一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

オオタカ 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

オオタカ

オオタカ   【英】Goshawk  

解説

中型の猛禽類でタカ科の鳥類。大きさはカラスくらい。北海道、本州、四国、九州の山地、丘陵地などに生息しているが、繁殖が確認されているのは北海道、本州のみ。森林が比較的多く残る地域では都市近郊の平地でも繁殖している。1984年の環境省調査では全国の生息数は約300-480羽と推定されているが、実際にはこれより多いと考えられている。キジバト、ドバトなどのハト類、ムクドリ、カケス、コジュケイなど主に鳥類を食べる。森林性の鳥類で里山の森林生態系で頂点に位置する。

住宅団地や道路などの開発の際、オオタカの繁殖が確認され、生息環境への悪影響が問題になることがある。雛の密猟は保護上重要な課題である。1993年に、種の保存法(1992)により「国内希少野生動植物種」に指定された。環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧II類(VU)とされてきたが、その後の見直しを受け、2006年12月に公表された新レッドリストでは準絶滅危惧(NT)とランクダウンしている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト