一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境風

環境問題の最新の話題・動向等について解説するコーナーです。
第3回 「熱中症を巡るさまざまな動き−気候変動適応法の改正について−」
(国立環境研究所客員研究員・小野 雅司)

EICピックアップ

環境を巡る最新の動きなどをわかりやすく紹介します。
第288回 改正外来生物法におけるアメリカザリガニとアカミミガメの扱い
(国立環境研究所・五箇公一)

首長に聞く!

自治体首長に、地域の特徴や環境保全について語っていただきます。
第13回 滋賀県草津市長の橋川渉さんに聞く、身の回りの小さなことから取り組む姿勢と行動力をもつ“環境文化”を根付かせ、世代を超えて手渡す環境づくり

EICについて

一般財団法人環境イノベーション情報機構(EIC)は、環境省の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助事業の執行団体として、多くの地方自治体と協働しながら活動を展開しております。

EICネット

環境イノベーション情報機構職員を装った不審なメールにご注意ください

 環境イノベーション情報機構職員を装った不審な「なりすましメール」が確認されております。

 送信者に当機構の職員名を名乗っているものの、メールアドレスが当機構のドメイン(@****の部分) と異なる場合は、添付ファイルの開封をせずメールごと削除するようお願いいたします。

お知らせ一覧へ

2023.09.11ストレージパリティ
【公募の採択結果】令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業(ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業))一次公募
2023.09.11ストレージパリティ
【公募の採択結果】令和4年度(第2次補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業(ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業))二次公募
2023.08.23地域レジリエンス
【三次公募のお知らせ】令和4年度(第2次補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)
2023.08.23地域レジリエンス
【公募のお知らせ】令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)
2023.08.10地域レジリエンス
【六次公募の採択結果】令和4年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)

ライブラリ一覧へ

環境情報

  • 環境ニュース[国内]
  • 環境ニュース[海外]
  • イベント情報
  • 環境Q&A

ただいまの環境指数解説を見る

CO2濃度

421.4 ppm

2021年の世界の平均濃度415.7ppm

2023年10月03日の平均値(波照間)

国立環境研究所提供

UVインデックス

1 弱い

安心して戸外で過ごせます

2023年10月04日14時(つくば)

国立環境研究所提供

光化学オキシダント濃度

0.037 ppm

環境基準値 0.06ppm以下

2023年10月03日22時(東京都港区高輪)

環境省そらまめ君提供

熱中症情報(暑さ指数)

18.9℃ (ほぼ安全)

2023年10月04日14時(東京)

環境省熱中症予防情報サイト提供

熱中症警戒アラートに注意

 環境省サイトへ

地球温暖化対策

再エネ・省エネ活用事例データベース

省エネルギー設備
再生可能エネルギー活用事例データベース

注目コンテンツ

エコキッズ
エコライフガイド
エコマジック
エコナビ

地球温暖化対策事例集

COOL CHOICE事例集
COOL CHOICEポスターギャラリー
5つ星家電買換促進策等事例集