一般財団法人環境イノベーション情報機構
GRIガイドライン第3版発表シンポジウムのお知らせ
【募集期間】| 2006.11.15〜2006.11.27
□■GRI日本フォーラム主催 あいおい損害保険株式会社共催■□
★★GRIガイドライン第3版発表シンポジウムのお知らせ★★
新ガイドラインが求めているもの
〜改訂内容の理解と記載項目から見た企業に求められる対応〜
前回のガイドラインが2002年8月に公表されてから4年。この間に各エリア・各方面のステークホルダーからの意見を踏まえながら改訂作業が進められ、 2006年10月5日に「Sustainability Reporting Guideline Version3.0」が公表されました。GRIガイドラインは、CSR報告書のガイドラインとして世界的に普及しており、日本においても利用が進み、ガイドライン対照表まで掲載する企業も増えてきました。
今回の改訂においては、ステークホルダーの意見に加え、国連のグローバル・コンパクト、国際労働機関の条約など国際的に認知されている規格類との整合をより意識されています。こうして新たに公表されたガイドラインの改訂 のポイントを解説するとともに、ガイドラインで記載が求められているサプ ライチェーンにおける取り組みに焦点をあて、なぜ今、CSRにおいてサプライ チェーンマネジメントが重要なのか、世界的な背景や具体的に取り組んでいる 企業の活動状況についてご紹介しながら、共に考えていきます。
GRIガイドラインの理解を通して、CSR経営の推進に役立てていただければ幸い です。
■日 時:11月29日(水)13:30〜17:30(13:00開場)
■場 所:「あいおい損保新宿ビル・大ホール」
渋谷区代々木3-25-11 新宿駅南口より徒歩10分(地図)
■主 催:GRI日本フォーラム
共 催:あいおい損害保険株式会社
■参加費:無料 ☆GRIガイドライン第3版日本語版お一人様1冊まで無料配布☆
■定 員:350名(要事前予約)
■内 容
※若干変更となる場合がございます。
-------------------------------------------------------------------
13:00〜 開場・受付開始
13:30〜13:40
‖ ◆ 開会に際して 『私たちが決めるG R I の意義 』
‖ ◇ G R I日本フォーラム会長 木内 孝
【第一部】
13:40〜14:50
‖ ◆ 講演 『 G R Iガイドライン第三版改訂ポイント解説 』
‖ ◇ GRI日本フォーラム代表理事 後藤 敏彦
14:50〜15:10 休憩 グリーンサンタ来場
【第二部】
15:10〜15:30
‖ ◆ 講演 『サプライ・チェーンの最上流、リソース・マネージメントの重要性』
◇国連大学ゼロエミッション・フォーラム理事 谷口 正次氏
15:30〜17:20
‖ ◆ パネルディスカッション
‖ ◇ パネリスト
‖ 企業の事例紹介(2社)(決まり次第お知らせいたします)
アムネスティ・インターナショナル日本事務局長 寺中 誠氏
‖ ◇ コーディネーター
‖ (株)レスポンスアビリティ代表取締役 足立 直樹氏
*****************************************************************
●お申込み●
1.氏名(ふりがな):
2.団体名:
3.E-mail address:
4.TEL:
5.参加枠:(GRI-FJ・一般)
6.参加人数:__名
7 . 内容に関する質問(ex)
以上をご記入の上、GRI日本フォーラム事務局まで
E-mail【info@gri-fj.org】もしくは FAX:(03)5573-4527
(定員に達し次第締め切らせていただきます。)
◎本件ご連絡先
GRI日本フォーラム事務局 河野
TEL: (03)5573 -5884 FAX: (03)5573-4527
E-mail: info@gri-fj.org
*****************************************************************
【登録日】2006.11.15