一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報BankARTスクール 進士的「都市と自然」シリーズ:「都市と自然とランドスケープ」

BankARTスクール 進士的「都市と自然」シリーズ:「都市と自然とランドスケープ」

【カテゴリ】 環境一般 まちづくり

【開催日】2007.01.09 〜2007.01.30

【開催地】神奈川県


BankARTスクール2006年度 12月〜1月期
http://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/

「BankART 1929」は横浜市が推進する歴史的建造物を活用した文化芸術創造の実験プログラム。このうち、BankARTスクールは大学院のゼミレベルと生涯学習講座の中間に位置する現代の寺子屋をめざした講座です。


【火】進士五十八ほか 進士的「都市と自然」シリーズ:「都市と自然とランドスケープ」

12/5,12,19,26 1/9,16,23,30(時間:19時30分〜21時30分)

環境・造園・庭園などランドスケープ分野の第一線で活躍、政府や自治体の緑・都市・景観行政にも深く関わってこられた進士五十八氏らが「都市と自然」について広く深く考える。講師は進士氏のほかに山道省三氏、青木いづみ氏ら。

[スケジュールとテーマ](予定)

◎12/5 「緑地生活」論(進士)
 ガーラ・グリーン・生命。緑の効用効果。緑の量(グリーンミニマム)と質(ペット・家畜・野生)。野生の 思考・生産的緑化・アーポリカルチュアと緑地生活。

◎12/12 「都市自然」論(進士)
 緑政学事始。進士の「都市自然」論。日本初の公園/山手公園・横浜公園。インフラとしての都市自  然、4つのネットワーク(オープンスペース、エコロジー、コミュニケーション、ランドスケープ)

◎12/19 都市社会と「農」(進士)
 大都市の問題点。「農」の本質とその活用。農山村との連携の重要性。横浜の緑政。横浜ふるさと村 (寺家・舞岡)

◎12/26 エコシティ計画(山道)
 これまでの都市・これからの都市。自然共生・環境共生・地域共生。エコロジカルシティのイメージ。横 浜/谷戸、ビオトープネットワーク。花鳥風月のまちづくり(森清和)

◎1/9 「百姓のデザイン」論(青木)
 景観と風景。美しい「景観」といい「風景」。アーバン/デザイン批判/オルタナティブとしての「百姓の デザイン」(ルーラルランドスケープデザイン)

◎1/16 「日本的自然と庭園美」(進士)
 日本庭園のいろいろ、その特質。自然と庭園、技と心。横浜三渓園、空間美の味わい方

◎1/23 トピックス 高層景観の問題点(青木)

◎1/30 トピックス 園芸福祉運動(青木)

■場所は基本的にBankART Studio NYKとなります。
〒231-0002 横浜市中区海岸通3-9
TEL : 045-663-4677 FAX:045-663-4745
横浜みなとみらい線「馬車道駅」
6出口[万国橋口] 徒歩4分

■ 申し込み方法
受講したい講座名、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスをBankARTスクール事務局まで、メール・FAX・電話のいずれかでお知らせください。その際に振込先をお知らせします。入金が確認でき次第、手続き完了となります。一講座15,000円(消費税込み)。はじめての方は入学金3,000円(消費税込み)も一緒にお支払いただきます。また、講座によっては別途材料費や資料代がかかる場合があります。なお定員になり次第、申し込み受付を終了させていただきます。

お申し込み・お問い合わせ:BankARTスクール事務局
school@bankart1929.com
TEL 045-663-2812 FAX 045-663-2813
http://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/

【登録日】2006.12.08

登録者情報

【登録日】 2006.12.08

【登録者】蝶名林

この情報の修正・削除