条第一項には、

> 法第二十一条第一項 (カッコ内略)の規定による第六条第一項、第三項及び第四項に規定する技術上の基準に関する放流水の水質についての水質検査は、…中略…少なくとも毎月二回(ダイオキシン類についての水質検査にあつては、少なくとも毎年一回)、行うものとする。…以下略…

とあります。
 そして、第六条第一項を見ると、

> 法第八条 (カッコ内略)に規定する政令で定める公共下水道又は流域下水道からの放流水の水質の技術上の基準は、…中略…次の各号に掲げる項目について、それぞれ当該各号に定める数値とする。(以下、「この場合において」から「次の各号」の第三号まで略)
> 四 生物化学的酸素要求量、窒素含有量及び燐含有量 第五条の五第二項に規定する計画放流水質に適合する数値

となっています。
 即ち、この件に関しては例外(適用除外)の規定は定められていませんので、下水道法上は明らかにBODの検査義務を課していると認められます。
 県(本庁)からは「内部での検査方法に自身(自信?)があれば計量証明に出す必要はない」と言ってきたということを受け、風林火山さんは「BOD測定の義務はないということが読み取れるのでしょうか?」と質問していますが、県は「義務がない」とは言っていません。そこで、「単に計量証明に出す義務は無いという意味でしょうか?」に着目して回答したのですが、どうも誤解があったようです。

回答に対するお礼・補足

 何度も回答ありがとうございます。
 地方自治体及び自治体職員は全ての業務において(例え鉛筆1本買うのでさえ)地方自治法を始めとするあらゆる法律に基づいて行動している訳ですから我々民間人から見れば警察同様に法のスペシャリストだと思っていますので、少なくとも自分が携わる業務に関してはしっかり理解して分かりやすく説明してよと愚痴の一つも言いたくなります。
 と同時に、万田力さんを始め罰則が非常に厳しい産廃の世界で長年勤められた方々は会社の存続に直結しますから法をよく勉強されていますし法の読み方も熟知していますが、私のように危機感が薄いと知っているようで実ははっきり知らないということが多く勉強不足を痛感します。

自身  自信の変換ミスです。失礼しました。

20日 21:00

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2