2025.09.04 【公募のお知らせ】環境省補助金 令和7年度予算の二次公募 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネの導入及び地域共生加速化事業)ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業について
一般財団法人環境イノベーション情報機構(EIC)は、「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業」の令和7年度予算の二次公募を実施します。
【重要】今回の二次公募は、一般社団法人環境技術普及促進協会が公募を実施する「脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金(ペロブスカイト太陽電池の社会実装モデルの創出に向けた導入支援事業)」(以下「ペロブスカイト事業」という)によりペロブスカイト太陽電池の申請を行うことが必須要件となり、本補助事業では定置用蓄電池のみを導入する申請が対象となります。
したがって、今回の二次公募では太陽光発電設備と定置用蓄電池を同時に導入する従来の申請はできません。また、既設の太陽光発電設備(ペロブスカイト太陽電池を含む)がある施設に、本補助事業で定置用蓄電池のみを導入する申請も認められません。
1.公募期間
- 令和7年度予算の二次公募:2025年9月4日(木)~2025年10月7日(火)正午まで【厳守】
※本補助事業の期間は単年度とします。複数年度にわたる事業内容の申請は受け付けません。
※令和7年度予算の二次公募についても、本補助事業の実施期限(2026年1月30日)に変更はありません。
2.公募関係資料
- 公募要領【PDF: 1.91MB】
- 公募要領 別冊 応募に必要な書類【PDF: 6.27MB】
- 応募様式一式【ZIP: 595KB】
- Q&A集【PDF: 4.05MB】
- 交付規程(令和7年度)【PDF: 1.22MB】
※申請する公募期間にEICのウェブサイトに掲載された応募様式を必ず使用してください。古い様式(令和6年度補正予算の一次公募および二次公募の様式)を使用しての応募は要件を満たさないことになり、不採択となりますので、十分ご注意ください。
本公募では、Jグランツにより応募書類を受け付けます。電子メールでの提出は受け付けませんので、ご留意ください。
Jグランツでの応募にあたっては、事前にGビズIDのアカウントの取得が必要です。GビズIDアカウントを未取得の場合は、公募締め切りまでにアカウントを取得してください。原則として、代表申請者のGビズIDで申請してください。
3.問い合わせ先
公募全般に関するお問い合わせは、以下の問い合わせフォームから行ってください。
- 【お問い合わせ】令和6年度(補正予算)および令和7年度予算ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業
(注)電話での問い合わせは受け付けていません。