一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

沖積層 環境用語

作成日 | 2003.09.12  更新日 | 2014.01.17

沖積層

チュウセキソウ   【英】Alluvium  

解説

約1-2万年前以降に形成された比較的新しい地層を沖積層と呼ぶ。河川等により運ばれた砂や礫、泥等が堆積して形成される層であり、一般に軟弱であることが多い。日本の平野部の大部分は沖積層からなる平野である。

沖積層は地下水を豊富に含んだ軟弱地盤であることが多く、沖積層に含まれている地下水やその下部にある洪積層地下水を大量にくみ上げると、地層内の間隙水圧が低下して未固結泥質層が圧密収縮し、地盤沈下が起こりやすい。

また、軟弱地盤特有の自然圧密(建築物の重さによる圧縮など)による沈下も起こりやすい。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト