一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:固定発生源 Stationary Source
-
(コテイハッセイゲン)
- 2:建設廃材 Construction Scrap Materials
-
(ケンセツハイザイ)
- 3:バーンタイム Burn Time
-
(バーンタイム)
- 4:パラジオキサン
-
→ 1,4-ジオキサン
(パラジオキサン)
- 5:南限 Southern Limit
-
(ナンゲン)
- 6:エチルターシャリーブチルエーテル ethyl tertiary-butyl ether
-
(エチルターシャリーブチルエーテル)
- 7:全国野鳥保護のつどい National Conference on Wildlife Protection
-
(ゼンコクヤチョウホゴノツドイ)
- 8:コペンハーゲン合意 Copenhagen accord / Copenhagen agreement
-
(コペンハーゲンゴウイ)
- 9:自然保護事務所
-
→ 自然環境事務所
(シゼンホゴジムショ)
- 10:静脈産業 Venous Industry
-
(ジョウミャクサンギョウ)
- 11:VOC排出抑制制度
-
(ブイオーシーハイシュツヨクセイセイド)
- 12:地域通貨
-
→ エコマネー
(チイキツウカ)
- 13:アモコ・カジス号事件 Amoco Cadiz Incident
-
(アモコカジスゴウジケン)
- 14:統合水資源管理
-
→ 総合水資源管理
(ソウゴウミズシゲンカンリ)
- 15:クールアース・デー Cool Earth Day
-
(クールアース・デー)
- 16:生命倫理学
-
→ バイオエシックス
(セイメイリンリガク)
- 17:緩衝地帯
-
→ バッファーゾーン
(カンショウチタイ)
- 18:西表石垣国立公園 Iriomote-Ishigaki National Park
-
(イリオモテイシガキコクリツコウエン)
- 19:生物活性炭処理 Biological Activated Carbon Treatment
-
(セイブツカッセイタンショリ)
- 20:国際原子力・放射線事象評価尺度
-
→ 国際原子力事象評価尺度
(コクサイゲンシリョク・ホウシャセンジショウヒョウカシャクド)
- 21:国立公園 National Park
-
(コクリツコウエン)
- 22:タイガ Taiga
-
(タイガ)
- 23:UNEP 金融イニシアティブ UNEP Finance Initiative
-
(キンユウイニシアチブ)
- 24:沈水植物 Submerged Plant
-
(チンスイショクブツ)
- 25:環日本海環境協力会議 Northeast Asian Conference on Environmental Cooperation
-
(カンニホンカイカンキョウキョウリョクカイギ)
- 26:音風景 Soundscap
-
(オトフウケイ)
- 27:パッカー車 Garbage Truck
-
(パッカーシャ)
- 28:環境監視
-
→ 環境モニタリング
(カンキョウカンシ)
- 29:サーモカルスト Thermokarst
-
(サーモカルスト)
- 30:振動規制法 Vibration Regulation Law
-
(シンドウキセイホウ)
- 31:鳥類 Birds
-
(チョウルイ)
- 32:カラス
-
→ ハシボソガラス
(カラス)
- 33:環境保護法【英国】 Envitonmental Protection Act
-
(カンキョウホゴホウ)
- 34:BOD
-
→ 生物化学的酸素要求量
(ビーオーディー)
- 35:エネルギーと気候変動に関する政策パッケージ
-
→ 気候変動・エネルギー政策パッケージ
(エネルギートキコウヘンドウニカンスルセイサクパッケージ)
- 36:熱帯林の減少 Tropical Forests in Decline
-
(ネッタイリンノゲンショウ)
- 37:ウィーン条約 Vienna Convention for the Protection of the Ozone Layer
-
(ウィーンジョウヤク)
- 38:グリーン物流パートナーシップ会議
-
(グリーンブツリュウパートナーシップカイギ)
- 39:VER Verified Emission Reduction
-
(ブイイーアール)
- 40:緑と水の環境技術革命総合戦略
-
(ミドリトミズノカンキョウギジュツカクメイソウゴウセンリャク)
- 41:クールビズ COOL BIZ
-
(クールビズ)
- 42:クリーンウッド法 Act on Promotion of Use and Distribution of Legally-Harvested Wood and Wood Products
-
(クリーンウッドホウ)
- 43:幾何平均 geometrical mean
-
(キカヘイキン)
- 44:ヤンバルクイナ Okinawa rail
-
(ヤンバルクイナ)
- 45:ISO9000 9,000 Series of Quality Management Systems certified by the International Organization for Standard
-
(アイエスオーキュウセン)
- 46:透視度(透視度計) transparency
-
(トウシド)
- 47:渡りルート Flyway
-
(ワタリルート)
- 48:PPPの原則
-
→ 汚染者負担原則
(ピーピーピーノゲンソク)
- 49:指定基準(土壌汚染対策法) Standard for the Designated Area
-
(シテイキジュン)
- 50:有機性汚泥 Organic Sludge
-
(ユウキオデイ)
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。