一般財団法人環境イノベーション情報機構
川崎発ストップ温暖化
【募集期間】| 2007.02.01〜2007.02.22 1 日時
平成19年2月24日(土)・25日(日)11時〜17時(一部16時まで)
2 場所
・川崎地下街アゼリア(スタジオアゼリア及びサンライト広場)
JR川崎駅東口、京急川崎駅からすぐ
・ラゾーナ川崎プラザ(プラザソル・ルーファ広場)及び西口バスターミナル予定地
JR川崎駅西口からすぐ
3 川崎地下街アゼリア会場
(1)展示
・環境と経済の好循環モデル事業の紹介
・かわさき地球温暖化対策推進協議会の取組
家庭でできる地球温暖化対策
事業者の環境配慮の取組、環境配慮製品の展示
国際環境施策、川崎市建築物環境配慮制度、環境教育等の紹介
・化石燃料恐竜の展示、説明
・エコタウンの紹介
・エコランカー
(2)ステージイベント
・市立小学校の環境配慮行動の発表(宮前小学校・南菅小学校)
・かわさき子ども会議エコ部会の発表
・私のうちエコ宣言(参加賞あり)
・グリーン電力コンサート
・化石燃料恐竜と考える地球温暖化セミナー
4 ラゾーナ川崎プラザ会場
(1)シンポジウム:「環境技術の進展による地球温暖化防止」(要申込み)定員150名
2月24日13時〜16時(会場:ラゾーナ川崎プラザソル)
パネリスト
慶應義塾大学環境情報学部教授 清水 浩 氏
国連環境計画・金融イニシアティブ特別顧問 末吉竹二郎 氏
NPO法人産業・環境創造リエゾンセンター 中丸 正 氏
NEDO 参事 小井沢 和明 氏
コーディネーター
環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也 氏
(2)「おもしろ実験室」(要申込み)定員150名
2月25日11時〜12時30分(会場:ラゾーナ川崎プラザソル)
市立学校の先生が科学の実験を通して、地球温暖化についてお子さんにもわかりやすく解説します。
(3)「おもしろ工作室」(要申込み)小学校高学年の親子30組
2月25日14時〜16時(会場:ラゾーナ川崎プラザソル)
太陽光で走るソーラーカー模型作りを通じて太陽光電池のことがわかります。
(4)ラゾーナ川崎プラザルーファ広場ステージ
・私のうちエコ宣言(参加賞あり)
・グリーン電力コンサート
(5)新エネ・省エネ機器の展示等
2月24日(土)・25日(日)11時〜16時(西口バスターミナル予定地特設会場)
・エコカー、オール電化住宅、高効率給湯器、太陽光パネル等最新の環境関連製品を展示します。
5 参加申込み等
・(要申込み)の表示がないものは参加自由です。
・(要申込み)の表示があるものについては、お名前、参加したい行事を、電話もしくはFAXでお申込み下さい。
・なお、定員に達した場合には参加をお断りする場合があります。
・参加料等は全て無料です。
申込み先 川崎市環境局総務部地球温暖化対策担当
電話044−200−2514 FAX 044−200−3921
6 スタンプラリー
川崎地下街アゼリア会場・ラゾーナ川崎プラザ会場(西口バスターミナル予定地特設会場)に
それぞれ4箇所スタンプラリーのポイントを設置します。4つ以上のポイントを回った方に景品を差し上げます。
※景品等がなくなり次第終了となります。
7 グリーン電力コンサート
飯田市のお日さま発電所のグリーン電力を証書で購入して、コンサートを実施します。
出演者 jaja アコる・で・ノンノン 藤島安弥子 ちょっきんず
【登録日】2007.02.05