一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報3/24(土)「持続可能な暮らし方 in オーストラリア」 

3/24(土)「持続可能な暮らし方 in オーストラリア」 

【カテゴリ】 環境一般 まちづくり

【開催日】2007.03.24

【開催地】東京都


【募集期間】| 2007.02.27〜2007.03.23
---------3/24(土) 帰国報告会------------☆-☆---

「持続可能な暮らし方 in オーストラリア」 
        〜エコビレッジから電気のない生活まで〜

-------------------------------------転送歓迎♪--

「地球と共に生きる、自然な暮らしがしたい」
日本でも、そして世界のあちこちでも、そう感じる人が増えてきています。

オーストラリアでは、エコビレッジという環境に配慮した村づくりや
人と人の深いつながりを求めたコミュニティなど、
個人・グループ・町として、さまざまな持続可能な暮らしが広がっています。

協同組合や地域通貨が盛んな町、クイーンズランド州のマレーニ。
4つの異なる形のエコビレッジ、クリスタルウォーターズからダルマナンダまで。
都市での新しい住宅の形、カスケードコハウジング。
電気を使わないシンプルライフとその豊かさ。

オーストラリアの持続可能な暮らしを3ヶ月に渡って見て、聞いて、感じたこと。
そして出会った一人ひとりからもらった希望のメッセージを、
たくさんのスライドや映像を交えて、お話しします。

-----------------------------------------♪-♪---

「持続可能な暮らし方 in オーストラリア」 
        〜エコヴィレッジから電気のない生活まで〜

●日時:3月24日(土)14:00〜16:30 (開場13:30)
●参加費:1500円(冊子代 込み)
●会場:東京ボランティア市民活動センター 会議室A
 (JR総武線・飯田橋駅 徒歩1分)
 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access.html
●定員:40名(定員になり次第、締め切らせていただきます。
         お早めにお申し込みください。)
●内容
  エコビレッジ、コハウジング、コミュニティ、自給自足、協同組合、
  地域通貨、都市農園、CSA(地域に支えられた農業)、パーマカルチャー、
  タスマニアの原生林伐採、ウーフ/WWOOFなど。
  (訪問先一覧はホームページへ: ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~arugama-ma )
 ・DVD上映:『豊かなコミュニティの創出』 マレー二の小規模協同組合(30分)


本邦初公開!!
 ・DVD上映:『タスマニアの森林:地球の財産、国民の責任』(10分)
 ・質疑応答

〜こんな方におすすめです〜
 ・持続可能な暮らしに関心がある方
 ・エコビレッジやコミュニティ、コハウジングを知りたい方
 ・よりよい社会を創っていく市民の力を感じたい方
 ・自然と調和した暮らしの可能性を広げたい方
 ・オーストラリアで一味違った旅をしてみたい方

●お申込先:あるがまーま  infoarugamama@yahoo.co.jp
 (お名前、メールアドレス、興味を持っていただいた理由を一言
 お書き添えの上、お申し込み下さい。折り返し、振込先をご連絡します)

●主催:あるがまーま
 「地球と共に生きる」社会づくりを目的とした非営利の団体です。
 持続可能、農、循環型社会をキーワードに講演会の開催や、
 ホームページ・冊子などでの情報発信を行っています。

-----------------------------------------♪-♪---
お申込・お問合せ: あるがまーま事務局 まで  
 メール:infoarugamama@yahoo.co.jp
 HP:http://www7a.biglobe.ne.jp/~arugama-ma
-------------------------------------------------

【登録日】2007.02.27

登録者情報

【登録日】 2007.02.27

【登録者】阪本

この情報の修正・削除