一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:風力エネルギー Wind Energy
-
(フウリョクエネルギー)
- 2:拡大生産者責任 Extended Producer Responsibility
-
(カクダイセイサンシャセキニン)
- 3:石油代替エネルギー法 Law Concerning Promotion of the Development and Introduction of Alternative Energy
-
(セキユダイタイエネルギーホウ)
- 4:旗国主義
-
(キコクシュギ)
- 5:慢性閉塞性肺疾患
-
(マンセイヘイソクセイハイシッカン)
- 6:二次林 Secondary Forest
-
(ニジリン)
- 7:持続可能な開発ガバナンス
-
→ 環境ガバナンス
(ジゾクカノウナカイハツガバナンス)
- 8:軟水 Soft Water
-
(ナンスイ)
- 9:環境計量士 Certified Environmental Measurer
-
(カンキョウケイリョウシ)
- 10:再生紙 Recycled Paper
-
(サイセイシ)
- 11:非維管束植物
-
(ヒイカンソクショクブツ)
- 12:固定発生源 Stationary Source
-
(コテイハッセイゲン)
- 13:ベースライン Baseline
-
(ベースライン)
- 14:濁水処理 Turbid Water Treatment
-
(ダクスイショリ)
- 15:グリーン・ウオッシュ greenwash
-
(グリーンウオッシュ)
- 16:水素化社会 Hydrogen Society
-
(スイソカシャカイ)
- 17:通風 Ventilation
-
(ツウフウ)
- 18:チバニアン Chibanian
-
(チバニアン)
- 19:二酸化炭素直接回収技術
-
→ DAC
(ニサンカタンソチョクセツカイシュウギジュツ)
- 20:予防原則 Precautionary Principle / Precautionary Approach
-
(ヨボウゲンソク)
- 21:圧力容器
-
→ 原子炉圧力容器
(アツリョクヨウキ)
- 22:動物の死体 Animal Corpse
-
(ドウブツノシタイ)
- 23:富山県立イタイイタイ病資料館
-
→ イタイイタイ病資料館
(トヤマケンリツイタイイタイビョウシリョウカン)
- 24:採泥器 bottom sampler
-
(サイデイキ)
- 25:西表石垣国立公園 Iriomote-Ishigaki National Park
-
(イリオモテイシガキコクリツコウエン)
- 26:酸性ショック
-
→ アシッドショック
(サンセイショック)
- 27:COP7
-
→ 気候変動枠組条約第7回締約国会議
(コップ7)
- 28:電子個体識別システム Electronic Identification System
-
(デンシコタイシキベツシステム)
- 29:持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議 UNESCO World Conference on Education for Sustainable Development
-
(ジゾクカノウナカイハツノタメノキョウイク(イーエスディー)ニカンスルユネスコセカイカイギ)
- 30:環境教育推進モデル市町村
-
(カンキョウキョウイクスイシンモデルシチョウソン)
- 31:交通静穏化
-
→ トラフィックカーミング
(コウツウセイオンカ)
- 32:ナイロビ会議 Special Session of the United Nations General Assembly / Nairobi Conference
-
(ナイロビカイギ)
- 33:バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書
-
→ カルタヘナ議定書
(バイオセーフティニカンスルカルタヘナギテイショ)
- 34:シギチルイ
-
→ シギ・チドリ類
(シギチルイ)
- 35:陸水 Inland Water
-
(リクスイ)
- 36:エル・ニーニョ
-
→ エルニーニョ
(エル・ニーニョ)
- 37:営巣環境 Nesting Environment
-
(エイソウカンキョウ)
- 38:産業廃棄物処理施設 Industrial Waste Treatment Facilities
-
(サンギョウハイキブツショリシセツ)
- 39:流動床炉 Fluidized Bed Furnance
-
(リュウドウショウロ)
- 40:浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館 Hamatombetsu Kutcharo-ko Waterfowl Observation Center
-
(ハマトンベツクッチャロコミズドリカンサツカン)
- 41:歴史的景観 Historic Landscape
-
(レキシテキケイカン)
- 42:定点調査 Fixed Point Observation Method
-
(テイテンチョウサ)
- 43:線状降水帯 Linear precipitation zone
-
(センジョウコウスイタイ)
- 44:景観重要建造物・景観重要樹木
-
(ケイカンジュウヨウケンゾウブツ・ケイカンジュウヨウジュモク)
- 45:国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律
-
→ グリーン購入法
(クニトウニヨルカンキョウブッピントウノチョウタツノスイシントウニカンスルホウリツ)
- 46:気候の漸増応答 Transient climate response
-
(キコウゼンゾウオウトウ)
- 47:新・生物多様性国家戦略 National Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity (2002 Version)
-
(シンセイブツタヨウセイコッカセンリャク)
- 48:スクリーニング Screening
-
(スクリーニング)
- 49:国際環境教育プログラム International Environmental Education Programme
-
(コクサイカンキョウキョウイクプログラム)
- 50:振動感覚補正特性 Vibration Sensitive Characteristics
-
(シンドウカンカクホセイトクセイ)
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。