一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:指定区域及び指定区域台帳(土壌汚染対策法) Designed Area
(シテイクイキ)
2:ツンドラ Tundra
(ツンドラ)
3:未開拓林 Frontier Forest
(ミカイタクリン)
4:油椰子 
→ オイルパーム
(アブラヤシ)
5:自然環境保全審議会 Nature Conservation Council
(シゼンカンキョウホゼンシンギカイ)
6:第一種事業(環境アセス) 
(ダイイッシュジギョウ(カンキョウアセス))
7:国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律 
→ グリーン購入法
(クニトウニヨルカンキョウブッピントウノチョウタツノスイシントウニカンスルホウリツ)
8:炭素ストック Carbon Stock
(タンソストック)
9:ラブキャナル事件 Love Canal incident
(ラブキャナルジケン)
10:ODA大綱 
(オーディーエータイコウ)
11:うちエコ! Eco-Home
(ウチエコ)
12:搬出汚染土壌管理票 
(ハンシュツオセンドジョウカンリヒョウ)
13:ウミガメ sea turtle
(ウミガメ)
14:粗大ごみ処理施設 Bulky Waste Treatment Facility
(ソダイゴミショリシセツ)
15:官能試験法 Sensory Test
(カンノウシケンホウ)
16:アカマツ林 Japanese Red Pine forest
(アカマツリン)
17:風力エネルギー Wind Energy
(フウリョクエネルギー)
18:最小作用量 
→ LOEL
(サイショウサヨウリョウ)
19:低騒音舗装 
→ 透水性舗装
(テイソウオンホソウ)
20:経済的手法 Economic Instruments
(ケイザイテキシュホウ)
21:特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律 Law for the Control of Export Import and Others of Specified Hazardous Wastes and Other Wasted
(トクテイユウガイハイキブツトウノユシュツニュウトウノキセイニカンスルホウリツ)
22:排ガス再循環 Exhaust Gas Recirculation
(ハイガスサイジュンカン)
23:非意図的生成化学物質 Unintentionally Created Chemical Substances
(ヒイトテキセイセイカガクブッシツ)
24:霧島錦江湾国立公園 Kirishima-Kinkowan National Park
(キリシマキンコウワンコクリツコウエン)
25:生物多様性条約COP10 Tenth meeting of the Conference of the Parties to the CBD
(セイブツタヨウセイジョウヤクコップテン)
26:NOx削減議定書 
→ ソフィア議定書
(ノックスサクゲンギテイショ)
27:BECCS Bioenergy with Carbon Capture and Storage
(ベックス)
28:ジュゴン Dugong
(ジュゴン)
29:カルキ臭 Odor of Chloramine
(カルキシュウ)
30:バグフィルター Bag Filter
(バグフィルター)
31:変異原性 Mutagenicity / Genotoxicity
(ヘンイゲンセイ)
32:分解性 Degradability
(ブンカイセイ)
33:クリーン開発と機構に関する太平洋パートナーシップ Asia-Pacific Partnership for Clean Development and Climate
(クリーンカイハツトキコウニカンスルタイヘイヨウパートナーシップ)
34:環境不動産 Green Building
(カンキョウフドウサン)
35:酸性降下物法【米国】 The Acid Precipitation Act
(サンセイコウカブツホウ)
36:ランドエシックス 
→ 土地倫理
(ランドエシックス)
37:3,4-ベンツピレン 
→ ベンゾ[a]ピレン
(サンヨンベンツピレン)
38:相乗り ride together
(アイノリ)
39:直接空気回収 
→ DAC
(チョクセツクウキカイシュウ)
40:ゼロ・アワー ZERO HOUR
(ゼロアワー)
41:欧州気候変動プログラム European Climate Change Programme
(オウシュウキコウヘンドウプログラム)
42:京都御苑 Kyoto Gyoen
(キョウトギョエン)
43:複合臭問題 Complex Odor Pollution / Mixed Odor Problem
(フクゴウシュウモンダイ)
44:寄生 Parasitism
(キセイ)
45:石油代替エネルギー法 Law Concerning Promotion of the Development and Introduction of Alternative Energy
(セキユダイタイエネルギーホウ)
46:紫外線蛍光法(大気汚染物質の) fluorescence method
(シガイセンケイコウホウ)
47:廃車指令 Directive 2000/53/EC of the European Parliament and of the Council of 18 September 2000 on end-of li
(ハイシャシレイ)
48:生物化学的酸素要求量 Biochemical Oxygen Demand
(セイブツカガクテキサンソヨウキュウリョウ)
49:再生可能エネルギー世界会議 renewables2004
(サイセイカノウエネルギーセカイカイギ)
50:開発教育 Development Education
(カイハツキョウイク)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。