一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報「琉球弧自然フォーラム〜未来へ引き継ぐために〜」の開催について

「琉球弧自然フォーラム〜未来へ引き継ぐために〜」の開催について

【カテゴリ】 自然環境 その他(自然環境)

【開催日】2007.03.10

【開催地】沖縄県


 環境省は、沖縄県及び鹿児島県と共催で、本年3月10日(土)に、健康文化村カルチャーリゾートフェストーネ(沖縄県宜野湾市)において、「琉球弧自然フォーラム〜未来へ引き継ぐために〜」を開催します。
1.開催趣旨
 九州の南端と台湾の間に位置する弓状の島々の連なりは「琉球弧」と呼ばれています。この琉球弧の島々は、本州や大陸と陸でつながったり離れたりを繰り返したことにより、各島々で独自の生物の進化が見られ、世界でここだけにしかいない生物が多くみられるのが特徴です。このため、平成15年の「世界自然遺産候補地に関する検討会」において、トカラ列島以南の奄美諸島、沖縄諸島及び先島諸島などの島々を包含した地域が世界自然遺産の候補地に選定されました。
 既に世界自然遺産に登録された地域においては、世界的な価値が認められた自然を未来へ引き継ぐための様々な取組が進められています。本フォーラムではこれらの地域の事例を通じて、琉球弧の自然をいかにして未来へ引き継いでいくかを考えます。

2.開催日時及び会場
3月10日(土)午後1時00分〜午後5時00分
健康文化村カルチャーリゾートフェストーネ
沖縄県宜野湾市真志喜3−28−1

3.主催
環境省、沖縄県、鹿児島県

4.プログラム
(1)基調講演
「世界自然遺産・フレーザー島」 小林 寛子/エコツーリズムコンサルタント
「世界自然遺産・屋久島の経緯と展望」 日下田 紀三/屋久町立屋久杉自然館館長
(2)琉球弧の取組
話題提供「世界自然遺産の観点から見た琉球弧」 土屋 誠/琉球大学教授
環境省、沖縄県、鹿児島県の取り組みからの報告
(3)パネルディスカッション「琉球弧の自然を未来へ引き継ぐために」
○コーディネーター:日下田 紀三
○コメンテーター:小林 寛子
○パネリスト:

久高 将和 / 国頭ツーリズム協会顧問
高 美喜男 / 奄美野鳥の会会長
通事 善則 / 竹富町自然環境課課長補佐
仲筋 一夫 / 日本ユネスコ国内委員会委員
沖縄エコツーリズム推進協議会副会長
中島 慶二 / 環境省九州地方環境事務所那覇自然環境事務所長
※敬称略

また、会場では、フレーザー島や屋久島などのパネル展示コーナーを開設します。 5.参加申し込み
(1)参加定員: 150名 (2)申し込み方法
 氏名、所属、連絡先住所・電話番号を記載の上、FAXまたはメールにより、下記宛先までお申し込み下さい。
 また、お申し込みが定員になり次第、募集を締め切らせて頂きますので、予め御了承下さい。 ○申し込み先:琉球弧自然フォーラム事務局
FAX:098−861−6612
E-mail: r-forum@ckcnet.co.jp
添付資料

琉球弧フォーラムチラシ [PDF 1077KB]
連絡先

環境省自然環境局自然環境計画課
 TEL:03−3581−3351(代表)
     03−5521−8275(直通)
 課長:渡邉 綱男(内線 6430)
 課長補佐:谷川 潔 (内線 6491)
 担当:岡野 隆宏(内線 6477)

【登録日】2007.02.26

[国の機関 環境省]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2007.02.26

【登録者】環境省

この情報の修正・削除