一般財団法人環境イノベーション情報機構
地球環境パートナーシッププラザ 10周年記念シンポジウム

10周年記念シンポジウム
地球環境パートナーシッププラザが設立されて、2006年10月で10周年を迎えました。この機会をとらえ、環境パートナーシップのこれまでの10年、今後のあるべき姿について今夏から連続ワークショップを開催してまいりました。その成果と今後のあり方について関係者及び関心のある人々と議論を行うために開設10周年の記念シンポジウムを開催いたします。
●10周年記念シンポジウム
日 時:2006年12月7日(木) 13:30〜17:00
:2006年12月8日(金) 10:00〜17:30(18時からレセプション)
場 所:国連大学 エリザベス・ローズホール(東京都渋谷区)
内 容:
12月7日(木) <分科会>
3分科会でのワークショップ
A―「持続可能な地域づくり/人材育成」(同時通訳あり)
B―「情報・協働の場作り、政策対話/しくみ・メカニズム」(日本語のみ)
C―「企業と民による新たな公共性創造/国連機関との連携」(日本語のみ)
分科会からの報告
12月8日(金) <シンポジウム> 同時通訳あり
【午前:講演と報告】
開会挨拶 環境省/国連大学
基調講演1 廣野良吉氏 成蹊大名誉教授
基調講演2 チエリト F.ハビト氏 アテネオ・デ・マニラ大学教授兼アテネオ経済調査開発センター所長・前フィリピン社会経済計画大臣(予定)
報告「GEICの10年」 環境省/国連大学
【午後:パネル・ディスカッション】
テーマ:「環境パートナーシップの今後の方向性とGEIC」
分科会報告
パネリストからのコメント
今後に向けた話題提供 <
フロアとの意見交換
※18時より記念レセプション(国連大学2Fレセプションホール)
主 催:国連大学、環境省
参加費:無料(事前登録制 定員100名)
●お申込み・お問合せ
参加希望者は全員の氏名・所属・連絡先・参加希望日(7日参加の場合は分科会も選択)を明記の上、下記アドレスにメールまたはFAXでお申込みください。定員(100名)になり次第締め切ります。
環境パートナーシップオフィス nagai@hq.unu.edu
TEL:(03)3407-8107 FAX:(03)3407-8164 担当:永井
【登録日】2006.12.02