EICネット
環境イノベーション情報機構職員を装った不審なメールにご注意ください
環境イノベーション情報機構職員を装った不審な「なりすましメール」が確認されております。
送信者に当機構の職員名を名乗っているものの、メールアドレスが当機構のドメイン(@****の部分) と異なる場合は、添付ファイルの開封をせずメールごと削除するようお願いいたします。
お知らせ一覧へ
- 2023.01.24補助事業者採択
- 令和4年度(第2次補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の補助事業者に当機構が採択されました
- 2023.01.10Library
- 【環境風】第2回 ブルーカーボンと藻場生態系の役割
- 2022.12.16Library
- 【EICピックアップ】 第286回 COP27の概要(地球環境戦略研究機関(IGES)所長 高橋康夫)
- 2022.11.21Library
- 【首長に聞く!】第12回 福井県大野市長の石山志保さんに聞く、「清水(しょうず)のまちのサスティナブルへの取り組み」
- 2022.11.08地域レジリエンス
- 【四次公募の採択結果】令和4年度 地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
ライブラリ一覧へ
環境情報
- 環境ニュース[国内]
- 環境ニュース[海外]
- イベント情報
- 環境Q&A
国内ニュース国内ニュース一覧へ
- 2023.02.02企業
- 日産、電気自動車を活用した脱炭素社会実現と災害対策強化に向けて連携
- 2023.02.02企業
- 旭化成、朝日新聞 環境教育プロジェクト「地球教室」に協賛し、埼玉県の小学校で出張授業を実施
- 2023.02.01環境省
- 第23回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM23)ユースフォーラムの参加者募集
- 2023.02.01環境省
- パリ協定6条の実施に関する世界銀行との覚書へ署名
- 2023.02.01環境省
- 屋外照明のスマート化・ゼロエミッション化モデル事業補助金の三次公募を開始
海外ニュース海外ニュース一覧へ
- 2023.02.02国連
- 国連環境計画とS&Pグローバル・サステイナブル1、企業活動の自然リスクを分析する方法を示す「自...
- 2023.02.02フランス
- フランス環境省、PFASの2023〜2027年行動計画を発表
- 2023.02.01国連
- 国連環境計画、持続可能な冷却手段の推進を目指す取組の一環でCOP28に向けた方策を公表
- 2023.02.01イギリス
- イギリス環境・食糧・農村地域省、イングランドにおける使い捨てプラスチック製品の禁止拡大を発表
- 2023.01.31EU
- 欧州化学物質庁、EU5ヶ国によるパーフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物の規制...
イベント情報一覧へ
- 2023.03.09神奈川県
- [イベント]つくろう!かわさき・空と水のミライ会議
- 2023.02.17東京都
- [イベント]自然環境復元学会第23回全国大会(2月17日金曜日開催)
- 2023.02.16東京都
- [イベント]2/16 シンポジウム「脱炭素地域づくりと地域新電力〜地域の経済循環をめざして〜」
- 2023.03.28東京都
- [セミナー]CCS事業法の整備に向けた検討の要点
環境Q&A一覧へ
- 2023.01.31
- ばい煙測定における試料採取回数について
- 2023.01.22
- 要届出区域から出る建設汚泥の処分について
- 2023.01.20
- 消毒槽でpHが4.9未満になった処理水を放流してもいい理由を知りたい
- 2023.01.11
- メッシュ毎の風向データ
- 2023.01.08
- 手動タイプのソックスレー抽出器の使用について
ただいまの環境指数解説を見る
CO2濃度
424.6 ppm
2021年の世界の平均濃度415.7ppm
2023年02月02日の平均値(波照間)
国立環境研究所提供
UVインデックス
0 弱い
安心して戸外で過ごせます
2023年02月03日05時(つくば)
国立環境研究所提供
光化学オキシダント濃度
0.038 ppm
環境基準値 0.06ppm以下
2023年02月01日22時(東京都港区高輪)
環境省そらまめ君提供
PM2.5値
8 µg/m³
環境基準値 35 µg/m³以下
2023年02月01日22時(東京都港区高輪)
環境省そらまめ君提供