EICネット
環境イノベーション情報機構職員を装った不審なメールにご注意ください
環境イノベーション情報機構職員を装った不審な「なりすましメール」が確認されております。
送信者に当機構の職員名を名乗っているものの、メールアドレスが当機構のドメイン(@****の部分) と異なる場合は、添付ファイルの開封をせずメールごと削除するようお願いいたします。
お知らせ一覧へ
- 2023.05.22地域レジリエンス
- 【二次公募のお知らせ】令和4年度(第2次補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)
- 2023.05.22地域レジリエンス
- 【六次公募のお知らせ】令和4年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)
- 2023.05.15SHIFT事業(中小企業事業)
- 【公募のお知らせ】令和5年度 工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)省CO2型設備更新支援(C 中小企業事業)
- 2023.05.15ストレージパリティ
- 【公募のお知らせ】令和4年度(第2次補正予算)および令和5年度 ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業
- 2023.05.12地域レジリエンス
- 【五次公募の採択結果】令和4年度 地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
ライブラリ一覧へ
環境情報
- 環境ニュース[国内]
- 環境ニュース[海外]
- イベント情報
- 環境Q&A
国内ニュース国内ニュース一覧へ
- 2023.06.06環境省
- 「平時の脱炭素化と災害時の安心を実現するフェーズフリーの省CO2独立型施設支援事業」の2次公募...
- 2023.06.06環境省
- 第54回ガンカモ類の生息調査(全国一斉調査)結果(速報)
- 2023.06.06環境省
- 令和5年度土壌汚染調査技術管理者試験を11月12日に実施
- 2023.06.05環境省
- 野鳥の高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査 (定期糞便採取調査)の結果について(令和...
- 2023.06.05環境省
- 教職員等環境教育リーダー養成研修を開催
海外ニュース海外ニュース一覧へ
- 2023.06.06イギリス
- イギリス環境・食糧・農村地域省、景観回復スキーム第2弾の申請受付を開始
- 2023.06.06アメリカ
- アメリカ環境保護庁、有害廃棄物処理施設周辺の海面上昇を予測するツールを公開
- 2023.06.05国際機関
- 世界気象機関、今後5年間に世界の年平均気温が過去最高を記録する可能性は極めて高いと予測
- 2023.06.05EU
- 欧州環境庁、EUは廃棄物の発生抑制を含め循環型経済に向けた取組を強化する必要があると報告
- 2023.06.02ドイツ
- ドイツ 使い捨てプラスチック処理賦課金システムのデジタル管理を目的としたプラットフォームを設立
イベント情報一覧へ
- 2023.09.11神奈川県
- [イベント][神奈川]ネイチャーゲームリーダー養成講座(2023.9.11,12)
- 2023.07.21全国
- [セミナー]東京ガス グリーントランスフォーメーション カンパニー(GXCP)の取組
- 2023.08.07東京都
- [セミナー]経済安全保障推進法の概要と各制度のポイント
- 2023.06.24神奈川県
- [イベント]海藻Lab.「Wanted!なぞの海藻をさがせ」
- 2023.06.16全国
- [セミナー]東京都心および富士山頂で測定した大気エアロゾル粒子の長期変動
環境Q&A一覧へ
- 2023.06.05
- プラダンの排出について
- 2023.05.08
- 県営処分場利用時の収集運搬契約について
- 2023.04.25
- MLSSとそのTSとの誤差の計算方法について
- 2023.03.23
- 「さんぱいくん」許可証情報について
- 2023.03.07
- 愛知県廃棄物処理確認規制での産廃排出事業者について
ただいまの環境指数解説を見る
CO2濃度
426.9 ppm
2021年の世界の平均濃度415.7ppm
2023年06月06日の平均値(波照間)
国立環境研究所提供
UVインデックス
0 弱い
安心して戸外で過ごせます
2023年06月07日04時(つくば)
国立環境研究所提供
光化学オキシダント濃度
0.044 ppm
環境基準値 0.06ppm以下
2023年06月05日22時(東京都港区高輪)
環境省そらまめ君提供